• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

図書館的共同利用サービスにおけるデジタルコンテンツ共同利用システムの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 17500081
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

速水 治夫  神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (90308536)

研究分担者 五百蔵 重典  神奈川工科大学, 情報学部, 准教授 (20318992)
古井 陽之助  九州産業大学, 情報学部, 講師 (70387083)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,550千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードデジタルコンテンツ / 著作権保護 / 図書館的共同利用 / コピー防止 / 貸出期限管理 / ICカード / ICヵード
研究概要

図書館は図書を一定数冊購入し,その範囲内で利用者に貸し出すことによって人類の知識の共有など文化の発展を担っている.そして,図書館でデジタルコンテンツ(以下コンテンツ)を扱いたいという要求は強い.しかし,デジタルコンテンツは不正コピーが作られやすいため,図書館のような貸し出し業務には向いていない.本研究では,デジタルコンテンツに対しても図書館的共同利用を可能にすることで,本研究の意義である図書館本来の目的を達成させる.具体的には,利用者はネットワークを通じてコンテンツを借りられ,利用期間内であればネットワーク接続なしでコンテンツを閲覧できるシステムを提案する.利用期間内のみ閲覧可能であり,コンテンツの不正コピーも防いでいる.
本研究の要となる携帯機器に求められる要件は,一般利用者が使用できない時計および記憶域を持ち,CPUを内蔵していることである.このような機器(以下,トークン)は存在しないため開発を行った.平成17年度では,トークンの実機を作る際に必要な要件をまとめるためにトークンエミューレータおよび図書館システムのプロトタイプを作成した,平成18年度では,トークンおよび図書館サーバ間の通信および同期が安全に行われるためのプロトコルについて研究開発を行った.また,トークンを使った応用例として,パスワードなどの秘密情報を送信する方法を提案した.平成19年度には,ICカード型としての量産も視野に入れたトークンの試作品を作成した.また,トークンを使った応用例として,オンライン試験システムなどを提案した.
我々は、利用者側の利便性を確保しながら,権利保持者の権利を守ることが出来るシステムを提案した.本システムの要は、ネットワークでの貸し出しが可能で,ネットワーク非接続で利用期間を厳密に管理した閲覧が可能である点にある.本研究は,今後のコンテンツのデジタル化に向けて,非常に重要であると思われる.

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 9件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] クライアント単独で利用時間および入力時間を厳密に管理できるデジタルコンテンツ配信・送信システムの提案2007

    • 著者名/発表者名
      五百蔵 重典, 古井 陽之助, 速水 治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO 2007)シンポジウム論文集

      ページ: 1040-1043

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new digital content management system that strictly manages the periods of use and user input at the client side2007

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Ioroi, Younosuke Furui, Haruo Hayami
    • 雑誌名

      Mulltimedia, Distributed, Cooperative and Mobile Symposium, Information Processing Society of Japan

      ページ: 1040-1043

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] クライアント単独で利用時間および入力時間を厳密に管理できるデジタルコンテンツ配信・送信システムの提案2007

    • 著者名/発表者名
      五百蔵重典, 古井陽之助, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO 2007)シンポジウム論文集

      ページ: 1040-1043

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビジュアルメタグループウェアにおけるファイル共有システムの構築2007

    • 著者名/発表者名
      松本義隆, 古井陽之助, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO 2007)シンポジウム論文集

      ページ: 1233-1238

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SNSでのチャットによる友達の輪拡大支援システムの提案2007

    • 著者名/発表者名
      春日章宏, 三枝優一, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO 2007)シンポジウム論文集

      ページ: 1471-1475

    • NAID

      110006249307

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 利用特性にもとづいたコンテンツ取捨選択アルゴリズムの提案2007

    • 著者名/発表者名
      高林光, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO 2007)シンポジウム論文集

      ページ: 1476-1479

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連接共起単語を用いた形態素解析用辞書への新語獲得方式2007

    • 著者名/発表者名
      三枝優一, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO 2007)シンポジウム論文集

      ページ: 1528-1531

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Webから新語を動的に獲得する形態素解析辞書拡張方式2007

    • 著者名/発表者名
      三枝優一, 古井陽之助, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2007・6

      ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] SNSのチャットによる友達の輪拡大支援システムの提案2007

    • 著者名/発表者名
      春日章宏, 三枝優一, 古井陽之助, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2007・32

      ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ニュースを選別する手間を軽減させるRSSリーダの提案2007

    • 著者名/発表者名
      高林光, 古井陽之助, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2007・32

      ページ: 103-108

    • NAID

      110006249319

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 信用できないコンピュータを使った秘密情報を送信するための安全なプロトコルの提案2006

    • 著者名/発表者名
      五百蔵 重典, 古井 陽之助, 岡本 章雄, 速水 治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO 2006)シンポジウム論文集

      ページ: 781-784

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Proposal of a Secure Protocol for Sending Private Data by Using an Untrusted Computer2006

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Ioroi, Younosuke Furui, Akio Okamoto, Haruo Hayami
    • 雑誌名

      Mulltimedia, Distributed, Cooperative and Mobile Symposium, Information Processing Society of Japan

      ページ: 781-784

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 信用できないコンピュータを使った秘密情報を送信するための安全なプロトコルの提案2006

    • 著者名/発表者名
      五百蔵重典, 古井陽之助, 岡本章雄, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・強調とモバイル(DICOMO 2006)シンポジウム論文集

      ページ: 781-784

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ビジュアルメタグループウェアにおけるpブジェクト自動処理システムの提案2006

    • 著者名/発表者名
      松本義隆, 古井陽之助, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・強調とモバイル(DICOMO 2006)シンポジウム論文集

      ページ: 445-448

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 形態素解析におけるデータベース解析方式の提案2006

    • 著者名/発表者名
      三枝優一, 古井陽之助, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・強調とモバイル(DICOMO 2006)シンポジウム論文集

      ページ: 573-576

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 時間管理機能を有するICカードを用いたデジタルコンテンツの図書館的共同利用サービスの提案2005

    • 著者名/発表者名
      五百蔵 重典, 古井 陽之助, 原 大介, 速水 治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO 2005)シンポジウム論文集

      ページ: 561-564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 利用期限付きデジタルコンテンツ利用システムのための通信と同期的処理2005

    • 著者名/発表者名
      古井 陽之助, 五百蔵 重典, 渡邊 信彦, 速水 治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO 2005)シンポジウム論文集

      ページ: 565-568

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal of Digital Contents Shareing Searvice like Real-Library with IC Card having Time Managiments2005

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Ioroi, Younosuke Furui, Daisuke Hara, Haruo Hayami
    • 雑誌名

      Mulltimedia, Distributed, Cooperative and Mobile Symposium, Information Processing Society of Japan

      ページ: 561-564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Communication and Synchronization Processes for a Time-Limited Digital Content Providing System2005

    • 著者名/発表者名
      Younosuke Furui, Shigenori Ioroi, Nobuhiko Watanabe, Haruo Hayami
    • 雑誌名

      Mulltimedia, Distributed, Cooperative and Mobile Symposium, Information Processing Society of Japan

      ページ: 65-568

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時間管理機能を有するICカードを用いたデジタルコンテンツの図書館的共同利用サービスの提案2005

    • 著者名/発表者名
      五百蔵重典, 古井陽之助, 原大介, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO 2005)シンポジウム論文集

      ページ: 561-564

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 利用期限付きデジタルコンテンツ利用システムのための通信と同期的処理2005

    • 著者名/発表者名
      古井陽之助, 五百蔵重典, 渡邊信彦, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO 2005)シンポジウム論文集

      ページ: 565-568

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] IC旅券等のIC身分証明書を利用した仮想会員証運用システムの提案2005

    • 著者名/発表者名
      中田秀喬, 古井陽之助, 五百蔵重典, 野木兼六, 速水治夫
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 Vol.2005, No.92

      ページ: 73-78

    • NAID

      110002952197

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] グループウェア -Web時代の協調作業支援システム-2007

    • 著者名/発表者名
      速水治夫, 五百蔵重典, 古井陽之助, 服部哲
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      森北出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] デジタルコンテンツ配信およびトークンデバイス2005

    • 発明者名
      速水 治夫, 五百蔵 重典, ほか
    • 権利者名
      NTTエレクトロニクス株式会社
    • 公開番号
      2007-011643
    • 取得年月日
      2005-06-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi