• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

効率的なIPトレースバックおよびその理論的評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

双紙 正和  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 特任助教授 (00293142)

研究分担者 宮地 充子  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (10313701)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードサービス不能攻撃 / DoS / モデル / 解析 / IPトレースバック / フィルタリング / セキュリティ / トレースバック / 理論的解析
研究概要

インターネットのセキュリティにおける大きな脅威として,サービス不能(DoS)攻撃があげられる.この対策として,IPトレースバックやフィルタリングと呼ばれる技術が盛んに研究されるようになってきた.IPトレースバックとは,攻撃対象ノードあるいはネットワーク上のルータが,攻撃者の位置またはそれまでの経路を特定するための技術である.残念ながら,従来のIPトレースバック方式には課題が多く,未だに決定的な方法は存在しない.その一方で,多くの方式は実装を主眼とするもので,理論的な観点からは未だ十分な解析・評価はなされていない.一方,フィルタリングは,マーキング方式の応用で,ルータがパケットに記録した情報をもとにして,攻撃対象のノードが攻撃パケットをフィルタするものである.
そこで本研究では,IPトレースバックの効率的な方式を提案するとともに,理論的なモデル化および評価を行う.さらに,DoS攻撃への対策として,より効率的なフィルタリング手法を提案することを目的とする.より具体的には以下のとおり.IPトレースバックにおける最も有効な手法であるパケットマーキング法において,それぞれのルータが柔軟にマーキング確率を変動させることにより,経路復元に必要とされるパケット数を減らすことのできる効率の良い手法を提案し,実験によって評価した.また,Adlerによって提案された,トレースバックのモデルに考察を加えた.さらに,フィルタリングについては,Yaarらによって提案されたPiマーキング方式よりも,攻撃者の偽造に対して頑健で,かつ効率の良い方法を提案した.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] モバイルエージェントセキュリティにおける効率的な通信手法2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川亙, 双紙正和, 宮地充子
    • 雑誌名

      暗号と情報セキュリティシンポジウム SCIS2007

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DoS攻撃に対する偽造耐性をもつ改良パケットマーキング法の提案と評価2007

    • 著者名/発表者名
      竹本秀樹, 双紙正和, 宮地充子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告, 2007-CSEC-36

      ページ: 103-110

    • NAID

      110006249237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特定ユーザに非効率性を集中させた分散情報が選択可能な秘密分散法2007

    • 著者名/発表者名
      江村恵太, 野村明人, 双紙正和, 宮地充子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 ISEC 2007-55

      ページ: 173-178

    • NAID

      110006248136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficient communication on mobile agent security.2007

    • 著者名/発表者名
      Wataru Hasegawa, Masakazu Soshi, Atsuko Miyaji.
    • 雑誌名

      In Symposium on Cryptography and Information Security (SCIS2007) 4F1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proposal and evaluation of improved packet marking schemes resistant against DoS attacks.2007

    • 著者名/発表者名
      Hideki Takemoto, Masakazu Soshi, Atsuko Miyaji.
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Reports 2007-CSEC-36

      ページ: 103-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Share selectable secret sharing scheme on inefficiency concentrated for particular user.2007

    • 著者名/発表者名
      Keita Emura, Akito Nomura, Masakazu Soshi, Atsuko Miyaji.
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE, ISEC 2007-55

      ページ: 173-178

    • NAID

      110006248136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dos攻撃に対する偽造耐性をもつ改良パケットマーキング法の提案と評価2007

    • 著者名/発表者名
      竹本秀樹, 双紙正和, 宮地充子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告, 2007-CSEC-36

      ページ: 103-110

    • NAID

      110006249237

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 特定ユーザに非効率性を集中させた分散情報が選択可能な秘密分散法2007

    • 著者名/発表者名
      江村恵太, 野村明人, 双紙正和, 宮地充子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 ISEC 2007-16

    • NAID

      110006248136

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] DoS攻撃に対するフィルタリング方式の検討2006

    • 著者名/発表者名
      竹本秀樹, 双紙正和, 宮地充子
    • 雑誌名

      Computer Security Symposium 2006 (CSS 2006)

      ページ: 149-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An IP traceback scheme with variably probabilistic packet marking2006

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Terada, Masakazu Soshi, Atsuko Miyaji
    • 雑誌名

      International Symposium on Information Theory and Applications (ISITA 2006)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Consideration for a filtering method against DoS attacks.2006

    • 著者名/発表者名
      Hideki Takemoto, Masakazu Soshi, Atsuko Miyaji.
    • 雑誌名

      In Computer Security Symposium 2006 (CSS 2006)

      ページ: 149-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dos攻撃に対するフィルタリング方式の検討2006

    • 著者名/発表者名
      竹本秀樹, 双紙正和, 宮地充子
    • 雑誌名

      Computer Security Symposium 2006 (CSS 2006)

      ページ: 149-154

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 変動マーキング確率を用いるIPトレースバックの効果2005

    • 著者名/発表者名
      寺田剛陽, 双紙正和, 宮地充子
    • 雑誌名

      情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウムCSS 2005

      ページ: 253-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of IP traceback schemes with variable marking probability.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Terada, Masakazu Soshi, Atsuko Miyaji
    • 雑誌名

      In Computer Security Symposium 2005 (CSS 2005)

      ページ: 253-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 変動マーキング確率を用いるIPトレースバックの効果2005

    • 著者名/発表者名
      寺田, 双紙, 宮地
    • 雑誌名

      情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム CSS2005

      ページ: 253-258

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An IP traceback scheme with variably probabilistic packet marking.

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Terada, Masakazu Soshi, Atsuko Miyaji.
    • 雑誌名

      In International Symposium on Information Theory and Applications (ISITA 2006)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi