• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精度タンパク質構造モデリングおよび構造評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17500191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体生命情報学
研究機関東京大学

研究代表者

清水 謙多郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80178970)

研究分担者 中村 周吾  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (90272442)
寺田 透  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特任准教授 (40359641)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,650千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード生体生命情報学 / プロテオーム / 蛋白質構造予測 / 蛋白質構造精密化 / 蛋白質構造評価 / 分子動力学シミュレーション / 蛋白質 / 構造予測 / 構造評価 / 構造精密化 / 分子動力学法
研究概要

タンパク質の詳細な機能の解析、酵素、薬剤設計などの応用には、全原子レベルの精度の高い構造予測(モデリング)が重要である。本研究では、ホモロジーモデリングなど、既存の構造予測手法で得られた構造に対して、重要な部位について重点的に予測精度を向上させることが目的とする高精度タンパク質構造モデリングシステムを開発した。本研究で開発した構造モデリング手法は、(1)局所構造情報を利用した側鎖モデリング、(2)溶媒効果を取り入れたマルチカノニカル分子動力学計算による効率的かつ高精度なモデル構造の生成、(3)生成した多数の候補構造から予測構造を絞り込むための構造クラスタリング、(4)予測構造の妥当性の詳細な評価の4段階から構成される。ループ部の構造や側鎖の構造を精確に予測することができるようにするとともに、構造評価プログラムの結果をもとに、繰り返し構造の精密化を試みることを可能にした。本年度はまた、(2)の手法について、とくに以下のような結果を得た。立体構造が多く決定されているSH2ドメインの一つであるhuman p56 lck(PDB ID:1LKK)の構造をもとに、同じくSH2ドメインの、Xlp SAPの構造の予測を行った。SH2ドメインは100アミノ酸残基程度からなり燐酸化チロシンを含んだペプチドを認識する機能を持つが、ペプチドを認識するループ部分がホモログ間で大きく変化している。とくにXlp SAPは、human p56lckと比較して、ペプチド認識ループに10残基もの挿入配列があるため、既存の比較モデリングのみでは構造予測は困難である。我々は、マルチカノニカル分子動力学計算を用いて、高精度モデリングを試み、結晶構造(PDB ID:1D4W)に非常に近い構造群を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (41件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (12件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Understanding the roles of amino acid residues in tertiary structure formation of chignolin by using molecular dynamics simulation2008

    • 著者名/発表者名
      Tohru Terada
    • 雑誌名

      PROTEINS:Structure, Function, and Bioinformatics

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly accurate method for ligand-binding site prediction in unbound state (apo) protein structures2008

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Morita
    • 雑誌名

      PROTEINS:Structure, Function, and Bioinformatics

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of protein-protein interaction sites using only sequence information and using both sequence and structural information2008

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kakuta
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Bioinformatics 49

      ページ: 25-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Refinement of comparative models of protein structure by using multicanonical molecular dynamics simulations2008

    • 著者名/発表者名
      Ryuichiro Ishitani
    • 雑誌名

      Molecular Simulation 34

      ページ: 327-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding the roles of amino acid residues in tertiary structure formation of chignolin by using molecular dynamics simulation2008

    • 著者名/発表者名
      T. Terada
    • 雑誌名

      PROTEINS: Structure, Function, and Bioinformatics, 掲載確定

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly accurate method for ligand-binding site prediction in unbound state (apo) protein structures2008

    • 著者名/発表者名
      M. Morita
    • 雑誌名

      PROTEINS: Structure, Function, and Bioinformatics, 掲載確定

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of protein-protein interaction sites using only sequence information and using both sequence and structural information2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kakuta
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Bioinformatics 49

      ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IgE^b immune complexes activate macrophages through Fc RIV binding2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hirano
    • 雑誌名

      Nature Immunology 8

      ページ: 762-771

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of the difference in the binding affinity of E.coli tRNAGln to glutaminyl-tRNA synthetase caused by non-interface nucleotides in variable loop2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 92

      ページ: 192-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of the difference in the binding affinity of E.coli tRNAGln to glutaminyl-tRNA synthetase caused by non-interface nucleotides in variable loop2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yamazaki, Shugo Nakamura, Tohru Terada, Kentaro Shimizu
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 92

      ページ: 192-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IgE^b immune complexes activate macrophages through Fc ^γRIV binding2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hirano, Randall S. Davis, W. David Fine, Shugo Nakamura, Kentaro Shimizu, Hirokazu Yagi, Koichi Kato, Robert P. Stephan, Max D. Cooper
    • 雑誌名

      Nature Immunology 8

      ページ: 762-771

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of the difference in the binding affinity of E.coli tRNA^<Gln> to glutaminyl-tRNA synthetase caused by non-interface nucleotides in variable loop2007

    • 著者名/発表者名
      山崎 智
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 92

      ページ: 192-200

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Potential for Assessing Quality of Protein Structure based on Contact Number Prediction2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ishida
    • 雑誌名

      PROTEINS:Structure, Function, and Bioinformatics 64

      ページ: 940-947

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-precision Geometric Modeling of 3D Artifacts for Virtual Restoration2006

    • 著者名/発表者名
      Junta Doi
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE、International Conference on Virtual Environments, Human-computer Interfaces, and Measurement Systems

      ページ: 136-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insight of the Signal Motif of GPI-(like)-anchored Proteins by Using SVM2006

    • 著者名/発表者名
      Wei Cao
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2006 International Conference on Bioinformatics and Computational Biology

      ページ: 541-546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of GPI-(like)-anchored Proteins by using SVM2006

    • 著者名/発表者名
      Wei Cao
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Multi-symposiums of Computer Science and Computational Sciences

      ページ: 711-715

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of efficiency of reference potential spatial warping algorithm in conformational sampling of peptides2006

    • 著者名/発表者名
      Ryuichiro Ishitani
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 124

      ページ: 214902-214902

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Folding free-energy landscape of a 10-residue mini-protein, chignolin2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Satoh
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580

      ページ: 3422-3426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A multicanonical ab initio molecular dynamics method: application to conformation sampling of alanine tripeptide2006

    • 著者名/発表者名
      Ryota Jono
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 432

      ページ: 306-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A multicanonical ab initio molecular dynamics method : application to conformation sampling of alanine tripeptide2006

    • 著者名/発表者名
      Ryota Jono, Tohru Terada, Kentaro Shimizu
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 432

      ページ: 306-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Folding free-energy landscape of a 10-residue mini-protein, chignolin2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Satoh, Tohru Terada, Shugo Nakamura, Kentaro Shimizu
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580

      ページ: 3422-3426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of efficiency of reference potential spatial warping algorithm in conformational sampling of peptides2006

    • 著者名/発表者名
      Ryuichiro Ishitani, Tohru Terada, Kentaro Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 124

      ページ: 214902-214902

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of GPI-(like) -anchored Proteins by using SVM2006

    • 著者名/発表者名
      Wei Cao, Kentaro Shimizu
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Multi-symposiums of Computer Science and Computational Sciences(IMSCCS'06)

      ページ: 711-715

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Insight of the Signal Motif of GPI-(like)-anchored Proteins by Using SVM2006

    • 著者名/発表者名
      Wei Cao, Kazuya Sumikoshi, Tohru Terada, Shugo Nakamura, Kentaro Shimizu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2006 International Conference on Bioinformatics and Computational Biology(BIOCOMP'06)

      ページ: 541-546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High-precision Geometric Modeling of 3D Artifacts for Virtual Restoration2006

    • 著者名/発表者名
      Junta Doi, Kentaro Shimizu, Wataru Sato, Shinji Morishita
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE International Conference on Virtual Environments, Human-computer Interfaces, and Measurement Systems

      ページ: 136-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Potential for Assessing Quality of Protein Structure hated on Contact Number Prediction2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ishida, Shugo Nakamura, Kentaro Shimizu
    • 雑誌名

      PROTEINS : Structure, Function, and Bioinformatics 64, 4

      ページ: 940-947

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A multicanonical ab initio molecular dynamics method : application to conformation sampling of alanine tripeptide2006

    • 著者名/発表者名
      城野 亮太
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 432

      ページ: 306-312

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ROKU : A novel method for identification of tissue-specific genes2006

    • 著者名/発表者名
      門田 幸二
    • 雑誌名

      BMC Bioinformatics 7

      ページ: 294-294

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Potential for Assessing Quality of Protein Structure based on Contact Number Prediction2006

    • 著者名/発表者名
      石田 貴士
    • 雑誌名

      PROTEINS : Structure, Function, and Bioinformatics 64・4

      ページ: 940-947

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Insight of the Signal Motif of GPI-(like)-anchored Proteins by Using SVM2006

    • 著者名/発表者名
      Cao Wei
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2006 International Conference on Bioinformatics and Computational Biology

      ページ: 541-546

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Folding free-energy landscape of a 10-residue mini-protein, chignolin2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大介
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580

      ページ: 3422-3426

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A fast protein-protein docking algorithm using series expansion in terms of spherical basis functions2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Sumikoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Conference on Genome Informatics 16

      ページ: 161-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A fast protein-protein docking algorithm using series expansion in terms of spherical basis functions2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Sumikoshi, Tohru Terada, Shugo Nakamura, Kentaro Shimizu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Conference on Genome Informatics(GIW2005) 16

      ページ: 161-173

    • NAID

      130003997422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A fast protein-protein docking algorithm using series expansion in terms of spherical basis functions2005

    • 著者名/発表者名
      角越 和也
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Conference on Genome Informatics (GIW 2005) 16,2

      ページ: 161-173

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure, epitope mapping, and docking simulation of a gibberellin mimic peptide as a peptidyl mimotope for a hydrophobic ligand2005

    • 著者名/発表者名
      村田 達也
    • 雑誌名

      FEBS Journal 272

      ページ: 4938-4948

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure of the terminal oxygenase component of angular dioxygenase, carbazole 1,9a-dioxygenase2005

    • 著者名/発表者名
      野尻 秀昭
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology 351

      ページ: 355-370

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal structure of the terminal cumene dioxygenase component of Pseudomonas fluorescens IP012005

    • 著者名/発表者名
      X.Dong
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 187

      ページ: 2483-2490

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of GPI-(like)-anchored Proteins by using SVM2005

    • 著者名/発表者名
      曹 巍
    • 雑誌名

      Proceedings of the Symposium of Data Ming and Computations in Statistics

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Refinement of comparative models of protein structure by using multicanonical molecular dynamics simulations

    • 著者名/発表者名
      Ryuichiro Ishitani, Tohru Terada, Kentaro Shimizu
    • 雑誌名

      Molecular Simulation 34, 3

      ページ: 327-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Highly accurate method for ligand-binding site prediction in unbound state(apo) protein structures

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Morita, Shugo Nakamura, Kentaro Shimizu
    • 雑誌名

      PROTEINS : Structure, Function, and Bioinformatics, accepted

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Understanding the roles of amino acid residues in tertiary structure formation of chignolin by using molecular dynamics simulation

    • 著者名/発表者名
      Tohru Terada, Daisuke Satoh, Tsutomu Mikawa, Yutaka Ito, Kentaro Shimizu
    • 雑誌名

      PROTEINS : Structure, Function, and Bioinformatics, accepted

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] タンパク質ループ領域の配列構造相関の解析2007

    • 著者名/発表者名
      Shugo Nakamura
    • 学会等名
      日本生物物理学会第45回年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sequence-structure correlation analysis for protein loop regions2007

    • 著者名/発表者名
      Shugo Nakamura, Mizuki Morita, Masanori Kakuta, Kentaro Shimizu
    • 学会等名
      Forty-Fifth Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan, 2P004
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-12-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Protein tertiary structure prediction based on contact number prediction2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ishida
    • 学会等名
      Fifth East Asian Biophysics Symposium & Forty-Fourth Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 発表場所
      宜野湾
    • 年月日
      2006-11-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Protein tertiary structure prediction based on contact number prediction2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ishida, Shugo Nakamura, Kentaro Shimizu
    • 学会等名
      Fifth East Asian Biophysics Symposium & Forty-Fourth Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      2006-11-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Improving efficiency of conformation sampling in multicanonical molecul ar dynamics simulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Tohru Terada
    • 学会等名
      Fifth East Asian Biophysics Symposium & Forty- Fourth Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 発表場所
      宜野湾
    • 年月日
      2006-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Folding simulation of the B-domain of staphylococcal protein A2006

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Nishi
    • 学会等名
      Fifth East Asian Biophysics Symposium & Forty- Fourth Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 発表場所
      宜野湾
    • 年月日
      2006-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Improving efficiency of conformation sampling in multicanonical molecular dynamics simulation2006

    • 著者名/発表者名
      Tohru Terada, Kentaro Shimizu
    • 学会等名
      Fifth East Asian Biophysics Symposium & Forty-Fourth Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan, 46, 1P581
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      2006-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Folding simulation of the B-domain of staphylococcal protein A2006

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Nishi, Tohru Terada, Kentaro Shimizu
    • 学会等名
      Fifth East Asian Biophysics Symposium & Forty-Fourth Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan, 46, 1P573
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      2006-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 蛋白質複合体のドッキングシミュレーション2006

    • 著者名/発表者名
      清水謙多郎
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー「生体分子構造情報の時間軸への展開による生命機能の解読」
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2006-03-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Protein-protein docking simulations2006

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shimizu
    • 学会等名
      Symposium of Institute for Protein Research, Osaka University
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2006-03-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] マルチカノニカル分子動力学法による蛋白質予測構造の精密化2005

    • 著者名/発表者名
      石谷隆一郎
    • 学会等名
      日本生物物理学会第43回年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2005-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Protein structure refinement by using multicanonical molecular dynamics simulation2005

    • 著者名/発表者名
      Ryuichiro Ishitani, Tohru Terada, Shugo Nakamura, Kentaro Shimizu
    • 学会等名
      Forty-Third Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan, 1P008
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2005-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.bi.a.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://www.bi.a.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi