• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Pattern Generator(CPG)を介した新たな嚥下障害治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17500347
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

山脇 正永  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教授 (30302855)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードパターンジェネレーター / CPG / 延髄 / 嚥下運動 / 嚥下障害 / 脳マッピング / 誤嚥 / 誤嚥性肺炎 / 肺機能
研究概要

CPGには大きく分けて2つの神経群、すなわちNTS・DSG:孤束核(NTS)にあるdorsal swallowing group(DSG)と、VLM-VSG:偽核(nA)の近傍の延髄腹外側(VLM)にあるventral swallowing group(VSG)、について検討した。NTS-DSGはsequential又はrhythmicで自発的なfiringを呈し、嚥下開始及び以降のsequentialで円滑な運動の基礎リズムを発生するニューロン群と考えられ、一方:LVM-VSGは嚥下中のsequentialな運動を円滑に行うために、各神経核の運動ニューロン群の切り替えに関与すると考えられた。
今回の検討ではCPGへの上位からの入力系について解析した。反射嚥下に比べ随意嚥下で大脳活動が広く賦活される点が明らかになったが、随意嚥下運動において大脳機能の左右差については確認されなかった。また、口輪筋収縮時、舌提出時及び咽頭部収縮時に傍中心溝部分で異なる空間的パターンの信号を示したことから、それぞれの運動に関連する賦活部分が分離できる可能性が考えられた。さらに今回の結果から、随意嚥下(command swallow)は自然嚥下(natural swallow)と異なるメカニズムで制御されている可能性が示唆された。特に嚥下障害患者ではしばしば努力性嚥下を伴い、嚥下を意識した運動開始にあたって大脳がどのように関与するかは、嚥下障害のリハビリテーションを考える上で重要であると考えた。今後は実際にCPGにおいてどのような情報処理が行われ嚥下運動に表現されているか、その情報処理メカニズムを証明するために神経回路におけるニューロン・タイプの解析を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Parkinson病における嚥下障害2007

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 雑誌名

      神経内科 66

      ページ: 17-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dysphagia in Parkinson disease. (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      M Yamawaki.
    • 雑誌名

      Neurology (Japan) 66

      ページ: 17-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] fNIRSを用いた嚥下関連運動時の脳機能解析2006

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 雑誌名

      耳鼻と臨床 52

    • NAID

      130004133646

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 嚥下機能のニューロサイエンス : 嚥下障害の克服をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 雑誌名

      細胞 38

      ページ: 80-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 疾患別にみた嚥下機能評価-リハビリテーション治療に向けた病態の理解2006

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 雑誌名

      J Clinical Rehabilitation 15

      ページ: 610-615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Brain mapping by fNIRS on swallowing movement (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      M Yamawaki.
    • 雑誌名

      Jpn J Otology 52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuroscience of Swallowing (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      M Yamawaki.
    • 雑誌名

      Cell (Japanese J of Cell) 38

      ページ: 80-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dysphagia in neurological diseases. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      M Yamawaki.
    • 雑誌名

      J Clin Rehabilitation 15

      ページ: 610-615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 嚥下機能のニューロサイエンス:嚥下障害の克服をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 雑誌名

      細胞 38

      ページ: 80-83

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical and functional characteristics of dysphagia in myasthenia gravis.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki M, Ooba Y, Chiba Y, Marita S, Mizusawa H
    • 雑誌名

      Dysphagia 20

      ページ: 79-79

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳血管障害後の誤嚥性肺炎予測因子の解析:嚥下アンケートと簡易検査法による検討2005

    • 著者名/発表者名
      山脇正永, 大和田潔, 大河内稔
    • 雑誌名

      内科専門医会誌 17

      ページ: 81-86

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 培養脳毛細血管由来内皮細胞を用いた解析:Homing関連分子の発現とIFNβの作用2005

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 雑誌名

      神経免疫学 13

      ページ: 179-183

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Videofluorographyの評価に関する信頼性の検証2005

    • 著者名/発表者名
      戸原玄, 千葉由美, 中根綾子, 後藤志乃, 大内ゆかり, 寺中智, 大庭優香, 森田定雄, 山脇正永_中島純子, 植松宏
    • 雑誌名

      日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌 9

      ページ: 349-147

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 摂食・嚥下障害のVF実践ガイド2006

    • 著者名/発表者名
      植松宏監修, 千葉由美, 山脇正永, 戸原玄 編
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      南江堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] エビデンスに基づいた摂食・嚥下障害のケア : 基礎編2006

    • 著者名/発表者名
      千葉由美, 山脇正永, 戸原玄 編
    • 出版者
      ビデオパック・ニッポン
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] エビデンスに基づいた摂食・嚥下障害のケア : 技術編2006

    • 著者名/発表者名
      千葉由美, 山脇正永, 戸原玄 編
    • 出版者
      ビデオパック・ニッポン
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] エビデンスに基づいた摂食・嚥下障害のケア : 実践編2006

    • 著者名/発表者名
      千葉由美, 山脇正永, 戸原玄 編
    • 出版者
      ビデオパック・ニッポン
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] エビデンスに基づいた摂食・嚥下障害のケア : 基礎編2006

    • 著者名/発表者名
      千葉由美, 山脇正永, 戸原玄 編
    • 出版者
      ビデオパック・ニッポン(ビデオ1巻60分)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] エビデンスに基づいた摂食・嚥下障害のケア : 技術編2006

    • 著者名/発表者名
      千葉由美, 山脇正永, 戸原玄 編
    • 出版者
      ビデオパック・ニッポン(ビデオ1巻60分)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] エビデンスに基づいた摂食・嚥下障害のケア : 実践編2006

    • 著者名/発表者名
      千葉由美, 山脇正永, 戸原玄 編
    • 出版者
      ビデオパック・ニッポン(ビデオ1巻60分)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 脊髄小脳変性症のすべて2005

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      日本プラニングセンター
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi