• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユーラシア大陸におけるマルハナバチ群集の営巣行動と遺伝的多様についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 17405004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生態・環境
研究機関筑波大学

研究代表者

徳永 幸彦  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (90237074)

研究分担者 五箇 公一  国立環境研究所, 侵入生物研究チーム, 主任研究員 (90300847)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードDNAマイクロサテライト / Bombus ardens / Bombus hupnorum / Bombus lucofum / Bombus honshuensis / マルハナバチ / 営巣行動 / Bombus hypnorum / Bombus lucorum / コマルハナバチ / トラマルハナバチ / Bombus lapidarius / 人工巣
研究概要

本研究において、マルハナバチの巣を発見することが、研究の第一歩であった。初年度H17年においては、日本国内で、トラマルハナバチとコマルハナバチの巣を30個以上、フィンランドでもB.lucorumとB. lapidariusの巣を見つけることができたが、中国南西部においては、自然破壊が思ったよりも進んでおり、まったく発見できなかった。H18年度は国内でミヤママルハナバチの巣を2個、国外調査地として絞り込んだフィンランドでB.hyponorumとB,lucorumの巣からDNAサンプルを得ることができた。H19年度は冬の終わりから春先にかけての異常気象のため、国外だけでなくフィンランドにおいてもマルハナバチ発見個体数が激減し,思うような調査ができなかった。それでも、フインランドにおいては、B.lapidariusの巣を1つ、デンマークにおいてB.terrestrisの巣を2個発見したが、生育状態が悪く、DNAサンプルを得ることはできなかった。
海外サンプルはいまひとつの成果だったが、国内のサンプルを使って五箇公一氏とともに勢力的に解析を進め,巣数推定方溝を確立した。また、マルハナバチが採餌時に他個体に引き寄せられるという現象を明らかにし、国際的に高い評価を得た。掘り出した巣を使った花粉分析方法としても新たな解析方法を開発し,現在論文投稿中である。その他、営巣活動を観察する装置を開発し、トラマルの連続撮影を成功させ、その成果を論文化している最中である。残念ながら、人工巣は200個あまりしかけたにも関わらず、まったく成果があがらなかった。しかし、人工巣やマルハナバチを誘引する人工花の開発は急務であり、今後も検討を重ねていく予定である。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Estimating colony number of Bombus terrestris(Hymenoptera, Apidae) queens foraging at Biratori, Hokkaido, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N, Y. Toquenaga, K. Goka
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 43(1)

      ページ: 19-23

    • NAID

      110006622899

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Estimating colony number of Bonbus terrestris(Hymenoptera, Apidae)queens foraging at Biratori, Hokkaido, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kokubo、 N., Y. Toquenaga, K. Goka
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 43・1

      ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating nest locations of bumblebees Bombus ardens form flower quality and distribution2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y, L. Kawaguchi, and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Ecological Researche 22-2

      ページ: 220-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A simple visualization method to reconstruct nest-mate patterns among bumble bees(Hymenoptera : Apidae) using genetic data2007

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N. Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 42(1)

      ページ: 137-141

    • NAID

      110006223832

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contrasting responses of bumble bees to feeding conspecifics on their unfamiliar and unfamiliar flowers2007

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, N, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Proceedings of Royal Society of London, Series B 274(1626)

      ページ: 2661-2667

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modified SLCA Algorithm for Full-sib Reconstruction of Haplodiploid Species2007

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N, S. Yoshimura, H. Mano, Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 雑誌名

      Environmental Entomology 36(6)

      ページ: 1523-1528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contrasting responses of bumble bees to geeding conspwcifics on their familiar and unfamiliar flowers2007

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, L. K. Ohashi, and Y. toqunaga
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society of London, Series B: Bililgical Science 274・1626

      ページ: 2661-2667

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EModified SLCA Algorithm for Full-sib Reconstruction of Haplodiploid Species2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshimura, H. Mano, Y. Toqunaga, and K,
    • 雑誌名

      Environmental Entomology 36・6

      ページ: 1523-1528

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple visualization method to reconstruct nest-mate patterns among bumble bees (Hymenoptera : Apidae) using genetic data2007

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N.Y.Toquenaga, K.Goka
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 42・1

      ページ: 137-141

    • NAID

      110006223832

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimating nest locations of bumblebees, Bombus ardens from flower quality and distribution2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y.L.Kawaguchi, Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Ecological Research 22・2

      ページ: 220-227

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Do bumble bees save time when choosing novel flowers by following conspecifics?2006

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, L, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Functinal Ecology 20

      ページ: 239-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Do bumble-bees save time when choosing novel flowers by following conspecifics?

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, L., K.Ohashi, Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Functional Ecology (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Estimating the number of bee colonies with DNA micro-satellite data2007

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N. Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 学会等名
      the 51th Meeting of Japanese Applied Entomology and Zoology
    • 発表場所
      Hiroshima University
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Bees live to eat pollen rather than nector2007

    • 著者名/発表者名
      Munidasa, D. T, T. Nagamitsu, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 54th Meeting of Ecological Society of Japan, 19-23 March 2007
    • 発表場所
      Ehime University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Bees of a fur flock together : Information parasitism in foraging bumble bees2007

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, L, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 54th Meeting of Ecological Society of Japan, 19-23 March 2007
    • 発表場所
      Ehime University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Estimating the number of bee colonies with DNA micro-satellite data2007

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N. Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 学会等名
      the 54th Meeting of Ecological Society of Japan, 19-23 March 2007
    • 発表場所
      Ehime University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Estimating the number of nests of social insects with DNA micro-satellite data2006

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N. Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 学会等名
      the 50th Meeting of Japanese Applied Entomology and Zoology
    • 発表場所
      University of Tsukuba
    • 年月日
      2006-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Pollen usage of wild bumble bee colonies2006

    • 著者名/発表者名
      Munidasa, D. T, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 53th 54th Meeting of Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Toki Messe
    • 年月日
      2006-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Genetic structure of wild bumble bees estimated with DNA micro-satellite data2006

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N. Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 学会等名
      the 53th 54th Meeting of Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Toki Messe
    • 年月日
      2006-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Pollen choice of bumblebees and its influence on colony growth2006

    • 著者名/発表者名
      Munidasa, D. T, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 2nd East Asian Federation of Ecological Societies
    • 発表場所
      Toki Messe
    • 年月日
      2006-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Flower choice copying depending on prior experiences in bumble Bees2006

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, L, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 53th 54th Meeting of Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Toki Messe
    • 年月日
      2006-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Colony Locations of Bombus ardens depend on quality and distribution of flower resources2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y, L. Kawaguchi, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 53th 54th Meeting of Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Toki Messe
    • 年月日
      2006-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The effects of different pollen supply on micro-colony development in Bomb us terrestris2006

    • 著者名/発表者名
      Munidasa, D. T. Y. Hoshino, K. Ishida, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      Annual Meeting of Population Ecology
    • 発表場所
      Kyusyu University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Estimating the nest number of introduced bumblebee, Bombus terrestris in Hokkaido with DNA markers2005

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N. Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 学会等名
      the 22nd Meeting of Population Ecology
    • 発表場所
      Kanazawa University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Flower choice copying in bumble bees2005

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, L, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 24th Meeting of Japanese Ethology
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi