• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

静的解析と実行時検査の融合にもとづくソフトウェアの安全な動的構成と実行方式

研究課題

研究課題/領域番号 17500017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関東京工業大学

研究代表者

渡部 卓雄  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (20222408)

研究分担者 山田 聖  産業技術総合研究所, 情報セキュリティ研究センター, 研究員 (80415760)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード形式仕様記述 / 契約による設計 / アスペクト指向 / モデル駆動開発 / 実行時検査 / 隠れチャネル / 情報漏洩 / 状態遷移記述 / オントロジー
研究概要

2年間の研究期間内に以下に挙げる成果を得た。これにより、ソフトウェアコンポーネントの整合性検査とそれにもとつく実行時安全性の検査手法に関する新たな知見を得ることができた。
(a)スケーラブルな仕様記述とそれにもとづくコンポーネントの整合性検査手法
研究代表者と研究分担者はアスペクト指向仕様記述言語Moxaの設計開発を行った。実際のソフトウェアモジュールの仕様記述実験を行い、モジュールあたりの仕様記述量およびコードの変更に伴う仕様記述への修正箇所を大幅に抑えられることを示した。また一般に、状態遷移に関する制約条件などのプログラムの抽象的な振る舞いに関する性質を仕様記述から抽出することは、仕様記述をスケーラブルにする上で効果的である。しかし従来の表明記述方式ではそのような動作が把握しづらく、検証の際にも付帯条件が必要となり扱いづらい。研究代表者は、Moxaの表明アスペクトを利用してコンポーネントの状態遷移を直接記述できるような拡張記述方式を提案した。本拡張記述方式により、複数コンポーネントに横断する状態遷移に関する記述が可能になり、状態遷移記述の合成が容易になることを示した。
(b)実行時検査にもとづく安全性検査手法
研究代表者は、隠れチャネル(covert channel)と呼ばれる、本来は情報を伝えることを想定していない手段を介した情報漏洩の一種を、実行監視によって検知可能であることを明らかにした。この研究はSchneiderらによる実行監視に関する理論的研究をベースとしたもので、拡張モニタと呼ばれる機構を用いることで情報流に関するポリシーが強制可能であることを示したものである。監視される対象の動作を模倣する構造を内包するモニタ(拡張モニタ)を用いることで、情報流に関する性質の一つである非推論性(noninference)を含んだ、より広い性質を規定するポリシーが強制可能であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (19件)

  • [雑誌論文] Run Time Detection of Covert Channels2006

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nagatou, Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      IEEE Int1. Symp. on Frontiers of Availability, Reliability and Security (FARES)

      ページ: 577-584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Aspect-Oriented Approach to Modular Behavioral Specifications2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Yamada, Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      Electronic Notes in Theoretical Computer Science 163・1

      ページ: 45-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Run Time Detection of Covert Channels2006

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nagatou, Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      International Symposium on Frontiers in Availability, Reilability and Security (FARES)(IEEE Press)

      ページ: 577-584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Aspect-Oriented Approach to Modular Behavioral Specifications2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Yamada, Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      Electronic Notes in Theoretical Computer Science(Elsevier) 163 (1)

      ページ: 45-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Aspect-Oriented Approach to Modular Bchavioral Specifications2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Yamada, Takuo Watanahe
    • 雑誌名

      Electronic Notes in Theoretical Computer Science 163・1

      ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Run Tune Detection of Covert Channels2006

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nagatou, Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      International Symposium on Frontiers in Availability, Reilability and Security (FARES)

      ページ: 577-584

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 不干渉性の強制について2006

    • 著者名/発表者名
      永藤直行, 渡部卓雄
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告(コンピュータセキュリティ研究会) 2006-CSEC-34

      ページ: 207-214

    • NAID

      10018219881

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Moxaによるアスペクト指向的仕様記述 : プロトコルからのモジュラーなDbC記述に向けて2006

    • 著者名/発表者名
      橋本康範, 渡部卓雄, 山田聖
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告(ソフトウェアエ学研究会) 2006-SE-153

      ページ: 15-22

    • NAID

      110004849406

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An Aspect-Oriented Approach to Modular Behavioral Specifications2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Yamada
    • 雑誌名

      Electronic Notes in Theoretical Computer Science (掲載予定(決定))

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Run Time Detection of Covert Channels2006

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nagatou
    • 雑誌名

      International Symposium on Frontiers in Availability, Reilability and Security (掲載予定(決定))

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 契約による設計を支援するアスペクト指向的振舞インターフェース記述言語Moxa2005

    • 著者名/発表者名
      山田聖, 渡部卓雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌(プログラミング) 46・SIG11

      ページ: 27-44

    • NAID

      110002769807

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Execution Monitoring and Information Flow Properties2005

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nagatou, Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      Workshop on Dependable Software : Tools and Methods (Suppl. Vol. IEEE DSN 2005)

      ページ: 221-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Towards Reusable Heterogeneous Data-Centric Disentangled Parts2005

    • 著者名/発表者名
      Michael Reincsh, Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      ECOOP 2005 Workshop on Reflection, AOP and Meta-Dat a for Software Evolution (RAM-SE'05)

      ページ: 29-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Moxa : An Aspect-Oriented Behavioral In- terface Specification Language2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Yamada, Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      IPSJ Journal (PRO) Vol.46, No.SIG 11 (PRO 26)

      ページ: 27-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Execution Monitoring and Information Flow Properties2005

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nagatou, Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      Workshop on Dependable Software-Tools and Methods (Supplemental Volume of the 2005 International Conference on Dependable Systems and Networks (DSN 2005))(IEEE Press)

      ページ: 221-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Towards Reusable Heterogeneous Data- Centric Disentangled Parts2005

    • 著者名/発表者名
      Michael Reinsch, Takuo Watanabe
    • 雑誌名

      2nd ECOOP 2005 Workshop on Reflection, AOP and Meta-Data for Software Evolution (RAM-SE '05)

      ページ: 29-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Execution Monitoring and Information Flow Properties2005

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nagatou
    • 雑誌名

      IEEE DSN 2005 Workshop on Dependable Software-Tools and Methods

      ページ: 221-227

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Towards Reusable Heterogeneous Data-Centric Disentangled Parts2005

    • 著者名/発表者名
      Michael Reinsch
    • 雑誌名

      ECOOP 2005 Workshop on Reflection AOP and Meta-Data for Software Evolution (RAM-SE '05)

      ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 契約における設計を支援するアスペクト指向的振舞インターフェース記述言語Moxa2005

    • 著者名/発表者名
      山田聖
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌(プログラミング) 46・SIG11

      ページ: 27-44

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi