• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎生期薬剤暴露による自閉症モデルラットにおける遺伝子発現異常

研究課題

研究課題/領域番号 17500247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関文教大学

研究代表者

成田 奈緒子  文教大学, 教育学部, 准教授 (40306189)

研究分担者 成田 正明  三重大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80302404)
田代 朋子  青山学院大学, 理工学部, 教授 (50114541)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード発生・分化 / セロトニン / マイクロアレイ
研究概要

研究代表者らが作成した、5-HT神経系の初期発生異常を本態とする自閉症モデルラットは、疫学的に自閉症発症率を高めることが知られている催奇形性物質、サリドマイド(THAL)、またはバルプロ酸・ナトリウム(VPA)のいずれかを胎生9日のラットに暴露して得られる仔ラットである。今回の申請課題では、このモデルラットにおける以下の特徴を検索することができた。
1.THAL投与による自閉症モデルラットと正常コントロールラットの暴露後の胎生期及び生後50日の海馬における、5-HTT mRNA発現定量の結果、薬剤暴露2日後のE11の5-HTT mRNA量は、正常コントロールと差を認めなかったのに対し、E13ではTHAL暴露群での有意な低下を認め、E15になると逆に、有意な上昇を認めた。また、生後50日のモデルラット海馬においては、THAL暴露群における5-HTT発現量がコントロールに比較して、有意に低下しているという結果が得られた。
2.DNAマイクロアレイ法を用いてTHAL、VPA暴露によるモデルラットと、正常コントロールでの海馬における遺伝子発現比較を行った結果、その発現量がP20,30,40,50でそれぞれ増加、減少している遺伝子が多く発見された。特に、neurotransmitter遺伝子群では、ドパミンレセプターが、特にP20,30で発現が低下し、その後増加している傾向がVPA、THAL群共に見られる。以前の研究代表者らの検索でも、VPA, THAL群共に成体の脳内でのドパミン濃度上昇が認められており、本モデルラットにおける薬剤による遺伝子発現への影響は、モノアミン神経系に関しては共通であるという特徴が今回の実験からも裏づけされたといえる。
これらの結果は、胎生早期にサリドマイド、またはバルプロ酸ナトリウムという催奇形因子に暴露されたラット胎児が共に自閉症類似のさまざまな症候を呈するに至る機転を解明する直接のカギとなる重要な発見であり、ヒト自閉症の病態解明、さらには診断・治療・予防への足がかりになると予測されるものである。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Hyperkalemia and hyperdopaminemia induced by an obsessive eating of banana in an anorexia nervosa adolescent2007

    • 著者名/発表者名
      Tazoe M, Narita M, Sakuta R, Nagai R, Narita N
    • 雑誌名

      Brain and Development 29(6)

      ページ: 369-372

    • NAID

      10024136162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Temporomandibular Disorder is Associated with a Serotonin Transporter Gene Polymorphism in the Japanese Population2007

    • 著者名/発表者名
      Ojima K, Watanabe N, Narita N, Narita M
    • 雑誌名

      BioPsychoSocial Medicine 1

      ページ: 3-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hyperkalemia and hyperdopaminemia induced by an obsessive eating of banana in an anorexia nervosa adolescent.2007

    • 著者名/発表者名
      Tazoe M, Narita M, Sakuta R, Nagai R, Narita N.
    • 雑誌名

      Brain and Development (in press)

    • NAID

      10024136162

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Temporomandibular Disorder is Associated with a Serotonin Transporter Gene Polymorphism in the Japanese Population.2007

    • 著者名/発表者名
      Ojima K, Watanabe N, Narita N, Narita M
    • 雑誌名

      BioPsychoSocial Medicine 1

      ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 血清栄養因子測定による脳発達障害の診断2006

    • 著者名/発表者名
      成田正明, 成田奈緒子
    • 雑誌名

      クリニカルニューロサイエンス 21

      ページ: 1208-1208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anxiety status in school refusal children with indefinite symptoms : psychological evaluation using State-Trait Anxiety Inventory (STAI) and therapeutic potential by selective serotonin reuptake inhibitors (SSRIs)" in "Focus on Serotonin Uptake Inhibitor Research.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakuta R, Tazoe, M, Narita, M Narita, N
    • 雑誌名

      Nova Science : Editor Anne Shirley

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 慢性疲労症候群のリスクファクター-社会ストレスと遺伝的背景2006

    • 著者名/発表者名
      倉恒弘彦, 上田素子, 成田正明, 成田奈緒子, 志水彰, 渡辺恭良
    • 雑誌名

      Molecular Medicine 41(10)

      ページ: 1243-1250

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文]2006

    • 著者名/発表者名
      成田正明, 成田奈緒子
    • 雑誌名

      クリニカルニューロサイエンス 21(10)

      ページ: 1208-1208

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Maternal administration of thalidomide or valproic acid causes abnormal serotonergic neurons in the offspring : implication for pathogenes is of autism.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki K, Narita N, Narita M
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Neuroscience 23

      ページ: 287-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modification of AMPA Receptor Properties Following Environmental Enrichment.2005

    • 著者名/発表者名
      Naka F, Narita N, Okado N, Narita N
    • 雑誌名

      Brain and Development 27

      ページ: 275-278

    • NAID

      10016481830

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modification of AMPA Receptor Properties Following Environmental Enrichment2005

    • 著者名/発表者名
      Naka F, Narita N, Okado N, Narita N
    • 雑誌名

      Brain and Development 27

      ページ: 275-278

    • NAID

      10016481830

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Maternal administration of thalidomide or valproic acid causes abnormal serotonergic neurons in the offspring : implication for pathogenesis of autism2005

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Miyazaki, Naoko Narita, Masaaki Narita
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Neuroscience 23

      ページ: 287-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Maternal administration of thalidomide or valproic acid causes abnormal serotonergic neurons in the offspring : implication for pathogenesis of autism.2005

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Miyazaki
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Neuroscience 23

      ページ: 287-297

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 血清栄養因子測定による脳発達障害の診断2005

    • 著者名/発表者名
      成田 正明
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 24(3)

      ページ: 258-259

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Anxiety status in school refusal children with indefinite symptoms : psychological evaluation using State-Trait Anxiety Inventory(STAI) and therapeutic potential by selective serotonin reuptake inhibitors (SSRIs)" in "Focus on Serotonin Uptake Inhibitor Research."2006

    • 著者名/発表者名
      Sakuta R, Tazoe, M, Narita, M, Narita, N
    • 出版者
      Nova Science
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Anxiety status in school refusal children with indefinite symptoms : psychological evaluation using State-Trait Anxiety Inventory (STAI) and therapeutic potential by selective serotonin reuptake inhibitors (SSRIs)" in "Focus on Serotonin Uptake Inhibitor Research."2006

    • 著者名/発表者名
      Sakuta R, Tazoe, M, Narita, M, Narita, N (editor; Anne Shirley)
    • 出版者
      Nova Science
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi