• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童生徒の校外での犯罪・交通事故・災害を防止するための安全マップ作成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500472
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

水野 惠司 (水野 恵司)  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (90231612)

研究分担者 元村 直靖  大阪教育大学, 学校危機メンタルサポートセンター, 教授 (80190974)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード学校安全 / 地図 / 地理情報システム / 犯罪 / 交通事故 / 子ども
研究概要

1)一般に普及する29の安全地図事例を収集し、その特徴を分析した。主に学校単位で保護者や生徒により作成される安全地図は、犯罪や交通事故の危険想定箇所について原因や周辺環境についての説明がある。主に警察で作成される安全地図は、府県単位の範囲の、犯罪や交通事故の正確な発生箇所と内容を示すが、原因や環境については説明されない。前者は保護者や生徒が犯罪事故を地図化し原因や環境を考える中で、防犯防事故技能の向上が期待できるが、情報が主観的で経験的であること、地図の範囲が狭く、視野が限定される特徴がある。後者は広い範囲の客観的情報を広範囲に伝えることができるが、原因と周辺環境の説明を欠くために、地図の具体的活用方法に不十分さがある。2)安全地図に対する保繊者の意見を参考に、計二版の安全地図が作成された。さらに、小学3年社会科授業においての授業が行われ、そこで、安全地図に描かれた不審者の分布、子ども110番の家分布図が利用された。3)大阪北部、兵庫県東部の11市区町を対象に、犯罪と交通事故の空間分析を行った結果、犯罪と交通事故は、地域内の複数箇所に集中するが,その分布は大人と異なる場合が多い。中学校校区単位での子ども人口と犯罪・交通事故件数とは正の相関がある一方で、校区間には有意な発生率の差異が見られ、校区内に発生地点の粗密が見られた。道路や土地利用図との重ね合わせ分析の結果、犯罪の場合、住宅地域特に中高層住宅に多く発生する。また商業地の周辺地域や商業地と住宅地との混在地域に発生が多くなる。このような場所は、通行量の多い場所から、少し住宅地内に入り、人の監視が少なくなる場所に相当する。交通事故の場合、幹線道路上とその近辺に大半が分布する。また住宅地と商業地に多く発生している。子どもの行動が地域の経済社会活動と関連し、交通事故の集中する場所となっていることを示している。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 子どもへの犯罪発生地点の空間的分布特性2007

    • 著者名/発表者名
      水野 恵司
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集 71

      ページ: 185-185

    • NAID

      130007013911

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatial patterns of crimes against children in the northern suburban area of Osaka.2007

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, K.
    • 雑誌名

      Abstract of meeting Associate of Japanese Geographers

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 広域の犯罪交通事故地図を利用した学校安全対策2006

    • 著者名/発表者名
      水野 恵司
    • 雑誌名

      新地理 54・3

      ページ: 98-98

    • NAID

      10018547345

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A strategy using maps for large covered area for keeping children safety(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, K.
    • 雑誌名

      The New Geography 54-3

      ページ: 98-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 実用化されている防犯・防交通事故地図の特徴と児童生徒登下校安全への効果2005

    • 著者名/発表者名
      水野 恵司
    • 雑誌名

      新地理 53・3

      ページ: 55-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics and effectiveness of maps widely in use for keeping children safety(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, K.
    • 雑誌名

      The New Geography 53-3

      ページ: 55-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 実用化されている防犯・防交通事故地図の特徴と児童生徒登下校安全への効果2005

    • 著者名/発表者名
      水野 惠司
    • 雑誌名

      新地理 53・3

      ページ: 55-55

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi