• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国在留邦人に対する特別支援教育に関する相談支援体制の構策

研究課題

研究課題/領域番号 17402048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 特別支援教育
研究機関独立行政法人国立特殊教育総合研究所

研究代表者

後上 鐵夫  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育相談部, 部長 (10225641)

研究分担者 小林 倫代  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育相談部, 総括研究員 (00300715)
小澤 至賢  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育相談部, 主任研究員 (60419942)
大崎 博史  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育相談部, 主任研究員 (40359120)
大柴 文枝  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育相談部, 主任研究員 (50185245)
滝坂 信一  独立行政法人, 国立特殊教育総合研究所・教育相談センター, 総括主任研究官 (70260023)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード特別支援教育 / 相談支援体制 / 在外日本人学校 / 海外特殊教育事情
研究概要

二年間の研究で、二つの調査と延べ21校への訪問による実地調査を行った。その中で、日本人学校の実情と課題が明らかになってきた。
(1)企業等から派遣され、海外に駐在する日本人は年々年齢層が若くなり、子育て期の年齢層になってきている。それに伴って、当然ながら障害のある子どもを帯同することによるさまざまな不安や悩み、教育・養育・発達等にかかる相談も増加している。
(2)障害(軽度発達障害を含む)についての専門知識や指導技術がある教員がいないため、障害のある児童生徒の教育相談を受けたときや指導実践の方法等に常に不安がある。学校での取り組みや校内体制へのスーパービジョン、コンサルテーションを強く求めている。
(3)子どもの状態を正しくアセスメントする専門的知識がない。子どもへの評価(学習上のつまずきの評価と具体的指導法)、コミュニケーションや対人関係に困難がある子どもへの接し方、教材・教具の入手方法、指導上のヒントやアイデアなど子どもの実態に即した具体的な支援が必要である。
(4)国内外における障害に関する情報、特別支援教育について国や各地の動き、他の日本人学校における取り組み事例についての相互情報交換等、特別支援教育の動きに関する情報を総合的に得ることが難しい。
(5)日本各地から教員が派遣されており、現時点では派遣している都道府県や市町村の特別支援教育の考えに大きな差があり、教員集団の共通意識・認識に立って取り組むことが難しい。
(6)子どもだけでなく家族全てが、外国に来ているということが影響している心理的な緊張からくる様々な問題を抱えていることがある。こうした心のケアーへの対応のために、養護教諭、学校カウンセラーの配置が急務である。
(7)派遣教員の人数が削減されてきており、TTや取り出し指導など校内体制をつくることに困難が生じてきている。特に小規模校に大きな困難がある。
(8)日本人学校では学校運営理事会等が大きな影響力を持っている。また、校長や事務局長の運営・経営方針との関係も強い。障害のある子どもの受け入れが可能となり、特別支援教育が日本人学校に深化していくためには、この両者の積極的な理解が必要である。現在、積極的に特別支援教育を推進している学校は、この点に対しての努力が見られる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] 教育相談活動としての機関支援と海外在住邦人・日本人学校への支援2007

    • 著者名/発表者名
      後上鐵夫
    • 雑誌名

      季刊特別支援教育 第25号

      ページ: 56-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 上海日本人学校、北京日本人学校における特別支援教育の実情と教育相談支援2007

    • 著者名/発表者名
      後上鐵夫, 小林倫代
    • 雑誌名

      独立行政法人国立特殊教育総合研究所 世界の特殊教育 第21巻

      ページ: 45-50

    • NAID

      110007475837

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国・広州日本人学校、香港・香港日本人学校小学部香港校、台湾・台北日本人学校における特別支援教育の実情と教育相談支援2007

    • 著者名/発表者名
      大崎博史
    • 雑誌名

      独立行政法人国立特殊教育総合研究所 世界の特殊教育 第21巻

      ページ: 52-63

    • NAID

      110007475839

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] クアラルンプール日本人学校、シンガポール 日本人学校チャンギ校及び中学部、バンコク日本人学校における特別支援教育の実情と教育相談支援2007

    • 著者名/発表者名
      小澤至賢
    • 雑誌名

      独立行政法人国立轍教育総合研究所 世界の特殊教育 第21巻

      ページ: 51-55

    • NAID

      110007475838

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Fact of Special Support Education and Educational consultation support at The Japanese School of Shanghai and Beijing2007

    • 著者名/発表者名
      Gokami Tetsuo, Kobayasi Michiyo
    • 雑誌名

      NISE Special Education of the World (XXI)

      ページ: 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Fact of Special Support Education and Educational consultation support at The Japanese School of Kuala Lumpur, Singapore, and Bangkok2007

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Michimasa
    • 雑誌名

      NISE Special Education of the World (XXI)

      ページ: 51-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Fact of Special Support Education and Educational consultation support at The Japanese School of Kuangchou, Hong Kong, and Taipei.2007

    • 著者名/発表者名
      Oosaki Hirofumi
    • 雑誌名

      NISE Special Education of the World (XXI)

      ページ: 57-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教育相談活動としての機関支援と海外在住邦人・日本人学校への支援2007

    • 著者名/発表者名
      後上鐡夫
    • 雑誌名

      季刊特別支援教育 第25号

      ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 上海日本人学校、北京日本人学校における特別支援教育じ実情と教育相談支援2007

    • 著者名/発表者名
      後上鐡夫, 小林倫代
    • 雑誌名

      世界の特殊教育(独立行政法人国立特殊教育総合研究所) 第21巻

      ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国・広州日本人学校、香港・香港日本人学校小学部香港校、台湾・台北日本人学校における特別支援教育の実情と教育相談支援2007

    • 著者名/発表者名
      大崎博史
    • 雑誌名

      世界の特殊教育(独立行政法人国立特殊教育総合研究所) 第21巻

      ページ: 52-63

    • NAID

      110007475839

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] クアラルンプール日本人学校、シンガポール 日本人学校チャンギ校及び中学部、バンコク日本人学校における特別支援教育の実情と教育相談支援2007

    • 著者名/発表者名
      小澤至賢
    • 雑誌名

      世界の特殊教育(独立行政法人国立特殊教育総合研究所) 第21巻

      ページ: 51-55

    • NAID

      110007475838

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本人学校における障害のある子どもへの対応」に関する調査結果2006

    • 著者名/発表者名
      後上鐵夫, 小林倫代, 小澤至賢, 大柴文枝, 滝坂信一
    • 雑誌名

      国立特殊教育総合研究所 教育相談年報 第27号

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本人学校における特別支援教育の現状2006

    • 著者名/発表者名
      後上鐵夫
    • 雑誌名

      教育と医学 54巻6号

      ページ: 90-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Report of "Special Support Education provided at Japanese School Abroad"2006

    • 著者名/発表者名
      Gokami Tetsuo, Kobayashi Michiyo, Ozawa Michimasa, Ooshuba Fumie, Takisaka Shinichi
    • 雑誌名

      NISE The Annual of Guidance and Counseling Vol.27

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「日本人学校における障害にある子どもへの対応」に関する調査結果2006

    • 著者名/発表者名
      後上鐡夫, 小林倫代, 小澤至賢, 大柴文枝, 滝坂信一
    • 雑誌名

      教育相談年報(国立特殊教育総合研究所) 第27号

      ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人学校における特別支援教育の現状2006

    • 著者名/発表者名
      後上鐡夫
    • 雑誌名

      教育と医学 54巻6号

      ページ: 90-91

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi