• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高地環境下の無酸素性運動が筋内酸素動態に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17500422
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

松岡 敏男  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30157276)

研究分担者 加藤 義弘  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10313876)
藤本 元  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師 (30454862)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード高地環境 / 無酸素性運動 / 筋内酸素動態 / 近赤外線分光法 / 低酸素環境
研究概要

本研究は高地環境下での無酸素性運動の可能性について研究を行ったものである。高地のトレーニングは、有酸素運動が中心となるが、近年では、無酸素性の運動に関する研究に注目されている。研究目的を達成するために、常酸素環境と低酸素環境下の両環境下で無酸素性の運動について近赤外線分光法(NIRS)を利用し、活動筋など局部内の酸素動態の違い、その他の生理的指標について検討を行った。被験者16名(運動習慣者9名、運動非習慣者7名)を対象に最大酸素摂取量の測定、無酸素運動(30秒間のWingate Test)を運動条件を変えて実施し、血中乳酸濃度、心拍数、動脈血酸素飽和度、主観的運動強度の測定を行い、生理応答について比較検討を行った。パワーに関しても平均パワー、最高パワーの測定を行い、比較検討を行った。また、NIRSによる外側広筋内酸素動態、ハムストリングにおける酸素動態について測定を行い、運動習慣者と非運動習慣者の酸素動態の違いを検討した。現在体力科学、教育医学に投稿中である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 低酸素環境下における無酸素性運動の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 敏男
    • 学会等名
      第55回日本教育医学学会大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2007-08-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 低酸素環境下における無酸素性運動の筋内酸素動態について2007

    • 著者名/発表者名
      小栗 和雄
    • 学会等名
      第41回岐阜スポーツ医学研究会
    • 発表場所
      岐阜県医師会館
    • 年月日
      2007-07-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Possibility of high intensity exercise under hypoxic Condition2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, Toshio
    • 学会等名
      The 53th J. of Education and Health Science
    • 発表場所
      nagoya
    • 年月日
      2007-04-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Characteristics of muscle oxygenation during anaerobic test under hypoxic condition2007

    • 著者名/発表者名
      Oguri, Kazuo
    • 学会等名
      The 41th Gifu sport medicine congress
    • 発表場所
      Gifu
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi