• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片麻痺上肢の随意運動を促通し麻痺回復を促進する機能的振動刺激装置の開発と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 17500363
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

辻尾 昇三  鹿児島大学, 工学部, 教授 (40081252)

研究分担者 川平 和美  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (20117493)
下堂薗 恵  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (30325782)
余 永  鹿児島大学, 工学部, 助教授 (20284903)
末吉 靖宏  鹿児島大学, 教育学部, 助教授 (30196688)
林 良太  鹿児島大学, 工学部, 講師 (40288949)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードリハビリテーション / 脳卒中 / 片麻痺 / 促通刺激 / 機能的振動刺激 / 上肢運動療法 / 振動刺激装置 / リハビリテーション工学 / リハビリテーション医学 / 促通的訓練
研究概要

本研究は,脳卒中片麻痺患者を対象として,麻痺上肢の運動筋に振動刺激を与えて随意運動を積極的に誘発させ,かつ筋緊張や痙性ならびに運動に伴う疲労などを軽減させて訓練運動を頻回に行うことを可能にし,脳神経系を活性化させて麻痺回復を促進させるためのシステムの開発,ならびに本システムを使った新しい運動療法の発展を目的としたものである.
機能的振動刺激装置を組込んだ訓練・検査システムを鹿児島大学医学部・歯学部附属病院霧島リハビリテーションセンターに設置し,臨床試験を実施した.その結果,以下の知見が得られた.
1.上肢運動筋にセットできる振動モーターを使った小型の機能的振動刺激装置を開発した.
2.片麻痺上肢および手指の運動のいくつかについて,振動刺激によって運動を誘発する筋群とそれに対する最適な振動刺激点を選定した.
3.上肢および手指の伸展運動時に振動刺激を加えて検討した結果,機能的振動刺激による随意運動の容易な誘発が確認できた.
4.訓練および検査課題に機能的振動刺激を組込んだ検査・訓練システムを実現できた.この結果,運動機能回復過程における機能的振動刺激の定量的な評価が可能となった.
以上,機能的振動刺激法の基本的な有効性を明らかにすることができた.しかし,振動刺激の振幅や周波数,ならびに機能的振動刺激の最適なシーケンスなどの検討は不十分である.これらは今後明らかにしなければならない重要な課題である.また,症例によっては振動刺激以外の機械的な刺激の必要性もあろう.このような刺激装置の考案も今後の課題である.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Perceptual, premotor and motor factors in the performance of a delayed-reaching task by subjects with unilateral spatial neglect.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimodozono, M.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia 44・10

      ページ: 1752-1764

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 片麻痺上肢の屈伸運動に対する機能的振動刺激の効果2006

    • 著者名/発表者名
      村山 真紀
    • 雑誌名

      鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌 17・1

      ページ: 11-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perceptual, premotor, and motor factors in the performance of a delayed reaching task by subjects with unilateral spatial neglect.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimodozono M.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia 44-10

      ページ: 1752-1764

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perceptual, premotor and motor tactors in the performance of a delayed-reaching task by subjects with unilateral spatial neglect2006

    • 著者名/発表者名
      Shimodozono, Megumi
    • 雑誌名

      Neuropsychologia 44

      ページ: 1752-1764

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of skilled leg movements in patients with stroke using a computerized motor-skill analyzer for the lower limb.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawahira, K.
    • 雑誌名

      International Journal of Neuroscience 115・3

      ページ: 379-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of skilled arm movements in patients with stroke using a computerized motor-skill analyser for the arm.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, H
    • 雑誌名

      International Journal of Rehabilitation Research 28・3

      ページ: 277-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impaired visuo-motor skills in the unaffected lower limb of patients with stroke.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawahira, K.
    • 雑誌名

      International Journal of Neuroscience 115・9

      ページ: 1315-1332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脳卒中麻痺肢への振動刺激が手指屈伸に及ぼす影響について2005

    • 著者名/発表者名
      藤目 憲一
    • 雑誌名

      鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌 16・1

      ページ: 7-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of skilled leg movements in patients with stroke using a computerized motor-skill analyzer for the lower limb.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawahira K.
    • 雑誌名

      International Journal of Neuroscience 115-3

      ページ: 379-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of skilled arm movements in patients with stroke using a computerized motor-skill analyser for the arm.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, H
    • 雑誌名

      International Journal of Rehabilitation Research 28-3

      ページ: 277-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impaired visuo-motor skills in the unaffected lower limb of patients with stroke.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawahira K.
    • 雑誌名

      International Journal of Neuroscience 115-9

      ページ: 1315-1332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of vibratory stimulation on voluntary movements of hand fingers in patients with stroke.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujime K.
    • 雑誌名

      Journal of Kagoshima Rehabilitation Medicine Conference 16-1

      ページ: 7-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Skilled Leg Movements in Patients with Stroke Using a Computerized Motor-Skill Analyzer for the Lower Limb2005

    • 著者名/発表者名
      KAZUMI KAWAHIRA
    • 雑誌名

      Intern.J.Neuroscience 115

      ページ: 379-392

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of functional vibratory stimulation on voluntary movements of hemiplegic limbs in patients with stroke.

    • 著者名/発表者名
      Murayama M.
    • 雑誌名

      Journal of Kagoshima Rehabilitation Medicine Conference 17-1

      ページ: 11-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 発明2005

    • 発明者名
      川平 和美, 辻尾 昇三, 末吉 靖宏
    • 権利者名
      国立大学法人 鹿児島大学
    • 産業財産権番号
      2005-175244
    • 出願年月日
      2005-06-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 振動刺激療法装置及びその使用方法2005

    • 発明者名
      川平, 辻尾, 末吉
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 産業財産権番号
      2005-175244
    • 出願年月日
      2005-06-15
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi