• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活保護被保護世帯・低所得世帯の住宅状況と居住水準に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

阪東 美智子  国立保健医療科学院, 建築衛生部, 主任研究官 (40344064)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード社会福祉関係 / 人間生活環境 / 住宅 / 生活保護 / 居住水準 / 低所得 / ホームレス
研究概要

本研究では、都市部における被保護世帯および低所得層の住宅水準と家賃について調査を実施し、彼らが置かれている居住環境について考察し、居住保障の観点から、低所得層に対する住宅施策あるいは社会福祉施策上の課題を分析した。まず、生活保護被保護世帯を含む低所得層の住宅状況の全体像を把握するために、関連書籍・資料を収集し、データを整理し、以下の調査を実施した。
1.東京都区が実施している「ホームレス地域生活移行支援事業」によって、東京都立戸山公園からアパートに移行した世帯について、生活サポートを実施しているNPO団体の協力を得て、移行先のアパートの状態を調査した。
2.大阪市と大阪市西成区保健福祉センターの協力を得て、大阪市西成区の60歳以上の高齢居宅生活保護者1,245名を対象に調査を行なった。
3.既存の統計の解析などによる、生活保護被保護世帯および低所得世帯の住宅状況の全体像、および、民間賃貸住宅や公営住宅の家賃動向の把握を行い、現行の住宅扶助基準と比較検討を行った。これらのデータを電子住宅地図に落とし、その分布を整理した。
4.大阪就労福祉居住問題研究会の協力を得て、ホームレス状態から生活保護などにより住宅を得た人の全国実態調査から、住宅状況についてのデータを取り出し、分析した。
5.生活保護施設やホームレス等住宅困窮層が利用する施設基準を整理し、施設水準との比較から、住宅困窮層のための住宅の居住水準について考察した。
東京や大阪などの都市部では、住宅困窮層を対象とする住宅市場が出現している。これらの住宅は、当初から生活保護受給者を対象とし、敷金や保証人を不要とすることによって、被保護者の住宅の確保を容易にしており、従来施設保護しか適用されなかった人にも居宅の道を開いているが、一方、住宅の居住水準は著しく低位である。社会保障の観点からも、住宅行政と生活保護行政の双方から居住水準の向上に向けたアプローチが必要である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] ホームレスの側からみた自立支援事業の課題2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木亘, 阪東美智子
    • 雑誌名

      季刊 住宅土地経済 2007年冬季号 No.63

      ページ: 15-23

    • NAID

      40015248291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The subject of the self-support reliance system on the homeless side2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Wataru, Bando Michiko
    • 雑誌名

      Housing, Land and Economy (Seasonal) 2007

      ページ: 15-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生活保護被保護世帯・低所得世帯の住宅状況と居住水準-大阪市西成区の高齢被保護世帯調査を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      阪東 美智子
    • 雑誌名

      2006年度日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1分冊

      ページ: 1111-1112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the apartments which former homeless people moved from the Tokyo Metropolitan Toyama, Park under the "Support System for homeless people to transit from blue sheet tent to permanent housing"2006

    • 著者名/発表者名
      Bando Michiko
    • 雑誌名

      Shelter-less (Seasonal) No.26

      ページ: 241-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the housing of aged people over 60 years old who receive public assistance in Nishinari Ward2006

    • 著者名/発表者名
      Bando Michiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the Annual Convention of Architectural Institute of Japan F-1

      ページ: 1111-1112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生活保護被保護世帯・低所得世帯の住宅状況と居住水準 -大阪市西成区の高齢費保護世帯調査を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      阪東 美智子
    • 雑誌名

      2006年度日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1分冊

      ページ: 1111-1112

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ホームレス地域生活移行支援事業におけるアパートの実態-戸山公園の場合-2005

    • 著者名/発表者名
      阪東美智子
    • 雑誌名

      季刊 Shelter-1ess No.26

      ページ: 241-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ホームレス地域生活移行支援事業におけるアパートの実態-戸山公園の場合-2005

    • 著者名/発表者名
      阪東美智子
    • 雑誌名

      季刊 Shelter-less No.26

      ページ: 241-247

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi