• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイ国における児童・青少年の性・AIDS及び薬物乱用問題の要因分析と予防教育開発

研究課題

研究課題/領域番号 17402044
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 教科教育学
研究機関新潟大学

研究代表者

笠井 直美  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (20255243)

研究分担者 大澤 清二  大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 教授 (50114046)
綾部 真雄  首都大学東京, 都市教養学部, 准教授 (40307111)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
7,460千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 960千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードタイ国 / 児童・青少年 / 薬物乱用 / 性・AIDS / 予防教育 / ヘルス・プロモーティング・スクール / 性・AIDS教育 / 薬物乱用防止教育 / ヘルス・プロモーティングスクール / ピアエジュケーション / 学校保健推進活動 / 学校内標煙 / 新学習指導要領 / 国際研究者交流
研究概要

タイ国児童・青少年の性・AIDS及び薬物乱用問題に対するヘルス・プロモーティング・スクール(HPS)における予防教育開発の可能性を児童生徒、教員、保護者、地域の専門家等による学校保健プロジェクト推進により検討した。生活習慣の改善、学校の衛生や清潔、病気の予防、むし歯の予防、薬物乱用防止や禁止、衛生習慣、ケガや事故防止に教育的効果が高いとの意見が多かった。性・AIDSに関しては包括的に「生命尊重」を扱う取組が効果的と示唆された。HPSは、学校関係者の連帯を強め、自己の健康への責任能力獲得が窺えた。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 国際学校保健に関する二つの領域総論2008

    • 著者名/発表者名
      大澤清二
    • 雑誌名

      学校保健の動向

      ページ: 137-138

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際機関の動向2008

    • 著者名/発表者名
      笠井直美
    • 雑誌名

      学校保健の動向

      ページ: 139-140

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] エスニック・セキュリティータイ・リスにみる内発的安全保障のかたち-2008

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 雑誌名

      社会人類学年報 34

      ページ: 51-91

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際学校保健に関する二つの領域総論2008

    • 著者名/発表者名
      大澤清二
    • 雑誌名

      学校保健の動向 平成20年度

      ページ: 137-138

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際機関の動向2008

    • 著者名/発表者名
      笠井直美
    • 雑誌名

      学校保健の動向 平成20年度

      ページ: 139-140

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 最近の学校における性教育2007

    • 著者名/発表者名
      笠井直美
    • 雑誌名

      ニューズレター「性と健康」 No.13

      ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「2001年基礎教育カリキュラム」の実施と保健教育の現状2006

    • 著者名/発表者名
      笠井直美, 大澤清二, 綾部真雄、 タイ国における
    • 雑誌名

      学校保健研究 48

      ページ: 166-167

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Scaling of AIDS Knowledge Test Items for Japanese Junior High School Students2006

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Okubo, Seiji Ohsawa, et. al.
    • 雑誌名

      2

      ページ: 27-32

    • NAID

      130007661503

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タイ国における「2001年基礎教育カリキュラム」の実施と保健教育の現状2006

    • 著者名/発表者名
      笠井直美, 大澤清二, 綾部真雄
    • 雑誌名

      学校保健研究 48.Supple

      ページ: 166-167

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Scaling of AIDS Knowledge Test Items for Japanese Junior High School Students2006

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Okubo, Seiji Ohsawa, et al.
    • 雑誌名

      School Health 2

      ページ: 27-32

    • NAID

      130007661503

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 東南アジアの学校保健を変える技術移転2005

    • 著者名/発表者名
      大澤清二, 笠井直美, 他6名
    • 雑誌名

      文部科学省国際教育協力拠点システム構築事業(学校保健領域)報告書(平成16年度)

      ページ: 160-160

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外の学校保健教育から 国際協力をするために、日本の経験を活かそう2005

    • 著者名/発表者名
      大澤清二
    • 雑誌名

      Open Space-養護教諭のひろば- 10・10

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外の学校/保健教育から「タイ・ウボン県の村より」2005

    • 著者名/発表者名
      大澤 清二
    • 雑誌名

      Open Space-養護教諭のひろば- 9

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] タイ国における児童・青少年の性・AIDSに関する予防教育について2008

    • 著者名/発表者名
      笠井直美
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] タィ国における児童・青少年の性・ AIDSに関する予防教育について2008

    • 著者名/発表者名
      笠井直美
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] タイ山地民定期市の可能性-アイデンティティの空洞性は超克しうるか-2008

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] タイ国の「ヘルスプロモーティングスクール」における学校保健推進活動について2007

    • 著者名/発表者名
      笠井 直美、大澤 清二、綾部 真雄
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「『人間の安全保障』とアイデンティティ-タイ山地民の国籍問題をめぐる2つのコンテクストから-」『国家安全保障の脱構築』2008

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄(遠藤誠治編)
    • 出版者
      有信堂(印刷中頁数未定)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 辺縁のアジア-<ケガレ>が問いかけるもの-(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書)2007

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄, 他編
    • 総ページ数
      344
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Nation-States and Media : The Question of National Identity2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Suzuki ed
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      Akashi Shoten
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 辺縁のアジア-<ケガレ>が問いかけるもの-2007

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄他編
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Nation-States and Media : The Question of National Identity2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Suzuki ed., Masao Ayabe
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      Akashi Shoten
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] リス-『古き良き時代』の再定義講座世界の先住民族2東南アジア2005

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄, 他 (監修 綾部恒雄)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「リスー『古き良き時代』の再定義」講座世界の専従民族2東南アジア2005

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄他(監修 綾部恒雄)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi