研究課題/領域番号 |
17403009
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
超高層物理学
|
研究機関 | 国立極地研究所 |
研究代表者 |
佐藤 夏雄 国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (50132709)
|
研究分担者 |
山岸 久雄 国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (20132714)
宮岡 宏 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (10150046)
門倉 昭 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (70185883)
岡田 雅樹 国立極地研究所, 研究教育系, 助教授 (40270425)
小野 高幸 東北大学, 大学院理学研究科, 教授 (10141996)
細川 敬祐 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (80361830)
江尻 全機 国立極地研究所, 名誉教授 (30013692)
田口 真 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (70236404)
岡野 章一 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10004483)
|
連携研究者 |
元場 哲郎 国立極地研究所, 研究教育系, 特任研究員 (20377998)
田口 真 立教大学, 理学部, 教授 (70236404)
海老原 祐輔 名古屋大学, 高等研究院, 講師 (80342616)
利根川 豊 東海大学, 工学部, 教授 (80188763)
岡野 章一 東北大学, 大学院理学研究科, 教授 (10004483)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
15,430千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 2,130千円)
2008年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2007年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | オーロラ / 地磁気共役点 / 南極 / 昭和基地 / アイスランド / 電離圏 / 磁気圏 / 共役点 / 脈動オーロラ / 磁気圏・電離圏 / 南極昭和基地 / オーロラ電波 / EISCAT / 宇宙科学 / 超高層物理学 / オーロラ物理学 / 極域科学 / 共役性 / 電磁波動 |
研究概要 |
オーロラは南北両半球の極域で起こっているが、その形が似ている場合や全く異なる場合がある。南極昭和基地と北極域アイスランドは1 本の磁力線で結ばれた共役点ペアの位置関係にある。この利点を最大限活用してのオーロラの形状や動きを同時観測し、南北半球間の対称性・非対称性の特性を研究してきた。特に、爆発的オーロラ現象のオーロラ・ブレイクアップとその回復期に出現する点滅型の脈動オーロラに注目して観測研究を行なった。交付額
|