• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知的スキルの育成を目指す保健授業のモデルづくりに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関千葉大学

研究代表者

高橋 浩之  千葉大学, 教育学部, 教授 (20197172)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,450千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード教育学 / 教育系心理学 / 健康教育 / 認知的スキル / 保健授業 / 保健学習 / 性教育
研究概要

本研究の目的は,認知的スキルを育成する保健授業を開発し,その有効性を検討することである。高校2年生284名(男子146名,女子138名)の授業群3クラス,対照群4クラスのうち調査すべてに回答した246名(全体の86.6%)を対象とした。授業においては認知的スキルの一つと考えられる自己管理スキルの育成を目指した。自己管理スキルは,問題解決的に取り組むスキル,否定的思考をコントロールするスキル,即座の満足を先延ばしするスキルの3つが,因子分析により抽出されている。授業は,これらの3つの因子を伸ばすねらいで構成されている。調査内容は,性の意思決定・行動選択に関する態度と一般性の高い認知的スキルについてであり,授業介入による変化を検討した。一般性の高い認知的スキルについては,高橋の開発した自己管理スキル尺度を用いて測定した。調査は,授業の始まる前,授業終了1週間後,授業終了3カ月後の3時点において選択肢式の質問紙を用いて行なった。授業群は授業後に性の意思決定・行動選択に関する態度が好ましい方向に変わり,3カ月後も定着していた。また,一般性の高い認知的スキルも授業後に向上し,3カ月後も定着していた。このことにより,本研究で開発された認知的スキルを育成する性教育指導法は,望ましい性行動の選択に貢献できる可能性のあることが示唆されたといえる。
また,上記以外の保健授業に関しても,複数の授業内容に関して授業開発を行い,模擬授業等を実施し,モデルづくりとその検証を行った。それらにより,認知的スキルの育成を目指す保健授業は,一般教師によっても開発・実施可能であり,また,健康教育として効果的であるという示唆が得られた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 認知的スキルを育成する性教育指導法の実践と評価-性教育における自己管理スキルの活用-2007

    • 著者名/発表者名
      佐久間浩美
    • 雑誌名

      学校保健研究 48

      ページ: 508-520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実践力を高める「認知的スキル」の育成2007

    • 著者名/発表者名
      高橋浩之
    • 雑誌名

      体育科教育 55(9)

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Practice and assessment of a sexuality education method for the cultivation of cognitive skills2007

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Sakuma
    • 雑誌名

      Japanese Journal of School Health 48

      ページ: 508-520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 実践力を高める「認知的スキル」の育成2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 浩之
    • 雑誌名

      体育科教育 第55(9)巻

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 認知的スキルを育成する性教育指導法の実践と評価-性教育における自己管理スキルの活用-2007

    • 著者名/発表者名
      佐 久 間 浩 美
    • 雑誌名

      学校保健研究 48・6

      ページ: 508-520

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 行動科学を生かした健康教育-認知的スキルの活用を中心として-2005

    • 著者名/発表者名
      高橋浩之
    • 雑誌名

      子どもと健康 81

      ページ: 30-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Behavioral science based health education2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takahashi
    • 雑誌名

      Kodomo to Kenkou 81

      ページ: 30-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cultivation of cognitive skills which enable health practice

    • 雑誌名

      Taiikuka Kyouiku 55(9)

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 認知的スキルを育成する保健学習の実践と評価2007

    • 著者名/発表者名
      佐久間 浩美
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 発表場所
      和洋女子大学(市川)
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 自己管理スキル研究のこれまでとこれから2005

    • 著者名/発表者名
      高橋浩之
    • 学会等名
      日本健康教育学会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2005-06-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Self-management skills now an future2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takahasni
    • 学会等名
      Japanese Society of Health Education and Promotion
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2005-06-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi