• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動作の関節点群表現による人間-機械間エモーショナルコミュニケーションの実現

研究課題

研究課題/領域番号 17500140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関富山大学

研究代表者

石井 雅博  富山大学, 大学院・理工学研究部, 准教授 (10272717)

研究分担者 佐藤 誠  東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (50114872)
小池 康晴  東京工業大学, 精密工学研究所, 准教授 (10302978)
長谷川 晶一 (長谷川 昌一)  電気通信大学, 知能機械工学科, 准教授 (10323833)
丸田 英徳  長崎大学, 情報メディア基盤センター, 助教 (00363474)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード感情 / 歩行 / バイオロジカルモーション / 動作 / マンマシンインタラクション / パターン認識
研究概要

本研究では、人間とロボットやエージェントなどの機械とのインタラクションを質的に向上させるため、相互に感情をコミュニケーションすることを目指した。従来から取り組まれているような、顔の表情や声の調子によって感情を扱う研究とは異なるアプローチとして、身体の動作に含まれる感情情報に焦点を当てた。具体的には、(1)ロボットやエージェントに人間の感情を推定させる、(2)ロボットやエージェントに感情を表現させる、ことを目的とした。本研究の成果をあげる。
1.感情動作画像データベースの構築:モーションキャプチャ装置を用いて、感情が表現される動画像データベースを構築した。演技者の関節にセンサを取り付け、歩行しながら感情を表現してもらった。取得した感情は喜び・恐れ・悲しみ・嫌悪・怒りの5種類であり、演技者として30名分のデータを取得した。
2.心理実験によるモーションの評価:上記のデータを光点群どして被験者に示し,感情を知覚できるかを調べた.実験の結果,人間が感情を知覚できる割合は40%であった。
3.計算機による感情推定システムの構築:計算機を用いて、1.で作成したデータから演技者の感情を推定するシステムを構築している。特徴量として,歩行のピッチ、ストライド,各関節の速度,加速度、躍度の最大値,最小値を使用した。これらの特徴量に関して、マハラノビス距離を用いて判別した結果、40%の正解率を得た。人間による正解率と同程度の値であり、システムの有効性は示せたが、特徴量の取り方の改善などによって正解率の向上が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Feature extraction from Biological motion of human gait patterns for emotion discrinibation2007

    • 著者名/発表者名
      Hidebori Maruta, Masahiro Ishii
    • 雑誌名

      IAPR 10th Conference on Machine Vision Applications

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 動画像における視覚的注意モデルの構築2007

    • 著者名/発表者名
      釣大輔,石井雅博,唐政,山下和也
    • 雑誌名

      コンピュータビジョンとイメージメディア研究会

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アニマシー知覚を利用した生体検出2007

    • 著者名/発表者名
      松田恭平,石井雅博,唐政,山下和也
    • 雑誌名

      コンピュータビジョンとイメージメディア研究会

    • NAID

      110006403814

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Feature extraction from Biological motion of human gait patterns for emotion discrimination2007

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Maruta, Masahiro Ishii
    • 雑誌名

      IAPR 10th Conference of Machine Vision Applications

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 感情識別のための独立成分分析によるバイオロジカルモーションデータからの特徴抽出2006

    • 著者名/発表者名
      丸田 英徳, 石井 雅博
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105,No.534

      ページ: 135-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バイオロジカルモーションからの感情知覚に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      石井 雅博, 丸田 英徳
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105,No.165

      ページ: 123-126

    • NAID

      110003272667

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 感情識別のための独立成分分析によるバイオロジカルモーションデーターからの特徴抽出2006

    • 著者名/発表者名
      丸田英徳, 石井雅博
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105,No.534

      ページ: 135-139

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 感情識別のためのICAによるバイオロジカルモーションデータからの特徴抽出について2006

    • 著者名/発表者名
      丸田英徳, 石井雅博
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技報 PRMU2005-172

      ページ: 135-140

    • NAID

      110004075758

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] バイオロジカルモーションからの感情知覚に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      石井雅博, 丸田英徳
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技報 HIP2005-42

      ページ: 123-126

    • NAID

      110003272667

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Feature extraction from Biological motion of human gait patterns for emotion discrimination IAPR 10th Conference on Machine Vision Applications

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Maruta, Masahiro Ishii
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] だまされる脳2006

    • 著者名/発表者名
      日本VR学会VR心理学究会編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi