• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品成分の遺伝子発現におよぼす影響の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 17500533
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

大塚 譲  お茶の水女子大学, 生活環境研究センター, 教授 (20135833)

研究分担者 佐竹 元吉  お茶の水女子大学, 生活環境研究センター, 客員教授 (10170713)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード遺伝子発現 / 食品成分 / DNAマイクロアレイ / 網羅的解析 / HepG2 / DNAマイクロアレー / パスウェイ解析
研究概要

ヒト肝臓ガン細胞由来HepG2細胞や正常細胞であるヒト臍帯由来HUC-F2細胞を70%コンフルエントにして継代培養し50-70%コンフルエントになったところで各種食品成分で処理を行い4時間後に細胞からRNAを抽出し、逆転写反応によりcDNAを作り遺伝子発現分析の試料とした。cDNA作成時にラベルしてABI社製DNAマイクロアレイを用いて発現を網羅的に解析し、各種の食品成分を添加した場合の発現の変化を分析した。酸化ストレスをかけるために過酸化水素を添加して発現を解析したものを用いて、抗酸化能があるかどうかも検討した。発現に変化の見られた遺伝子についてリアルタイムPCRによって確認を行った。HepG2を用いた場合、過酸化水素で発現が上昇した遺伝子数は約3000、減少した遺伝子数は約2000であった。過酸化水素と同時にビタミンEやPQQなどの抗酸化物質を添加すると変化した遺伝子の発現が元に戻るものがかなりあった。特にいくつかの抗酸化酵素の発現が酸化ストレスで上昇し、ビタミンEやPQQの添加で減少したところから、これらの抗酸化食品成分が酸化ストレスで上昇した抗酸化酵素の発現を抑えたことがわかった。メタコアソフトウェアを用いてパスウェイ解析を行ったところシグナル伝達や転写及び細胞機能にかかわるいくつかのパスウェイで特に発現の変化が顕著であった。いくつかの長寿にかかわる遺伝子や、ガン抑制遺伝子、各種の転写因子にも大きな変化が認められた。漢方薬の成分である、五味子や、紫湖などをHepG2に添加して、細胞の増殖に対する影響を調べたところ、数種類の生薬で若干の増殖の上昇が認められた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] A new method of competitive reverse transcription - polymerase chain reaction with SYBR Gold staining for quantitative analysis of mRNA2006

    • 著者名/発表者名
      Rieko Oba, Yasuko Kudo, Naomi Sato, Reiko Noda, Yuzuru Otsuka
    • 雑誌名

      Electrophoresis 27

      ページ: 2865-2868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハーブオイルの酸化安定性2006

    • 著者名/発表者名
      植木彩子, 大塚 譲, 今井悦子
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 57

      ページ: 403-410

    • NAID

      110004745074

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new method of competitive reverse transcription-polymerase chain reaction with SYBR Gold staining for quantitative analysis of mRNA2006

    • 著者名/発表者名
      Rieko Oba, Yasuko Kudo, Naomi Sato, Reiko Noda, Yuzuru Otsuka
    • 雑誌名

      Electrophoresis 27

      ページ: 2865-2868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oxidant stability of hrabal oils2006

    • 著者名/発表者名
      Saiko Ueki, Yuzuru Otsuka, Etsuko Imai
    • 雑誌名

      Japanese J.Home Economics 57

      ページ: 403-410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハーブオイルの酸化安定性2006

    • 著者名/発表者名
      植木彩子, 大塚 譲, 今井悦子
    • 雑誌名

      家政学会誌 57

      ページ: 403-410

    • NAID

      110004745074

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A new method of competitive reverse transcription polymerase chain reaction with SYBR Gold Staining for quantitative analysis of mRNA.2006

    • 著者名/発表者名
      Rieko Oba, Yasuko Kudo, Naomi Sato, Reiko Noda, Yuzuru Otsuka
    • 雑誌名

      Electrophoresis (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi