• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産学連携活動の拡充に向けた共同特許出願の機能・役割に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報図書館学・人文社会情報学
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

柴山 盛生  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授 (70170909)

研究分担者 矢野 正晴  東京大学, COE推進室, 教授 (40321575)
玄場 公則 (玄場 公規)  立命館大学, 総合理工学院理工学部・機械工学科, 教授 (80313039)
福田 光宏  信州大学, 経済学部, 教授 (30321574)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,610千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード産学連携 / 特許出願
研究概要

最近、企業との共同研究の成果として、また、大学等における知的財産としての特許に対する関心が一層高まりつつある。このため、産学連携活動に対応する大学側の研究機能の拡充のため、大学等が関係する特許出願状況を調査し、それらの特徴や過程を分析することはきわめて有意義である。
この研究は、産学連携活動の成果となった、企業と大学研究者との共同特許出願数やその年次的な経過を調査することによって、どのような研究分野あるいはどのような業種で特許が出願されて、産学連携が積極的に行われ成果を生んでいるのかを検証して、今後の進展を図るための方向性を実証的、定量的に明らかにすることを目的とするものである。
本研究では、これまで企業との共同または大学が独自で出願した特許について、実際に特許公報の情報を検索して、産学連携が積極的に行われている分野・業種と、活発でない分野・業種を詳細に明らかにし、研究者の属性や研究組織などの評価などと合わせて検討して、大学の特許出願や産学連携の有効性の範囲・程度についての知見を得ることができた。これにより、様々な分野における出願状況が時系列的に分析でき、今後に向けた効果的な産学連携の方法が得られ、大学経営や産業政策に資することを目的として、どの分野において我が国が今まで以上に産学連携に力を入れるべきか、どのような方法で進めるのかの展望が提案できた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (17件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Introduction to Open Source Software for Learning of Information Society2008

    • 著者名/発表者名
      Mono SHIBAYAMA, Yutaka KATSUIVIA, Makoto FANAKOSHI
    • 雑誌名

      Seizansha, Kanagawa ISBN978-4-88359-262-3

      ページ: 232-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Overview of Human Resource in Japanese Academic Research Institutes2006

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama
    • 雑誌名

      Progress in Informatics Vol.3

      ページ: 31-49

    • NAID

      110004652509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Patent application and creativity in Japanese academic institutes2006

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Innovation and Sustainable Development ISBN-7-5046-4479-X

      ページ: 344-348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mobility principle among Japanese professors:based on the example of professors in the economics field2006

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Yano & Junichi Tomita
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Management 20(5)

      ページ: 338-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共引用分析による特許価値の推移2006

    • 著者名/発表者名
      小田 哲明, 玄場 公規, 松島 克守
    • 雑誌名

      科学技術計画 20(4)

      ページ: 345-354

    • NAID

      110006163466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overview of Human Resource in Japanese Academic Research Institutes2006

    • 著者名/発表者名
      Mono Shibayama
    • 雑誌名

      Progress in Informatics, (proofreading) Vol.3

      ページ: 31-49

    • NAID

      110004652509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Patent application and creativity in Japanese academic institutes2006

    • 著者名/発表者名
      Mono Shibayama
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Innovation and Sustainable Development, (proofreading) ISBN7-5046-4479-X

      ページ: 344-348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mobility principle among Japanese professors : based on the example of professors in the economics field2006

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Yano, Junichi Tomita
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Management, (proofreading) 20(5)

      ページ: 338-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transition of Patent Value Through Co-citation Analysis(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuaki Oda, Kiminori Gemba, Katsumori Matsu
    • 雑誌名

      Science, Technology & Planning, (proofreading) 20(4)

      ページ: 345-354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Patent application and creativity in Japanese academic institutes2006

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Innovation and Sustainable Development

      ページ: 344-348

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mobility principle among Japanese professors : based on the example of professors in the economics field2006

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Yano, Junichi Tomita
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Management 20(5)

      ページ: 338-347

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Overview of Human Resource in Japanese Academic Research Institutes2006

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama
    • 雑誌名

      Progress in Informatics Vol.3(in press)

    • NAID

      110004652509

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mobility principle among Japanese professors : based on the example of professors in the economics field2006

    • 著者名/発表者名
      Yano, M., Tomita, J.
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Management (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 我が国の大学研究者の移動原理-経済学分野の研究者を例として-2005

    • 著者名/発表者名
      矢野 正晴, 富田 純一
    • 雑誌名

      赤門マネジメント・レビュー 4(4)

      ページ: 153-166

    • NAID

      130006483730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学術研究者のこの10年-「21世紀の展望」は実現できたか-2005

    • 著者名/発表者名
      柴山 盛生, 猪狩 もえ
    • 雑誌名

      NII Technical Report NII-2005-001J

      ページ: 1-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mobility principle among Japanese professors : based on the example of professors in the economics field(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      MasaharuYano, Junichi Tomita
    • 雑誌名

      Akamon Management Review(proofreading) 4(4)

      ページ: 153-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis on Researchers in Japanese Academic Institutes During 1993-2001 : Was the National Plan for Academic Scene for 21st Century Carried Out(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Mono SHIBAYAMA, Moe Igari.
    • 雑誌名

      Nil Technical Report, (no proofreading) NII-2005-001J

      ページ: 1-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 我が国の大学研究者の移動原理-経済学分野の研究者を例として-2005

    • 著者名/発表者名
      矢野正晴, 富田純一
    • 雑誌名

      赤門マネジメント・レビュー 4

      ページ: 153-166

    • NAID

      130006483730

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 産学連携活動と特許出願(第二報)2008

    • 著者名/発表者名
      柴山 盛生
    • 学会等名
      日本高等教育学会第11回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Industry-university Cooperation and Patent Application(Second Report)2008

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama
    • 学会等名
      The 11th Conference of Japanese Association of Higher Education Research
    • 発表場所
      Tohoku University, Sendai
    • 年月日
      2008-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Patent application and creativity in Japanese academic institutes2007

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama and Masaharu Yano
    • 学会等名
      the 10th European Conference on Creativity & Innovation
    • 発表場所
      Copenhagen Business School
    • 年月日
      2007-10-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Patent application and creativity in Japanese academic institutes2007

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama, Masaharu Yano
    • 学会等名
      The 10th European Conference on Creativity, Innovation
    • 発表場所
      Copenhagen Business School, Denmark
    • 年月日
      2007-10-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Patent application and creativity in Japanese academic institutes2007

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama & Masaharu Yano
    • 学会等名
      The 10th European Conference on Creativity & Innovation
    • 発表場所
      Copenhagen Business School
    • 年月日
      2007-10-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 研究動向に関する計量的研究2007

    • 著者名/発表者名
      柴山 盛生
    • 学会等名
      第6回生命科学と社会のコミュニケーション研究会「科学と社会の関係を考える-科学計量学の視点から」
    • 発表場所
      京都大学生命科学研究科
    • 年月日
      2007-07-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Metric research on research trend2007

    • 著者名/発表者名
      Morio SHIBAYAMA
    • 学会等名
      The 6th Seminar on Communication between life science and society
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2007-07-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 産学連携活動と特許出願2007

    • 著者名/発表者名
      柴山 盛生
    • 学会等名
      日本高等教育学会第10回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Patent application and creativity in Japanese academic institutes2006

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama.
    • 学会等名
      International Symposium on Innovation and Sustainable Development
    • 発表場所
      Beijing Science, Technology Center, China
    • 年月日
      2006-10-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Patent application and creativity in Japanese academic institutes2006

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama
    • 学会等名
      International Symposium on Innovation and Sustainable Development
    • 発表場所
      Science and Technology Center,Beijing
    • 年月日
      2006-08-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 特許出願からみた学術研究活動の分析2006

    • 著者名/発表者名
      柴山 盛生
    • 学会等名
      日本高等教育学会第9回大会
    • 発表場所
      学術総合センター
    • 年月日
      2006-06-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis on Academic Research Activities from Viewpoint of Patent Application2006

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama.
    • 学会等名
      The 9th Conference of Japanese Association of Higher Education Research
    • 発表場所
      National Center of Sciences, Tokyo
    • 年月日
      2006-06-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Industry-university Cooperation and Patent Application2006

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama
    • 学会等名
      The 10th Conference of Japanese Association of Higher Education Research
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2006-06-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] わが国の大学研究者の移動と研究業績2005

    • 著者名/発表者名
      富田 純一, 矢野 正晴
    • 学会等名
      2005年度組織学会研究発表大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2005-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Masaharu Yano, Mobility and Research Achievement among Japanese Professors2005

    • 著者名/発表者名
      Junichi Tomita
    • 学会等名
      National Conference of the Academic Association for Organizational Science
    • 発表場所
      Yokohama National University
    • 年月日
      2005-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 研究者情報による学術研究活動の分析について2005

    • 著者名/発表者名
      柴山 盛生
    • 学会等名
      日本高等教育学会第8回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2005-05-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis on Academic Activities through Researcher's Information Database2005

    • 著者名/発表者名
      Morio Shibayama
    • 学会等名
      The 8th Conference of Japanese Association of Higher Education Research
    • 発表場所
      Kyushu University, Fukuoka
    • 年月日
      2005-05-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 情報社会を知るためのオープンソース入門2008

    • 著者名/発表者名
      柴山 盛生, 勝間 豊, 船越 誠
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      青山社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 情報社会を知るためのオープンソース入門2008

    • 著者名/発表者名
      柴山 盛生
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      青山社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/~shibayam/official/content_j.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi