研究課題/領域番号 |
17405023
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
応用昆虫学
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
中島 裕美子 国立大学法人琉球大学, 遺伝子実験センター, 准教授 (70244340)
|
研究分担者 |
伴野 豊 九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (50192711)
行弘 研司 独)農業生物資源研究所, 主任研究員 (50343992)
伊藤 雅信 京都工芸繊維大学, 大学院・工芸科学研究科, 准教授 (60221082)
梶浦 善太 信州大学, 繊維学部, 准教授 (10224403)
佐原 健 北海道大学, 大学院・農学研究院, 助教 (30241368)
日下部 宜宏 Kyushu University, Faculty of Agriculture, Associate Professor (30253595)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
13,780千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 1,080千円)
2007年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2006年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
|
キーワード | クワコ(Bombyx mandarina) / 野蚕 / mariner-like-elements(MLEs) / ミトコンドリアCoxl遺伝子 / ALP遺伝子(Alp-m, Alp-s) / 介在配列 / ビテロジェニン遺伝子 / rDNA遺伝子領域 / Cecropia-ITR-MLE / アルカリフォスファターゼ(ALP) / (Alp-m,Alp-s) / ミトコンドリア(mt)cox遺伝子 / クワコ(Bombyx mandarin) / Bmmar6 / L1Bm / アルカリフォスファターゼ(ALP)遺伝子 / ミトコンドリア(mt)cox1遺伝子 / MOKO硫化酵素遺伝子(og) / アルカリ性フォスファターゼ(ALP) / (Alp-mとAlp-s) |
研究概要 |
1)韓国、中国、日本に生息しているクワコや野蚕について、カイコとも比較しつつ、いくつかの多型マーカー領域を解析し、集団の遺伝的なバックグラウンドを検討した。水平伝播型転移因子mariner様配列(MLE)において、韓国と中国のクワコからの配列集団は多様であったの対し、日本のクワコからの配列は相同性の高いひとつのグループを形成した。カイコBmTNML相当の領域をクワコで解析した結果、韓国のクワコにおいてCecropia-ITR-MLEに活性型転移因子Bmamatlが挿入されているユニットが単離された。日本産クワコ、およびカイコのOg遺伝子領域を比較、系統解析を行った結果、カイコでは少なくとも5つの有意に分科したハプログループが確認されたが、日本のクワコでは仮想的転写開始点近傍の2種類の由来の異なる挿入の有無により大きく2つのグループに分類されるとともに、個々のグループに帰属する配列間にも延期間差異が確認された。ミトコンドリアCoxl遺伝子領域に関しては、日本のクワコがカイコ、および中国クワコとは系統的に離れた位置に収束した。2つのALP-m,Alp-s遺伝子およびその介在配列についての比較から、他の結果と同様、日本のクワコは中国のクワコ、カイコとは異なる集団である可能性が示唆された。ビテロジェニン遺伝子については、野蚕であるサクサン、シンジュサン、ヤママユガの配列はカイコの配列より遠く、クワコは地域に関係なく(日本、中国)ひとつの多様なグループを構成し、野蚕の配列よりもカイコに近かった。2)野蚕おけるGISHを行いWZ染色体対の同定を行い、更にクワコにおけるカイコBACを用いたFISHにより日本クワコのM染色体に対応するカイコ染色体を特定した。しかし、カイコBACを用いたFISHはクワコ以下の他種野蚕には適応できないことが明らかとなった。3)台湾クワコの染色体数がn=28であることを確認した。
|