• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開発早期におけるソフトウェア機能規模見積に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関大阪大学

研究代表者

楠本 真二  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (30234438)

研究分担者 岡野 浩三  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (70252632)
山口 弘純  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (80314409)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,870千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードユースケースポイント / ファンクションポイント / Webアプリケーション / 計測ツール / 実証的ソフトウェア工学 / 規模見積 / オブジェクト指向プログラム / 実行履歴
研究概要

本研究では,開発の上流工程において精度の高い機能規模計測手法の確立を目指した.先ず,開発初期に作成されるユースケースモデルに基づいて機能規模(ユースケースポイント)を計測し,その値に基づいて工数見積りを行うユースケースポイント法の自動化について研究を行った.本研究では,同一のこのような計測者による誤差をなくすことを目的として,ユースケースモデルに幾つかの制限を設けた上で,ユースケースポイント計測で行われるアクタとユースケースの自動分類手法を提案し,その手法に基づくユースケースポイント計測システムを開発した.更に,計測システムをある企業で行われた5つのソフトウェアプロジェクトで作成されたユースケースモデルへ適用した.その結果,従来専門家が手作業で計測していた機能規模とほぼ同じ値を自動的に計測することが確認された.次に,ソースコードからの機能規模(ファンクションポイント)計測の自動化に関する研究を行った.本研究では,ソースコードの実行履歴に基づく動的解析結果を用いた機能規模計測と静的解析結果を用いた機能規模計測の2つのアプローチを行った.動的解析結果に基づく手法に関しては,機能規模計測の一部であるトランザクションファンクションの抽出を精度良く行うことができた.また,静的解析結果に基づく手法に関しては,計測対象を典型的なWebアプリケーションプログラムに限定することで,機能規模を精度高く計測することが確認できた.

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作2008

    • 著者名/発表者名
      津田道夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D J91-D

      ページ: 956-964

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic Type Classification of Actors and Use Cases in Use Case Points Measurement and Its Supporting Tool2008

    • 著者名/発表者名
      Michio, TSUDA, et. al.
    • 雑誌名

      Transactions on IEICE J91-D, 4

      ページ: 956-965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作2008

    • 著者名/発表者名
      津田道夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D 4

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プログラム実行履歴からの簡潔なシーケンス図の生成手法2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 考治
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 24

      ページ: 153-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generating Compact Sequence Diagram from Execution Traces2007

    • 著者名/発表者名
      Koji, TANIGUCHI, et. al.
    • 雑誌名

      Computer Software 24, 3

      ページ: 153-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プログラム実行履歴を用いたトランザクションファンクション抽出手法2007

    • 著者名/発表者名
      森岡 佑
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告,SS2006-79 106・523

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 動作オブジェクト群の変化に着目したオブジェクト指向プログラムの実行履歴分割手法2005

    • 著者名/発表者名
      大平 直宏
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D-1 J88-D-I

      ページ: 1810-1812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Division Method of Object-Oriented Program Execution Trace by Detecting a Shift of Operating Object2005

    • 著者名/発表者名
      Naohiro, OHBA, et. al.
    • 雑誌名

      Transactions on IEICE J88-D-I, 12

      ページ: 1810-1812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 動作オブジェクト群の変化に着目したオブジェクト指向プログラムの実行履歴分割手法2005

    • 著者名/発表者名
      大平 直宏 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 D-I Vol.J88-D-I, No.12

      ページ: 1810-1812

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] プログラム実行時情報を用いたトランザクションファンクション抽出手法2005

    • 著者名/発表者名
      森岡 佑 他
    • 雑誌名

      情報処理学会第68回全国大会講演論文集 未定

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] ソースコードからのファンクションポイント計測とその適用2007

    • 著者名/発表者名
      赤池輝彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      島根大学・松江市
    • 年月日
      2007-12-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Function Point Measurement from Web Application Using Static Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko, AKAIKE
    • 学会等名
      IEICE, Conference on Software Science
    • 発表場所
      Matsue
    • 年月日
      2007-12-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ソースコードからのファンクションポイント計測とその適用2007

    • 著者名/発表者名
      赤池輝彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-12-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] On a Use Case Points Measurement Tool for Effective Project Management2007

    • 著者名/発表者名
      Shinji, KUSUMOTO
    • 学会等名
      Workshop on Accountability and Traceability in Global Software Engineering
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2007-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Similarity Decision Method of Transactional Functions Extracted from Execution Trace2007

    • 著者名/発表者名
      Takuto, EDAGAWA
    • 学会等名
      The 4th Software Reliability Workshop
    • 発表場所
      Matsuyama
    • 年月日
      2007-06-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 実行履歴から得られたトランザクションファンクション候補の類似判定手法2007

    • 著者名/発表者名
      枝川拓人
    • 学会等名
      ソフトウェア信頼性研究会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-06-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Extraction of Transactional Function Using Method Execution Trace2007

    • 著者名/発表者名
      Yu, MORIOKA
    • 学会等名
      IEICE, Conference on Software Science
    • 発表場所
      Aichi-Gun
    • 年月日
      2007-02-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Extraction of Transactional Function Using Method Execution Trace Information2006

    • 著者名/発表者名
      Yu, MORIOKA
    • 学会等名
      The 68th National Convention of IPSJ
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-03-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi