• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経因性疼痛と二次的な筋の変性に対する予防の実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

肥田 朋子  名古屋大学, 医学部, 講師 (20223050)

研究分担者 水村 和枝  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (00109349)
和田 正信  広島大学, 大学院総合科学研究科, 教授 (80220961)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード神経因性疼痛 / ストレッチ / 鎮痛 / GDNF / 筋線維組成 / 下腿三頭筋 / ELISA法 / 疼痛モデル動物
研究概要

疼痛モデル動物に物理的刺激による治療を試み,筋機能および疼痛への影響を明らかにすることを目的に実験的研究を実施した。坐骨神経の絞拡による神経因性疼痛モデル(以下CCI)をSD系雄性ラットを用いて作成した(CCI群)。まだ、偽手術(CON)群も作成した。それらの一部に下腿三頭筋に対して1日あたり30分の持続的なストレッチをモデル作成直後から2週間、毎日施した(各CCI+St群,CON+St群)。ストレッチの影響は,疼痛行動と,鎮痛作用の指標として後根神経節細胞(DRG)におけるグリア由来神経栄養因子(GDNF)の発現程度,および筋機能指標として筋湿重量,筋横断面積,筋線維タイプ組成,筋小胞体へのCa2+取り込み速度について調べた。
皮膚および筋への機械刺激に対する逃避反応の結果から,ストレッチは疼痛発現時期を遅らせる可能性が示された。しかし,鎮痛指標としたDRGにおけるGDNFの発現量は組織学的な検討では増加し,生化学的検討では逆にCON群に比べ有意に低下した。一方生化学的な検討のみであったが,ストレッチを加えた下腿三頭筋におけるGDNF量は増加するという矛盾した結果となったため,今後の再検討が必要となった。筋萎縮の指標となる筋湿重量や筋横断面積測定値は,CCI群でCON群より低値を示し,ストレッチを加えても改善しなかった。しかし,CCIにより速筋線維である腓腹筋の筋線維組成が遅筋に近い変化を示していたが,CCI+St群ではその変化が弱かった。筋小胞体へのCa^<2+>取り込み速度についても検討を加えたが,測定操作上の問題で測定不能であった。
これらのことから,ストレッチが慢性痛を軽減し,二次的変性を抑制する効果を持つことがある程度示された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Eeffects of high-intensity training and acute exercise on in vitro function of rat sarcoplasmic reticulum2007

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga S, Yamada T, Mishima T, et al.
    • 雑誌名

      Europ J Appl Physiol (inpress)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Myofibrillar protein oxidation and contractile dysfunction in hyperthyroid rat diaphragm2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Mishima T, Sakamoto M, et al.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol (inpress)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Change with age in muscular mechanical hyperalgesia after lengthening contraction in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Taguchi T, Matsuda T, Mizumura K
    • 雑誌名

      Neurosci Res 57

      ページ: 331-338

    • NAID

      10024412989

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloning of prostaglandin EP3 receptors from canine sensory ganglia and their facilitatory action on bradykinin-induced mobilization of intracellular calcium2007

    • 著者名/発表者名
      Kozaki Y, Kanbe F, Hayashi Y, et al.
    • 雑誌名

      J Neurochem 100

      ページ: 1636-1647

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of high-intensity training and acute exercise on in vitro function of rat sarcoplasmic reticulum2007

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga S, Yamada T, Mishima T, et al.
    • 雑誌名

      Europ J Appl Physiol (inpress)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of high-intensity training and acute exercise on in vitro function of rat sarcoplasmic reticulum2007

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga S, Yamada T, Mishima T, et al.
    • 雑誌名

      Europ J Appl Physiol (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Myofibrillar protein oxidation and contractile dysfunction in hyperthyroid rat diaphragm2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Mishima T, Sakamoto M, et al.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 痛覚閾値の測定法-機械的刺激に対する痛覚閾値-2006

    • 著者名/発表者名
      肥田朋子
    • 雑誌名

      理学療法 23

      ページ: 90-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 運動器の痛みに対する理学療法のエビデンス2006

    • 著者名/発表者名
      肥田朋子
    • 雑誌名

      臨床看護 32

      ページ: 1861-1870

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 痛みのメカニズムと理学療法~運動器の痛み~2006

    • 著者名/発表者名
      肥田朋子, 松原貴子, 田崎洋光
    • 雑誌名

      愛知県理学療法士会誌 18・3

      ページ: 82-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 痛みのメカニズムと理学療法~痛みについて理解を深めよう~2006

    • 著者名/発表者名
      肥田朋子, 松原貴子, 田崎洋光
    • 雑誌名

      愛知県理学療法士会誌 18・2

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of reduced glycogen on structure and in vitro function of rat sarcoplasmic reticulum2006

    • 著者名/発表者名
      Mishima T, Sugiyama M, Yamada T, et al.
    • 雑誌名

      Pflugers Arch 452

      ページ: 117-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oxidation of myosin heavy chain and reduction in force production in hyperthyroid rat soleus2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Mishima T, Sakamoto M, et al.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol 100

      ページ: 1520-1526

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessment and measuring methods of pain threshold : mechanical pain threshold2006

    • 著者名/発表者名
      Koeda T
    • 雑誌名

      J Phys Ther 23

      ページ: 90-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidenced based physical therapy on motor dysfunctions2006

    • 著者名/発表者名
      Koeda T
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Nurs 32

      ページ: 1861-1870

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of pain and physical therapy -pain of motor dysfunctions-2006

    • 著者名/発表者名
      Koeda T, Matsubara T, Tasaki H
    • 雑誌名

      J Aichi Phys Ther 18

      ページ: 82-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of pain and physical therapy- physiology of pain-2006

    • 著者名/発表者名
      Koeda T, Matsubara T, Tasaki H
    • 雑誌名

      J Aichi Phys Ther 18

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 痛みのメカニズムと理学療法〜運動器の痛み〜2006

    • 著者名/発表者名
      肥田朋子, 松原貴子, 田崎洋光
    • 雑誌名

      愛知県理学療法士会誌 18・3

      ページ: 82-88

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 痛覚閾値の測定法-機械的刺激に対する痛覚閾値-2006

    • 著者名/発表者名
      肥田朋子
    • 雑誌名

      理学療法 23・1

      ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of reduced glycogen on structure and in vitro function of rat sarcoplasmic reticulum.2006

    • 著者名/発表者名
      T Mishima, M Sugiyama, T Yamada, M Sakamoto, M Wada
    • 雑誌名

      Pflugers Arch. 21(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Oxidation of myosin heavy chain and reduction in force production in hyperthyroid rat soleus.2006

    • 著者名/発表者名
      T Yamada, T Mishima, M Sakamoto, M Sugiyama, S Matsunaga, M Wada
    • 雑誌名

      J.Appl.Physiol. 5・Jan(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Muscular mechanical hyperalgesia revealed by behavioural pain test and c-Fos expression in the spinal dorsal horn after eccentric contraction in rats2005

    • 著者名/発表者名
      Taguchi T, Matsuda T, Tamura R, et al.
    • 雑誌名

      J Physiol (Lond) 564

      ページ: 259-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Augmented mechanical response of muscle thin-fiber sensory receptors recorded from rat muscle-nerve preparations in vitro after eccentric contraction2005

    • 著者名/発表者名
      Taguchi T, Sato J, Mizumura K
    • 雑誌名

      J Neuro Physiol 94

      ページ: 2822-2831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Muscular mechanical hyperalgesia revealed by behavioral pain test and c-Fos expression in the spinal dorsal horn after eccentric contraction in rats2005

    • 著者名/発表者名
      Taguchi T, Matsuda T, Tamura R, et al.
    • 雑誌名

      J Physiol (Lond) 564

      ページ: 259-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Norepinephrine reduces heat responses of cutaneous C-fiber nociceptors in Sprague-Dawley rats in vitro2005

    • 著者名/発表者名
      J Sato, H Yajima, RK Banik, T Kumazawa, K Mizumura
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett. 378・2

      ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in autonomic nerve function and motor activity in rats after chronic constriction injury on the sciatic nerve2005

    • 著者名/発表者名
      J Sato, J Yu, S Omura, M Yamazaki, M Aoyama, M Funakubo, K Mizumura
    • 雑誌名

      11th World Congress on Pain (Abstracts)

      ページ: 437-437

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] N-acetylcysteine fails to modulate the in vitro function of sarco plasmic reticulum of diaphragm in final phase of fatigue2005

    • 著者名/発表者名
      T Mishima, T Yamada, S Matsunaga, M Wada
    • 雑誌名

      Acta Physiol.Scand. 184

      ページ: 195-202

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 筋パワー.人間の許容限界事典.(山崎昌廣ら編)2005

    • 著者名/発表者名
      和田正信
    • 総ページ数
      1032
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi