• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年男性の突然死-ポックリ病-の実態調査と日米比較

研究課題

研究課題/領域番号 17406023
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 法医学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

藤田 眞幸  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00211524)

研究分担者 武市 早苗  東海大学, 医学部, 教授 (20035497)
大澤 資樹  東海大学, 医学部, 教授 (90213686)
高尾 昌樹  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50245487)
佐藤 文子  東海大学, 医学部, 講師 (70328128)
呂 彩子  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50296555)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2006年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2005年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワードポックリ病 / レムナントリポ蛋白 / 突然死 / 冠動脈攣縮 / 動脈硬化 / 不整脈 / Brugada症候群 / 脂質代謝
研究概要

武市、藤田により若年男性の突然死という特徴を持つ心臓性突然死に対して、従来から言われてきた「ポックリ病」という名称を改めて、冠動脈攣縮に起因する"ポックリ病症候群"(Pokkuri Death Syndrome)という新しい症候群として位置づけることが提唱された(医学の歩み2006)。続いて、"ポックリ病症候群"の原因あるいは危険因子として約2/3の症例で認められる高レムナント・リポ蛋白血症の詳細な生化学的解析が進められた。
米国CVPath(International Registry of Pathology)のVirmani博士との共同研究のでは、動脈硬化の進んだ心臓突然死例と、動脈硬化を伴わない心臓突然死(ポックリ病死)についての日米比較を企画したが、Virmani博士の心臓性突然死76例に強い死後変化がみられ、検討はできなかった。
次に、Tufts大学Schaefer教授との共同研究で、動脈硬化の進んだ米国人の心臓突然死例の検討を行なった。VA-HIT Study 2,531例の男性症例のうち、Cardiovascular endpoints(fatal and non-fatal MI, other coronary heart disease death and stroke)が認められた105例に、優位な高レムナント血症が認められ、米国においても高レムナント血症が心血管イベントの発症の強い危険因子であることが確認された。
また、"ポックリ病症候群"と思われる症例の約1/3に高レムナント血症を伴わない症例が認められたが、Montreal大学のBrugada博士との共同研究が進展し、Brugada症候群に関係している、心臓Naイオンチャンネルの構成蛋白の一つであるSCN5A遺伝子の解析を行ったところ、遺伝子変異を有する症例を見出し、今後、精密な遺伝子解析・機能解析を予定している。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] ApoB-100 carrying lipoprotein, but not apoB-48, is the major subset of proatherogenic remnant-like lipoprotein particles detected in plasma of sudden cardiac death cases.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Nakajima Y, Takeichi S, Fujita MQ
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ApoB-100 carrying lipoprotein, but not apoB-48, is the major subset of proatherogenic remnant-like lipoprotein particles detected in plasma of sudden cardiac death cases.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Nakajima Y, Takeichi S, Fujita MQ.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis In press

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The lipid and lipoprotein profiles of apo B-carrying particles in remnant-like lipoproteins isolated from plasma in sudden cardiac death cases.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Takeichi S, Osawa M, Nakajima K, Nakano T, Fujita MQ
    • 雑誌名

      Tokai J Exp Clin Med 31・4

      ページ: 160-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] みえてきたポックリ病の正体"ポックリ病"症候群の提唱2006

    • 著者名/発表者名
      武市早苗, 藤田眞幸
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 217・4

      ページ: 347-348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The lipid and lipoprotein profiles of apoB-carrying particles in remnant-like lipoproteins isolated from plasma in sudden cardiac death cases.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakajima, S.Takeichi, M.Osawa, K.Nakajima, T.Nakano, M.Q.Fujita.
    • 雑誌名

      Tokai J Exp Clin Med 31(4)

      ページ: 160-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unveiling the cause of Pokkuri Disease-Proposal of the concept for "Pokkuri Death" Syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Takeichi, M.Q.Fujita.
    • 雑誌名

      Igaku-no-Ayumi 217(4) (in Japanese)

      ページ: 347-748

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The lipid and lipoprotein profiles of apo B-carrying particles in remnant-like lipoproteins isolated from plasma in sudden cardiac death cases.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Takeichi S, Osawa M, Nakajima K, Nakano T, Fujita MQ.
    • 雑誌名

      Tokai J Exp Clin Med 31・4

      ページ: 160-166

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] みえてきたぽっくり病の正体"ぽっくり病"症候群の提唱2006

    • 著者名/発表者名
      高市早苗, 藤田眞幸
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 217・4

      ページ: 347-348

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 見えてきたポックリ病の正体-ぽっくり病症候群の提唱2006

    • 著者名/発表者名
      武市早苗, 藤田眞幸
    • 雑誌名

      医学のあゆみ (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ポックリ病-その原因を求めて-2005

    • 著者名/発表者名
      武市早苗
    • 雑誌名

      法医学の実際と研究 48

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pokkuri Disease and Its Causes.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Takeichi.
    • 雑誌名

      Res. Pract. Forens Med 48 (in Japanese)

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ApoB-100 carrying lipoprotein, but not apoB-48, is the major subset of proatherogenic remnant-like lipoprotein particles detected in plasma of sudden cardiac death cases.

    • 著者名/発表者名
      K.Nakajima, Y.Nakajima, S.Takeichi, M.Q.Fujita.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 2007 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The comparison of plasma levels of remnant-like lipoprotein particles and LDL-C associated with clinical events and coronary atherosclerosis in sudden cardiac death cases.

    • 著者名/発表者名
      K.Nakaiima, Y.Nakajima, S.Takeichi, M.Q.Fujita.
    • 雑誌名

      (in submission to Atherosclerosis)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi