• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人の空間認知能力を評価し改善するためのユーザインタフェースに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関大阪大学

研究代表者

伊藤 雄一  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (40359857)

研究分担者 北村 喜文  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (80294023)
岸野 文郎  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (10283722)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードユーザインタフェース / 空間認知能力評価 / 自動評価 / 実世界指向ユーザインタフェース / 心的回転 / 国際研究者交流 / イスラエル:カナダ
研究概要

人の空間認識能力や形状構築能力の評価は,脳の負傷や障害を検査し診断するための重要な医療ツールであり,さらに,脳の認知機能を解明しようとする研究においても不可欠なものである.これらの評価は,患者や被験者に,心的回転(mental rotation)のような純粋な認知タスクを与えるだけではなく,ブロックを配置したり,提示された通りにパズルのピースを並べるといった構築タスクを与えることによって実施されるのが一般的である.
これらの構築タスクは,空間認識能力のみならず,知覚・計画・実行といった実際に日常生活で必要とする能力を評価することが可能である.これまでにいくつかの研究において,2次元ではなく3次元形状を用いた構築タスクによる評価が重要であり,有益であることが示されている.我々は,ブロックを提示された形状の通りに組み立てるという,3次元形状を用いた構築タスクを被験者に与え,コンピュータでその構築データを取得し,解析することで,人の空間認知能力評価を行うユーザインタフェースを提案し,検討を進めてきた.
本研究では,このユーザインタフェースを子供の脳障害の一つである発達性協調作業障害(DCD)に適用することを目的に,システムの変更と実際の被験者による被験者実験を行った.
このシステムの被験者は子供であるため,これまである程度,力の必要であったブロックの接続を,強力な磁石を用いてサポートすることで,子供でも容易にブロックの構築ができるようにし,さらに組み立て形状が崩れてしまう問題の解決を平成17年度に図った.平成18年度は実際に被験者実験を行った.その結果,これまで崩れていたためにノイズが多く含まれていた実験データのノイズが低減され,実験データの信頼性が向上した.また,被験者は形状の構築に集中できるようになった.一方で新たな課題として,DCDとそうでない被験者を決定づける閾値の導出が挙げられる.これは数学的に算出できるものではなく,より多くの被験者実験を通して行う必要がある.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (24件)

  • [雑誌論文] モーションクエリを用いた3次元形状モデル検索2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤雄一, 阿部登樹, 北村喜文, 岸野文郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会総合大会予稿集 (CD)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 拡張現実感を用いた実物体による3Dモデリング2007

    • 著者名/発表者名
      小川兼人, 阿部登樹, 伊藤雄一, 北村喜文, 岸野文郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会総合大会予稿集 (CD)

    • NAID

      110006460195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TSU.MI.KI : 仮想世界と実世界をシームレスに融合するユーザインタフェース2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤雄一, 山口徳郎, 秋信真太郎, 渡邉亮一, 市田浩靖, 北村喜文, 岸野文郎
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 11巻1号

      ページ: 171-180

    • NAID

      110008728956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ActiveCubeを用いた空間認知能力評価のためのユーザインタフエース2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤雄一, エフードシャーリン, 北村喜文, 岸野文郎, ベンジャミンワトソン, スティーブステファン, リリリウ
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 47巻4号

      ページ: 1316-1326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tangible User Interfaces : Tools to Examine, Assess and Treat Dynamic Constructional Processes in Children with Developmental Coordination Disorders2006

    • 著者名/発表者名
      S.Jacoby, N.Josman, D.Jacoby, M.Koike, Y.Itoh, N.Kawai, Y.Kitamura, E.Sharlin, P.L.Weiss
    • 雑誌名

      International Conference Series on Disability, Virtual Reality and Associated Technologies

      ページ: 18-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] m-ActiveCube; multimedia extension of spatial tangible user interface2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ueda, A.Kosaka, R.Watanabe, Y.Takeuchi, T.Onoye, Y.Itoh, Y.Kitamura, F.Kishino
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2^<nd> International Workshop on Biologically Inspired Approaches to Advanced Information (BIOADIT2006)

      ページ: 363-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 電脳玩具 : TSU.MI.KI2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤雄一, 北村喜文, 岸野文郎
    • 雑誌名

      2006亞洲藝術科學學會 學術論文集 2巻1号

      ページ: 91-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] モーションをクエリとして用いた3次元形状検索に関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      安部登樹, 伊藤雄一, 北村喜文, 岸野文郎
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会第11回大会論文集

      ページ: 320-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ActiveCubeの新機能 : 通信の無線化,ブロック接続の磁石化,フルカラーLEDの装備2006

    • 著者名/発表者名
      川合規文, 伊藤雄一, 北村喜文, 岸野文郎
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会第11回大会論文集

      ページ: 516-519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] m-ActiveCube ; multimedia extension of spatial tangible user interface2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ueda, A.Kosaka, R.Watanabe, Y.Takeuchi, T.Onoye, Y.Itoh, Y.Kitamura, F.Kishino
    • 雑誌名

      Proc. of The Second International Workshop on Biologically Inspired Approaches to Advanced Information(BioADIT2006)

      ページ: 363-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tangible user interfaces : tools to examine, assess and treat dynamic constructional processes in children with developmental coordination disorders2006

    • 著者名/発表者名
      S.Jacoby, N.Josman, D.Jacoby, M.Koike, Y.Itoh, N.Kawai, Y.Kitamura, E.Sharlin, P.L.Weiss
    • 雑誌名

      Proc.of International Conference Series on Disability, Virtual Reality and Associated Technologies

      ページ: 18-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ActiveCubeを用いた空間認知能力評価のためのユーザインタフェース2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤雄一, エフードシャーリン, 北村喜文, 岸野文郎, ベンジャミンワトソン, スティーブステファン, リリリウ
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 47巻・4号

      ページ: 1316-1326

    • NAID

      110004734729

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ActiveCube の新機能 : 通信の無線化,ブロック接続の磁石化,フルカラーLEDの装備2006

    • 著者名/発表者名
      川合規文, 伊藤雄一, 北村喜文, 岸野文郎
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会第11回大会論文集

      ページ: 516-519

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] m-ActiveCube ; multimedia extension of spatial tangible user interface2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ueda, A.Kosaka, R.Watanabe, Y.Takeuchi, T.Onoye, Y.Itoh, Y.Kitamura, F.Kishino
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2^<nd> International Workshop on Biologically Inspired Approaches to Advanced Information (BIOADIT2OO6)

      ページ: 363-370

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] マルチメディアコンテンツのための分散制御によるActiveCubeシステムの高速化2006

    • 著者名/発表者名
      渡邉亮一, 伊藤雄一, 北村喜文, 岸野文郎, 菊池日出男
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 10巻・4号

      ページ: 513-522

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] TSU.MI.KI:仮想世界と実世界をシームレスに融合するユーザインタフェース2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤雄一, 山口徳郎, 秋信真太郎, 渡邉亮一, 市田浩靖, 北村喜文, 岸野文郎
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 11巻・1号(未定)

    • NAID

      110008728956

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ActiveCubeを用いた空間認知能力評価のためのユーザインタフェース2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤雄一, エフードシャーリン, 北村喜文, 岸野文郎, ベンジャミンワトソン, スティーブステファン, リリリウ
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 47巻・4号(未定)

    • NAID

      110004734729

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 点群表現による機能位置と形状を考慮した3次元モデル検索2005

    • 著者名/発表者名
      市田浩靖, 伊藤雄一, 北村喜文, 岸野文郎
    • 雑誌名

      映像メディア学会誌 59巻10号

      ページ: 1467-1474

    • NAID

      110006837882

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マルチメディアコンテンツのための分散制御によるActiveCubeシステムの高速化2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉亮一, 伊藤雄一, 北村喜文, 岸野文郎, 菊池日出男
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 10巻4号

      ページ: 513-522

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A computerized interactive toy : TSU.MI.KI2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Itoh, T.Yamaguchi, Y.Kitamura, F.Kishino
    • 雑誌名

      Entertainment Computing-ICEC2005

      ページ: 507-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distributed autonomous interface using ActiveCube for interactive multimedia contents2005

    • 著者名/発表者名
      R.Watanabe, Y.Itoh, Y.Kitamura, F.Kishino, H.Kikuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 15^<th> International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT' 05)

      ページ: 22-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A computerized interactive toy : TSU.MI.KI2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Itoh, T.Yamaguchi, Y.Kitamura, F.Kishino
    • 雑誌名

      Proc.of Entertainment Computing-ICEC 2005

      ページ: 507-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distributed autonomous interface using ActiveCube for interactive multimedia contents2005

    • 著者名/発表者名
      R.Watanabe, Y.Itoh, Y.Kitamura, F.Kishino, H.Kikuchi
    • 雑誌名

      Proc. of 15th International Conference on Artificial Reality and Telexistence(ICAT'05)

      ページ: 22-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distributed autonomous interface using Active Cube for interactive multimedia contents2005

    • 著者名/発表者名
      R.Watanabe, Y Itoh, Y.Kitamura, F.Kishino, H.Kikuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 15^<th> International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT' 05)

      ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi