• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

状況評価機能の広範囲への適用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関東京大学

研究代表者

川合 慧  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50011664)

研究分担者 山口 和紀  東京大学, 情報基盤センター, 教授 (80158097)
増原 英彦  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教授 (40280937)
金子 知適  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助手 (00345068)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード評価関数 / 動的評価器 / 知識獲得 / 状態遷移規則 / ガロア東 / 自己反映計算 / 非有基的集合 / アスペクト / 機械学習 / モデル化
研究概要

本研究は大きく分けて次の3点を目標とした.
1.評価特徴の自動獲得プロセスのさらなる効率化
2.判定関数固有の性質の解明
3.適用できる分野の開拓
概念解析及び評価用のデータベースの構築の研究と,評価・判定エージェントの自己反映計算による実現については,これまでの準備の延長としての研究を継続した.
1.についてはきわめて多量の計算量を必要とするが,これまでと比較して100,000倍を越す高速化を実現した,これを利用して研究の成果を発展させるとともに,幾何パターンによる評価等の方向も探り,満足すべき結果を得ることができた.
2.について.各種の「判定」においては,その局面がどれくらいある性質に合致するかを求めることが要求される.たとえば将棋における「詰み」局面は,受け手が最良のプレーをしても攻め手は詰みの状態に導くことができる.普通はこの判定は実際に詰みの局面まで先読みすることによって行われるが,本研究では評価特徴を利用し,先読みなしでこれを判定することを目的とした.その結果,評価を行う特徴と判定を行う特徴とは,若干性質が異なることを明らかとした.さらに,先手と後手との状況の違いを勝率をもとに補正する方式を考案し,満足すべき結果を得た.
3.については適用可能な分野についての調査を行なった.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書

研究成果

(41件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Linear Multilayer ICA Generating Hierarchical Edge Detectors2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y., Yamaguchi, K.
    • 雑誌名

      Neural Computation 19・1

      ページ: 218-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] an AspectJ Compiler for Supporting User-Defined Analysis-Based Pointcuts2007

    • 著者名/発表者名
      Masuhara, H., Aotani, T.
    • 雑誌名

      6th Int. Conf. on Aspect-Oriented Software Development (AOSD' 07)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Linear Multilayer ICA Generating Hierarchical Edge Detectors2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y., Yamaguchi, K.
    • 雑誌名

      Neural Computation 19(1)

      ページ: 218-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] an AspectJ Compiler for Supporting User-Defined Analysis-Based Pointcuts2007

    • 著者名/発表者名
      Masuhara, H., Aotani, T.
    • 雑誌名

      6th Int.Conf.on Aspect-Oriented Software Development (AOSD'07)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Liner Multilayer ICA Generating Hierachical Edge Detectors2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y., Yamaguchi K.
    • 雑誌名

      Neural Computation 19・1

      ページ: 218-230

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An Aspect J Compiler for Supporting User-Defined Analysis-Based Pointcuts2007

    • 著者名/発表者名
      Masuhara, H., Aotani, T.
    • 雑誌名

      6th Int. Conf. on Aspect-Oriented Software Development (AOSD'07)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The InfoMin Principle for ICA and Topographic Mappings2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y., Yamaguchi, K.
    • 雑誌名

      ICA2006, Charleston, USA, LNCS 3889 Springer-Verlag 3889

      ページ: 958-965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Fixed-Point Algorithm of Topographic ICA2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y., Yamaguchi, K.
    • 雑誌名

      ICANN2006, Athens, Greece, LNCS 4132 (Springer-Verlag) 4132

      ページ: 587-594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高階ランクを用いたウェブ構造の分析2006

    • 著者名/発表者名
      堀江郁美, 山口和紀, 柏原賢二
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 47・9

      ページ: 2830-2839

    • NAID

      110004782184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Issues on Observing Aspect Effects from Expressive Pointcuts2006

    • 著者名/発表者名
      Masuhara, H., Aotani, T.
    • 雑誌名

      Workshop on Aspects, Dependencies and Interactions (ADI' 06)

      ページ: 53-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Fine-Grained Join Point Model for More Reusable Aspects2006

    • 著者名/発表者名
      Masuhara, H., Endoh, Y., Yonezawa, A.
    • 雑誌名

      4th ASIAN Symposium on Programming Languages and Systems (APLAS 2006), LNCS 4279 (Springer-Verlag) 4279

      ページ: 131-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アスペクト指向プログラミング2006

    • 著者名/発表者名
      増原 英彦
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 23・2

      ページ: 4-28

    • NAID

      110008016699

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ユーザー定義されたプログラム解析を利用するアスペクト指向プログラムのコンパイル手法2006

    • 著者名/発表者名
      青谷 知幸, 増原 英彦
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 23(2)

      ページ: 157-167

    • NAID

      130004892054

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dual Lambda Search and its Application to Shogi Endgames2006

    • 著者名/発表者名
      Soeda, S., Kaneko, T., Tanaka, T.
    • 雑誌名

      Advances in Computer Games, LNCS 4250 (Springer-Verlag) 4250

      ページ: 126-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 勝率と評価値の歪みに基づく評価関数調整法-将棋における進行度差の評価-2006

    • 著者名/発表者名
      竹内聖悟, 林芳樹, 金子知適, 川合慧
    • 雑誌名

      第11回ゲーム・プログラミング ワークショップ,情報処理学会 11

      ページ: 56-63

    • NAID

      170000080269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monte Carlo Go Has a Way to Go2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, H., Yoshizoe, K., Kaneko, T., Kishimoto, A., Taura, K.
    • 雑誌名

      21st National Conf. on Artificial Intelligence (AAA I-06) 21

      ページ: 1070-1075

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The InfoMin Principle for ICA and Topographic Mappings2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, S., Yamaguchi, K.
    • 雑誌名

      ICA2006, Charleston, USA, LNCS 3889 Springer-Verlag

      ページ: 958-965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Fixed-Point Algorithm of Topographic ICA2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y., Yamaguchi, K.
    • 雑誌名

      ICANN2006, Athens, Greece, LNCS 4132, Springer-Verlag

      ページ: 587-594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Web structure Analysis with Higher Rank Method2006

    • 著者名/発表者名
      Horie, I., Yamaguchi, K., Kashiwabara, K.
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing 47(9)

      ページ: 2830-2839

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Issues on Observing Aspect Effects from Expressive Pointcuts2006

    • 著者名/発表者名
      Masuhara, H., Aotani, T.
    • 雑誌名

      Workshop on Aspects, Dependencies and Interactions (ADI'06)

      ページ: 53-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Fine-Grained Joint Point Model for More Reusable Aspects2006

    • 著者名/発表者名
      Masuhara, H., Endoh, Y., Yonezawa, A.
    • 雑誌名

      4th ASIAN Symposium on Programming Languages and Systems (APLAS 2006), LNCS 4279, Springer-Verlag 4279

      ページ: 131-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aspect Oriented Programming2006

    • 著者名/発表者名
      Masuhara, H.
    • 雑誌名

      Computer Software 23(2)

      ページ: 4-28

    • NAID

      130004549048

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Compiling Method for Aspect Oriented Programming using User Defined Analysis of Program2006

    • 著者名/発表者名
      Aotani, T., Masuhara, H.
    • 雑誌名

      Computer Software 23(2)

      ページ: 157-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dual Lambda Search and its Application to Shogi Endgames2006

    • 著者名/発表者名
      Soeda, S., Kaneko, T., Tanaka, T.
    • 雑誌名

      Advances in Computer Games, LNCS 4250, Springer-Verlag 4250

      ページ: 126-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adjustment of Evaluation Functions Based on Relation Between Static Values and Win Ratios -- Evaluation of Safety Difference Between Both Kings in Shogi --2006

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, S., Hayashi, Y., Kaneko, T., Kawai, S.
    • 雑誌名

      11th Game Programming Workshop of IPSJ 11

      ページ: 56-63

    • NAID

      170000080269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monte Carlo Go Has A Way to Go2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, H., Yoshizoe, K., Kaneko, T., Kishimoto, A., Taura, K.
    • 雑誌名

      21st National Conf.on Artificial Intelligence (AAAI-06) 21

      ページ: 1070-1075

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The InfoMin Principle for ICA and Topographic Mappings2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y., Yamaguchi, K.
    • 雑誌名

      ICA2006, Charleston USA, LNCS 3889 Springer-Verlag 3889

      ページ: 958-965

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Fixed-Point Algorithm of Topographic ICA2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y., Yamaguchi, K.
    • 雑誌名

      ICANN2006, Athens, Greece, LNCS 4132, Springer-Verlag 4132

      ページ: 587-594

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Issues on Observing Aspect Effects from Expressive Pointcuts2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y, Aotani, T.
    • 雑誌名

      Workshop on Aspects, Dependencies and Interactions (ADI'06)

      ページ: 53-61

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Fine-Grained Join Point Model for More Reusable Aspects2006

    • 著者名/発表者名
      Masuhara, H., Endoh, Y., Yonezawa, A.
    • 雑誌名

      4th ASIAN Symposium on Programming Languages and systems (APLAS 2006), LNCS 4279, Springer-Verlag 4279

      ページ: 131-147

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アスペクト指向プログラミング2006

    • 著者名/発表者名
      増原 英彦
    • 雑誌名

      コンピュータソントウェア 23・2

      ページ: 4-28

    • NAID

      110008016699

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 勝率と評価値の歪みに基づく評価関数調整法 --将棋における進行度差の評価--、2006

    • 著者名/発表者名
      竹内聖悟, 林芳樹, 金子知適, 川合慧
    • 雑誌名

      第11回ゲーム・プログラミング ワークショップ,情報処理学会 11

      ページ: 56-63

    • NAID

      170000080269

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Monte Carlo Go Has a Way to Go2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, H., Yoshizoe, K., Kaneko, T., Kishimoto, A, Taura, K.
    • 雑誌名

      21st National Conf. on Artificial Intelligence (AAAI-06) 21

      ページ: 1070-1075

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Higher-Order Rank Analysis for Web Structure2005

    • 著者名/発表者名
      Horie, I.
    • 雑誌名

      Sixteenth ACM Conference on Hypertext and Hypermedia

      ページ: 98-106

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Efficient MDS Algorithm for the Analysis of Massive Document Collections2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3682

      ページ: 1015-1021

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Linear multilayer independent component analysis for large natural scenes2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y.
    • 雑誌名

      NIPS2005

      ページ: 897-904

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A spectual C aml : an Aspect-Oriented Functional Language2005

    • 著者名/発表者名
      Masuhara, M.
    • 雑誌名

      Proc. International Conference on Functional Programming

      ページ: 320-330

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Parameterized Interpreter for Modeling Different AOP Mechanisms2005

    • 著者名/発表者名
      Ubayashi, N.
    • 雑誌名

      2005 IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering

      ページ: 194-203

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 連想アスペクトによるアプリケーション連携の記述改善評価2005

    • 著者名/発表者名
      櫻井 孝平
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 22・3

      ページ: 222-228

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 新規節点で深さ優先探索を利用するdf-pnアルゴリズム2005

    • 著者名/発表者名
      金子知適
    • 雑誌名

      第10回ゲーム・プログラミングワークショップ

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 将棋におけるProbCutの静止探索への応用2005

    • 著者名/発表者名
      竹内聖悟
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2005・14

      ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi