• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幕末関東農村における剣術流派の存在形態に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500407
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関工学院大学

研究代表者

数馬 広二  工学院大学, 工学部, 准教授 (30204407)

研究分担者 KAZUMA Koji  KOGAKUIN University, Department of Engineering, Associate Professor (30204407)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,840千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード上野国甘楽郡 / 18世樋口定伊 / 七日市藩 / 小幡藩 / 神戸金左衛門 / 太平山神社 / 剣術奉納額 / 神道無念流 / 18世樋口定 / 石田新兵衛 / 外他一刀斎景久 / 新當流 / 松浦肥前隆信 / 新影流 / 河尻左馬亮藤原資久 / 宝泉寺 / 富田越後守重政 / 高田藩士倉地正久 / 直心影流 / 倉地家蔵「手記」 / 上段派直心影流・嶋村外他 / 古藤田勘解由 / 冨田流 / 無刀流山岡鉄舟
研究概要

本研究は、江戸幕末期、関東農村で農民の身体文化の一部と位置づけられる剣術の普及とその意義を明らかにすることを目的とする。とくに、上野国(馬庭念流)・下野国(神道無念流)農村における武術流派運営の実態を調査した。
(1)上野国甘楽郡の馬庭念流門人調査
上野国甘楽郡内の馬庭念流門人は78村域。門人は七日市藩士(前田家)、小幡藩士(織田家 松平家)、「関守」「僧」「医師」「農民」などであった。とくに「砥石」「蒟蒻」信州米、上州絹の商取引で栄えた宿場町(下仁田町・一宮町・富岡町)に門人が多く確認された。また門人であった関守・神戸家、市川家は信濃国佐久郡への新田開発や藩への献金も行っており、馬庭念流が信濃国への門人を拡大する上で大きな役割を果たしたと考えられる。また馬庭念流が伊勢神宮へ姓名額を奉納した件では、18世樋口十郎右衛門定伊が七日市藩士として中山道の交通上の特権に恵まれ、滞りなく行われたことがわかった。このことは近世剣術流派の一事業である奉額活動が藩によって支えられた事実を示す初めての研究であった。
(2)下野国太平山神社の奉納額の調査
栃木県大平町にある太平山神社に奉納された武術姓名額(倉庫に保管)について枚数、姓名などにつき調査を行い、的確な番号付けと再配置を行った。作業は5日間合計作業人足は26名となった。合計84枚の額のうち剣術は、神道無念流(文政6年・嘉永7年・慶應丁卯年)の計3枚、弓術は日置流・大和流(明治28年)・奉納弓術会(明治35年)、砲術は、武衛流(慶応3年)、外記流(年代不明)であった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Visiting the Kenjutus schools spreded around village at Edo era .2006

    • 著者名/発表者名
      KOJI, KAZUMA
    • 雑誌名

      Kenso All Japan Kendo Federation 295

      ページ: 32-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Interpretation of the Historical Mannuscript of Kenjutsu schools(Jiki-Shinkage-Ryu, Chujou-Ryu, Kyoushin-Meic hi-Ryu)2006

    • 著者名/発表者名
      KOJI, KAZUMA
    • 雑誌名

      The Interpretation of the Historical Mannuscript of Kenjutsu school owened by Suzuka-Family All Japan Kendo Federation

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A story of Nakamura Isshinsai the founder for Fuji-Shin-Ryu Kenjutsu School .2006

    • 著者名/発表者名
      KOJI, KAZUMA
    • 雑誌名

      Kenso All Japan Kendo Federation 296

      ページ: 19-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A story of Hiruma Hanzo-one of the leader of the Kogen-Itto-Ryu Kenjutsu School -.2006

    • 著者名/発表者名
      KOJI, KAZUMA
    • 雑誌名

      Kenso , All Japan Kendo Federation 297

      ページ: 25-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A story of Kendo Isami - 4th head of Tennen-Rishin-Ryu Kenjutsu School-2006

    • 著者名/発表者名
      KOJI, KAZUMA
    • 雑誌名

      Kenso , All Japan Kendo Federation 298

      ページ: 32-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A story of Tajima Shitirozaemon the founder for Zenshin-Mukei-Rvu Keniutsu School2006

    • 著者名/発表者名
      KOJI, KAZUMA
    • 雑誌名

      Kenso , All Japan Kendo Federation 299

      ページ: 27-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A story of Sadataka Higuchi the founder family for Maniwa-Nen-Rvu Keniutsu School2006

    • 著者名/発表者名
      KOJI, KAZUMA
    • 雑誌名

      Kenso All Japan Kendo Federation 300

      ページ: 18-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A story of Honma Sengoro the founder for Nen-Ryu Kenjutsu School2006

    • 著者名/発表者名
      KOJI, KAZUMA
    • 雑誌名

      Kenso All Japan Kendo Federation 301

      ページ: 24-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 甲源一刀流・比留間半蔵の巻2006

    • 著者名/発表者名
      数馬広二
    • 雑誌名

      剣窓 297号

      ページ: 25-25

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 天然理心流・近藤勇の巻2006

    • 著者名/発表者名
      数馬広二
    • 雑誌名

      剣窓 298号

      ページ: 32-32

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 禅心無形流・田嶋七郎左衛門の巻2006

    • 著者名/発表者名
      数馬広二
    • 雑誌名

      剣窓 299号

      ページ: 27-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 馬庭念流十四世・樋口定〓の巻2006

    • 著者名/発表者名
      数馬広二
    • 雑誌名

      剣窓 300号

      ページ: 18-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 赤城山麓の念流・本間千五郎應次の巻2006

    • 著者名/発表者名
      数馬広二
    • 雑誌名

      剣窓 301号

      ページ: 24-24

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Stuty for Offering the Picture Frame by Martial Arts Schools to the Kumano Shrine at Usui Pass of Kouzuke province.2005

    • 著者名/発表者名
      KOJI, KAZUMA
    • 雑誌名

      KOGAKUIN DAIGAKU KENKYU RONSO-Kogakuin University Bulletin-General Education-Kogakuin University General Education 43-1

      ページ: 93-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 越後国高田藩士倉地正久『剣術修行帳』について2005

    • 著者名/発表者名
      数馬広二
    • 雑誌名

      武道学研究 38巻2号

    • NAID

      130004574146

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代の在村剣術に接して2005

    • 著者名/発表者名
      数馬広二
    • 雑誌名

      剣窓 295号

      ページ: 32-32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末在村剣術と現代剣道-不二心流・中村一心斎の巻2005

    • 著者名/発表者名
      数馬広二
    • 雑誌名

      剣窓 296号

      ページ: 19-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] A Study for the spread of Kenjutsu School around The Northern Kanto Region at Edo era-focusing on Maniwa-Nenxyu Kenjutsu School of Kanra(Kouzukenokuni)-2007

    • 学会等名
      40th meeting for Japan Academy of Budo
    • 発表場所
      Tokai Univ
    • 年月日
      2007-08-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 北関東における武術流派の伝播に関する研究(4)〜上野国甘楽郡を中心とした馬庭念流門人について〜2007

    • 著者名/発表者名
      数馬 広二
    • 学会等名
      日本武道学会第40回大会
    • 発表場所
      東海大学高輪校舎
    • 年月日
      2007-08-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Study for Kenjutsu school spreaded by farmers who were living at Kanto District- focussing on Tabei Family-one of the master of Maniwa-Nen-Ryu.2005

    • 学会等名
      Open Lecture focusing on History of Kendo , Association of Historical culture of Sakai -machi(Isesaki city , Gunma pref.)
    • 年月日
      2005-11-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Study for "Kenjutsu Shugyou-Ki" written by Kurachi Masahisa who was a sumurai of Takata Han(the Domain of Takata)2005

    • 学会等名
      38th meeting for Japan Academy of Budo
    • 発表場所
      Tenri Univ
    • 年月日
      2005-09-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 全日本剣道連盟所蔵(写) 鈴鹿家文書解説(四)2006

    • 著者名/発表者名
      数馬広二他
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      (財)全日本剣道連盟
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://er-web.sc.kogakuin.ac.jp/Profiles/0020/0000459/profile.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://er-web.sc.kogakuin.ac.jp/Profiles/0020/0000459/profile.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi