• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ルールを用いた、シナリオの検証手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関立命館大学

研究代表者

大西 淳  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (50160560)

研究分担者 島川 博光  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (70351327)
糸賀 裕弥  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (00373100)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードソフトウェア開発 / 要求工学 / シナリオ分析 / 要求定義
研究概要

本研究は平成17年度と18年度の2年間に渡って進めたが、そこで得られた成果は以下の通りである。
(1)シナリオ記述言語の設計
既開発の日本語に基づいたシナリオ記述言語を拡張し、事前条件と事後条件を記述できるようにした。
(2)ルール記述言語の設計
シナリオ中のイベント文の生起順序と生起回数をルールとして表現するためのルール記述言語を定義した。
(3)ルールを用いたシナリオの正当性検証手法の確立
ルールとシナリオを照合して、シナリオ中のイベント文の生起順序やイベント文の生起回数がルールと整合しているかを調べることにより、シナリオの正当性を検証する手法を確立した。
(4)シナリオ記述言語、ルール記述言語の処理系の試作
(1)と(2)で定義した言語の内部表現を設計し、記述言語の解析系を試作した。
(5)シナリオの正当性検証手法に基づいた処理系の試作
(3)で確立した手法に基づいたシステムを試作し、(4)で得られた解析系と連携できるようにした。
(6)ルールのデータベース化とルールの再利用の手法を確立
シナリオの正しさを表現したルールを、(1)特定のシナリオに依存したルールと、(2)特定の問題領域に依存したルール、(3)情報システムに一般に適用できるルールに分類し、(2)と(3)のルールについてはいくつかをデータベース化した。さらに、シナリオの事前条件と事後条件を用いて、データベース中のルールを自動的にシナリオに適用できる手法を確立した。
(7)試作した処理系の有効性の評価
例題を用いて処理系の有効性を確認した。
これらの成果、および関連した研究の成果は、学会論文誌1編(フルペーパー)、査読付き国際会議論文4編、査読付き国内会議3編、学会研究会等報告4編において報告している。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Improvement of the Correctness of Scenarios with Rules2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems E89-D・4

      ページ: 1337-1346

    • NAID

      110007504486

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 正常シナリオからの代替シナリオ作成支援2006

    • 著者名/発表者名
      大西 淳
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎 XIII

      ページ: 83-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] セキュリティ評価基準に基づいたアスペクト指向シナリオによるセキュリティ要求獲得手法2006

    • 著者名/発表者名
      糸賀裕弥, 大西 淳
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎 XIII

      ページ: 93-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of the Correctness of Scenarios with Rules2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems pp.1337-1346

      ページ: 1337-1346

    • NAID

      110007504486

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Generation Method of Alternative Scenarios from a Normal Scenario2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the JSSST Workshop on Foundation of Software Engineering Vol.XIII (FOSE'06)

      ページ: 83-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Security Requirements Elicitation with Aspect-oriented Scenarios based on Security Evaluation Criteria2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Itoga, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the JSSST Workshop on Foundation of Software Engineering Vol.XIII (FOSE'06)

      ページ: 93-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Generation Method of Exceptional Scenarios from a Normal Scenario2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proc. of the 7th Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE'06)

      ページ: 125-134

    • NAID

      10026802402

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Supporting Methods of Generating Alternative Scenarios from a Normal Scenario2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proc. of the 8th International Conference on Enterprise Information Systems (ICEIS)

      ページ: 110-117

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 正常シナリオを用いた例外シナリオの導出支援2006

    • 著者名/発表者名
      首藤寛樹, 山本泰士, 大西 淳
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 106・324

      ページ: 43-48

    • NAID

      110004851229

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Scenario Weaving for Security Requirements Elicitation2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Itoga, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Workshop Report of Early Aspects Workshop at AOSD 2006 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rule-based Verification of Scenarios with Pre-conditions and Post-conditions2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Toyama, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13^<th> IEEE International Requirements Engineering Conference (RE2005)

      ページ: 319-328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Supporting Method of the Evolution of State Diagrams with Scenarios2005

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kadota, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8^<th> IEEE International Workshop on Principles of Software Evolution (IWPSE2005)

      ページ: 91-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 正常シナリオからの例外シナリオ作成支援2005

    • 著者名/発表者名
      大西 淳
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎 XII

      ページ: 135-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Supporting Method of Generating Exceptional Scenarios from a Normal Scenario2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the JSSST Workshop on Foundation of Software Engineering (FOSE'05) Vol.XII

      ページ: 135-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シナリオのアニメーション表示による妥当性確認支援2005

    • 著者名/発表者名
      首藤寛樹, 大西 淳
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105・No.228

      ページ: 1-6

    • NAID

      110003277369

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] セキュリティ要求にもとづいた振舞いのシナリオへの挿入支援2005

    • 著者名/発表者名
      糸賀裕弥, 大西 淳
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105・No.

      ページ: 319-328

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi