• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA分子複合体を形成するためのハイブリッド型高速配列設計システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17500192
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体生命情報学
研究機関電気通信大学

研究代表者

小林 聡  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (50251707)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,650千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードDNA計算 / 分子計算 / 配列設計 / セルフアセンブリ / 二次構造予測
研究概要

DNA計算は、ワトソンクリックの相補性を利用して、意図的に微細構造を形成することにより計算を行う新しい計算パラダイムである。本研究では、意図した通りに構造形成をする配列を設計するための効率の良い解析アルゴリズムの開発と、配列設計を行うためのシステム開発を行った。大きく3つの成果からなる。第一の成果は、試験管内における配列濃度を考慮しないという単純化されたモデル下での、配列集合の評価アルゴリズムの開発である。有限集合に配列集合を限定することにより、0(n^5)の効率の良いアルゴリズムを開発した。ここで、nは配列を定義するオートマトンの状態数である。第二の成果は、配列の濃度を考慮したより厳密なモデルでの、配列集合評価アルゴリズムの理論の提案である。ここで対象とする問題は、物理学的に述べると、反応系の平衡状態を計算する問題である。反応系で生成される複合体の数が入力配列のサイズに関して指数関数的に増大するので、その解析は計算量的に困難である。本研究では、組み合わせ爆発の問題を解決して、効率的に平衡状態を計算するための画期的な理論を提案した。そこでは、最適化理論とグラフ理論を融合することにより、生成される複合体の組み合わせ爆発の問題を解決している。第三の成果は、第一の成果とこれまで研究代表者が提案してきたテンプレート法という配列設計手法を統合して、ハイブリッド型の配列設計システムを構築したことである。これにより、さまざまな設計制約を満たす配列集合を効率よく設計することが可能となった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Symmetric Enumeration Method: A New Approach to Computing Equilibria2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Technical Report of Dept. of Computer Science, Univ. of Electro Communications CS08-01

      ページ: 29-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Approach to Computing Equilibria2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, Kobayashi, Symmetric, Enumeration, Method
    • 雑誌名

      Technical Report of Dept. of Computer Science, Univ. of Electro Communications CS08-01

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Approach to Computing Equilibrium State of Combinatorial Hybridization Reaction Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. of Workshop on Computing and Communications from Biological Systems: Theory and Applications CD-ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Approach to Computing Equilibrium State of Combinatorial Hybridization Reaction Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. of Workshop on Computing and Communications from Biological Systems : Theory and Applications, paper 2376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Approach to Computing Equilibrium State of Combinatorial Hybridization Reaction Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. of Workshop on Computing and Communications from Biological Systems: Theory and Applications (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Algorithms for Testing Structure Freeness of Finite Set of Biomolecular Sequences2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kijima
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th International Meeting on DNA Computing LNCS 3892

      ページ: 171-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Approach to Computing Equilibrium State of Combinatorial Chemical Reaction Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Technical Report of Dept. of Computer Science, Univ. of Electro Communications CS06-01

      ページ: 30-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficient Algorithms for Testing Structure Freeness of Finite Set of Biomolecular Sequences2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi, Kijima
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th International Meeting on DNA Computing, LNCS 3892

      ページ: 171-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Approach to Computing Equilibrium State of Combinatorial Chemical Reaction Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, Kobayashi
    • 雑誌名

      Technical Report of Dept. of Computer Science, Univ. of Electro Communications CS06-01

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Exact and Efficient Equilibrium State Analysis of Interacting RNA Molecules2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kobayashi
    • 学会等名
      6th Asia Paciffic Bioinformatics Conference
    • 発表場所
      メルパルク京都
    • 年月日
      2008-01-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Exact and Efficient Equilibrium State Analysis of Interacting RNA Molecules2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, Kobayashi
    • 学会等名
      6th Asia Paciffic Bioinformatics Conference
    • 発表場所
      Mielparque Kyoto
    • 年月日
      2008-01-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A General Framework for Efficient Equilibrium State Analysis of Hybridization Reaction Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kobayashi
    • 学会等名
      Workshop on Algorithmic Bioprocesses
    • 発表場所
      Leiden University
    • 年月日
      2007-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 組合せ爆発を内包する化学反応系の平衡状態計算2007

    • 著者名/発表者名
      小林聡
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告, 2007-MPS-66
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Computing Equilibrium State of Chemical Reaction Systems Involving Combinatorial Explosion Problem2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, Kobayashi
    • 学会等名
      IPSJ, SIG-MPS, Research Meeting
    • 発表場所
      Nagoya University.
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi