• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オープンアクセス状況下における学術情報流通変容の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報図書館学・人文社会情報学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

倉田 敬子  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50205184)

研究分担者 上田 修一  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50134218)
村主 朋英  愛知淑徳大学, 文学部, 教授 (70230000)
松林 麻実子  筑波大学, 図書館情報メディア研究科, 講師 (10359581)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,810千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード学術情報流通 / オープンアクセス / 情報メディア / 科学者 / 情報利用行動 / 学術コミュニケーション / 電子ジャーナル / 機関リポジトリ / 研究者 / PubMed Central / 出版社 / 生物医学分野 / セルフアーカイブ / オープンアクセス雑誌 / 生物医学 / 哲学 / 電子メディア利用
研究概要

1 電子ジャーナルの現状と研究者の利用
(1)既存学術雑誌の電子化の進展状況を継続的に調査することで、電子ジャーナルの黎明期の特徴がわかった。
(2)STM分野の日本の研究者への質問紙調査により、電子ジャーナルの利用が急激に普及してきたことが判明した。ただし、利用者の多くがPDF版をプリントアウトしており、EJの新規な特徴を利用したものではなかった。これらの結果は日本および海外の査読つき学会誌に原著論文として掲載された。
2 オープンアクセスの現状
(1)オープンアクセスに関わる特に海外の政府、学会、出版社、大学等の動向の把握につとめ、Open Access Japanで主要な情報の提供を行った。
(2)米国NIHによるPublic Access Policyの発布、実施を受け、医学分野におけるオープンアクセス進展状況調査に着手した。今回は、この施策の影響以前の2005年刊行論文のOA割合(26%)と特徴を明らかにした。
(3)機関リポジトリ、オープンアクセスジャーナルの現状についても調査を行い、各時点でのデータを収集した。
3 研究者の情報入手、電子メディア利用行動、オープンアクセスへの対処
医学分野の研究者が雑誌論文を入手、利用する状況を調査した。最近読んだ論文の約7割が電子ジャーナルであり、PubMedから入手する論文が8割を超えていた。欧米における他の調査結果と異なり、サーチエンジンの利用は多くなかった。オープンアクセスの理念の認知度は34%と低かったが、無料での雑誌論文の利用は、PubMed Centralおよびオープンアクセス雑誌を通してかなりなされていることが判明した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Electronic journals and their unbundled functions in scholarly comnnication: Views and utilization by scientific, technological and medical researchers in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      KURATA, Keiko
    • 雑誌名

      Information Processing & Management Vol.43

      ページ: 1402-1415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オープンアクセスジャーナルの現状2007

    • 著者名/発表者名
      三根 慎二
    • 雑誌名

      大学図書館研究 80号

      ページ: 54-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electronic journals and their unbundled functions in scholarly communication : Views and utilization by scientific, technological and medical researchers in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      KURATA, Keiko
    • 雑誌名

      Information Processing & Management Vol. 43

      ページ: 1402-1415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The current state of open access journals2007

    • 著者名/発表者名
      Mine, Shinji
    • 雑誌名

      Journal of College and University Libraries Vol. 80

      ページ: 54-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Digitization of scholarly communication and open access movements from a point of view of researchers2007

    • 著者名/発表者名
      KURATA, Keiko
    • 雑誌名

      Scholarly communication and academic library(Bensei Syuppan)

      ページ: 55-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 政策としてのオープンアクセス:NIHパブリックアクセス方針の現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      三根 慎二
    • 雑誌名

      カレントアウェアネス vol.289

      ページ: 2-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Open Access Japan:学術情報流通の改善を目指して2006

    • 著者名/発表者名
      三根 慎二
    • 雑誌名

      医学図書館 vol.53

      ページ: 300-303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 機関リポジトリとは何か2006

    • 著者名/発表者名
      倉田 敬子
    • 雑誌名

      MediaNet No.13

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Open access as government policy : the Current status and limitation of NIH public access policy2006

    • 著者名/発表者名
      Mine, Shinji
    • 雑誌名

      Current Awareness No. 289

      ページ: 2-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Open Access Japan : Towards improvement of scholarly communication.2006

    • 著者名/発表者名
      Mine, Shinji
    • 雑誌名

      Igaku Toshokan Vol. 53, No. 3

      ページ: 300-303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is the institutional repository2006

    • 著者名/発表者名
      Kurata, Keiko
    • 雑誌名

      MediaNet No. 13

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 電子ジャーナル黎明期の変遷:1998年から2002年までの定点観測2005

    • 著者名/発表者名
      森岡 倫子
    • 雑誌名

      Library and Information Science No.53

      ページ: 19-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trends in electronic journals : Dissemination of electronic Versions of print journals from 1998 to 20022005

    • 著者名/発表者名
      Morioka, Tomoko
    • 雑誌名

      Library and Information Science No. 53

      ページ: 19-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electronic journals and their unbundled furctions in scholarly communication : Views and utilization by scientific, technological and medical researchers in Japan

    • 著者名/発表者名
      KURATA, KEIKO, Mamiko Matsubayashi, Shinji Mine, Tomohide Muranushi, Shuichi Ueda
    • 雑誌名

      Information Processing & Management in press

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 日本の医学研究者の電子メディア利用とオープンアクセスへの対応2007

    • 著者名/発表者名
      倉田 敬子
    • 学会等名
      三田図書館、情報学会硬究大会発表論文集
    • 発表場所
      慶應義塾大学,東京
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Use of electronic resources and attitude for open access movements of Japanese Medical researchers2007

    • 著者名/発表者名
      KURATA, Keiko
    • 学会等名
      Annual Meeting of Mita Library and Information Science
    • 発表場所
      Keio University, Tokyo
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本の医学研究者の電子メディア利用とオープンアクセスへの対応2007

    • 著者名/発表者名
      倉田 敬子
    • 学会等名
      三田図書館・情報学会研究大会発表論文集
    • 発表場所
      東京、慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The current status of Open Access in biomedical field : the comparison of countries relating to the impact of national policies2006

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi, Mamiko
    • 学会等名
      Proceedings of the American Society for Information Science and Technology
    • 発表場所
      Austin, Texas
    • 年月日
      2006-11-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The current status of Open Access in biomedical field: the comparison of countries relating to the impact of national policies2006

    • 著者名/発表者名
      Mamiko Matsubayashi
    • 学会等名
      Proceedings of the American Society for Informati on Science and Technology. Vol.43, p.98.115
    • 発表場所
      Austin,Texas
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 学術情報流通とオープンアクセス2007

    • 著者名/発表者名
      倉田 敬子
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 研究者にとっての学術情報流通の電子化とオープンアクセス『学術情報流通と大学図書館』2007

    • 著者名/発表者名
      倉田 敬子
    • 出版者
      勉誠出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Scholarly communication and open access2007

    • 著者名/発表者名
      KURATA, Keiko
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      Keiso Syobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] "研究者にとっての学術情報流通の電子化とオープンアクセス"『学術情報流通と大学図書館』2007

    • 著者名/発表者名
      倉田 敬子
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.openaccessjapan.com/resources/index-ja.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] Open Access Japanサイト

    • URL

      http://www.openaccessjapan.com/resources/index-ja.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi