• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳化系を用いた加熱調理実験用試料のモデル化とその熱移動現象の定式化

研究課題

研究課題/領域番号 17500552
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関東京家政大学

研究代表者

長尾 慶子  東京家政大学, 家政学部, 教授 (20217970)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード遅延時間 / 鍋焼き / 熱移動 / 顕微鏡観察 / マヨネーズ / 油中水滴型モデル / 流動曲線 / 油滴 / W / O型乳化 / 乳化剤 / 熱移動現象 / 加熱操作 / Cassonの降伏値 / 熱拡散率 / 乳化系 / 加熱調理 / 粒子分析 / O / W型モデル / 熱伝導率 / 画像解析
研究概要

食材の加熱に関する一連の実験研究において、これまでに水分量の異なる食材モデル系および各種実用食材を対象に種々の加熱実験を行い、食材加熱面から内部一次元方向xの位置の温度φ(t)と加熱時間tとの関係が,指数式1-exp[-t/τ(x)]で表されること、その式に現れる遅延時間すなわち時間定数τ(x)と試料加熱面の面積Sとの比が、各試料の熱拡散率αとベキ指数の関係[S/τ(x)=k・α^n]にあることを明らかにした。引き続き平成17-18年度の研究助成テーマでは乳化系(水系と脂質系の混在系]を加熱食品モデルにとりあげ、その熱拡散率に及ぼす成分的要因を、乳化の型(O/WまたはW/O)を含めて熱移動現象を追跡し定式化を試みたものである。
初年度(平成17年度)は卵黄を乳化剤として分散油相体積分率(Φ)を0.3〜0.8まで変化させたマヨネーズ様の水中油滴型(O/W)乳化系試料を調製し、分散油滴径の大きさとその分布状況が系の伝熱機構に如何に影響するかを検討した。その結果、油相体積分率が小(すなわち水の割合が大)の試料になるほど、みかけの熱拡散率が大となり、試料加熱時の内部温度上昇曲線から算出した時間定数τ(x)の逆数との間に両対数グラフ上で正の相関があることを報告した。
この結果を受けて、平成18年度は卵黄に代わる乳化剤として、親水性ならびに疎水性の食品用乳化剤を選択し、同様に分散相体積分率(油または水)を0.3〜0.8に変えたO/W型乳化系およびW/O型乳化モデル系を調製し、昨年度と同様な加熱実験、熱物性値の測定・算出、粘度、分散相粒子の顕微鏡観察と画像解析を行った。その結果、乳化の型が異なっても(すなわち分散相が油や水に関らず)、系内の熱移動を支配しているのは試料の水の量と試料固有の熱拡散率であり、系中の水の割合が多い程みかけの熱拡散率が大となり、内部温度の上昇速度が増す(すなわち 1/τ(x)が大)ことが確認された。またW/O型乳化試料は、O/W型のそれと比較して、試料調製時の撹搾速度や加熱により不安定であること、みかけ粘度やCassonの降伏値も低いこと、分散相である水滴粒子径の分布範囲が広く最多頻出径が3μm(O/W型では1.5μm)と粒径が大であることが明らかとなった。単純な水・油の系に、分離を抑制するために加えたこんにゃくマンナン粉末は熱伝達方式が伝導伝熱を維持する役目を担っていたが、結果として試料全位置での内部熱移動が抑制された。すなわち、マンナンゲルが水を捕捉し熱の移動に関る自由水が少なくなるものと推測された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (40件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 化学発光(ケミルミネッセンス)法による醤油添加"煮こごり"のラジカル捕捉活性効果-"煮こごり"材料及び醤油の種類による影響-2007

    • 著者名/発表者名
      永塚規衣
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌 40・3(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ルチン添加ゼラチンのゲル化におよぼすpHの影響とルチン結晶の変化2007

    • 著者名/発表者名
      粟津原理恵
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌 40・4(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ジャポニカ種米粉麺の調製とその力学的特性ならびに官能評価の検討2007

    • 著者名/発表者名
      長尾慶子
    • 雑誌名

      農業機械学会誌 69・2(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect on the radical scavenging activity of 'Nikogori' Gelatin Gel of its Components and Kind of Added Soy Sauce Measured by the Chemiluminescence Method (in Japanese).2007

    • 著者名/発表者名
      N.Nagatsuka, K.Harada, M.Ando, K.Nagao
    • 雑誌名

      J.Cookery Sci. Jpn, Japan Volume 40,No.3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation for Japonica rice Noodles and Studies on their Mechanical Properties and Sensory Evaluations (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      K.Nagao, N.Kita
    • 雑誌名

      J.Japanese of Agricultural Machinery Volume 69,No.2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of pH on the Gelation of a Rutin Containing Gelatin Solution and the Alteration of Rutin Crystallization (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      R.Awatsuhara, T.Nomura, O.Nikaido, K.Nagao
    • 雑誌名

      J.Cookery Sci.Jpn, Japan Volume 40,No.4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 化学発光(ケミルミネッセンス)法による醤油添加"煮こごり"のラジカル捕捉活性効果-"煮こごり"材料及び醤油の種類による影響2007

    • 著者名/発表者名
      永塚規よ衣
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌 40・3(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ルチン添加ゼラチンのゲル化におよぼすpHno影響とルチン結晶の変化2007

    • 著者名/発表者名
      粟津原理恵
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌 40・4(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 副材料を添加したジャポニカ種米粉麺の調製と力学的性質2006

    • 著者名/発表者名
      喜多記子
    • 雑誌名

      東京家政大学研究紀要 46

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 加熱下での食材の熱伝導に及ぼす熱不活性成分の影響2006

    • 著者名/発表者名
      長尾慶子
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 57・4

      ページ: 229-237

    • NAID

      110004719448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "煮こごり"のゲル化の研究-調味料添加の影響について-2006

    • 著者名/発表者名
      永塚規衣
    • 雑誌名

      日本食生活学会誌 16・4

      ページ: 320-326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Study on Gelation of Chicken "Nikogori" (Jelly-Shaped Food) : Changes in Soluble Components and Rheological Properties under Several heating Conditions2006

    • 著者名/発表者名
      NORIE NAGATSUKA
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 57・7

      ページ: 453-460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 本学学生および卒業生の家庭における赤飯の摂取状況調査2006

    • 著者名/発表者名
      成田恭子
    • 雑誌名

      東京家政大学研究紀要 46

      ページ: 29-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ババロアの物性に及ぼす起泡生クリームの性状とゼラチンゾルの混合時温度の影響2006

    • 著者名/発表者名
      宮下朋子
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 57・7

      ページ: 469-475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurement of the Radical Scavenging Activity of Chicken Jelly Soup, a Part of the Medicated Diet, 'Yakuzen', made from Gelatin Gel Food 'Nikogori'. Using Chemiluminescence and Electron Spin Resonance Methods.2006

    • 著者名/発表者名
      NORIE NAGATSUKA
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 18

      ページ: 107-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] モデル系を用いた食材内部の熱移動に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      長尾慶子
    • 雑誌名

      日本食生活学会誌 17・4

      ページ: 198-203

    • NAID

      10018465644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ジャポニカ種米粉麺の力学的特性および官能評価2006

    • 著者名/発表者名
      喜多記子
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌 53・5

      ページ: 261-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Thermo-Insensitive Ingredients on the Thermal Conduction of Foodstuffs during Heating (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nagao, N.Kita
    • 雑誌名

      J.Home Econ., Jpn. Volume 54,No.8

      ページ: 623-631

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Making of Rice Noodles with Sub-Materials Added and its Mechanical Properties (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      N.Kita, T.Mizu, K.Nagao
    • 雑誌名

      The Bulletin of Tokyo Kasei University No.46(2)

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Gelation Study of " Nikogori-Effects of Adding Seasoning (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nagatsuka, Y.Okawa, K.Kimoto, K.Nagao
    • 雑誌名

      Journal for the Integrated Study of Dietary Habits Volume 16

      ページ: 320-326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Gelatin of Chicken "Nikogori" (Jelly- Shaped Food) : Changes in Soluble Components and Rheological Properties under Several heating Conditions2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nagatsuka, Y.Okawa, K.Kimoto, K.Nagao
    • 雑誌名

      J.Home Econ., Jpn. Volume 57,No.7.

      ページ: 453-460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of the Number of Beating Stages for the Temperature of Whipping Cream and the Mixing Gelatin Sol on the Physical Properties of Bavarian Cream (in Japanese).2006

    • 著者名/発表者名
      T.Miyashita, K.Nagao
    • 雑誌名

      J.Home Econ., Jpn. Volume 57,No.7

      ページ: 469-475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurement of the Radical Scavenging Activity of Chicken Jelly Soup, a Part of the Medicated Diet, 'Yakuzen', made from Gelatin Gel Food `Nikogori', using Chemiluminescence and Electron Spin Resonance Methods.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nagatsuka, K.Harada, M.Ando, K.Nagao
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine Volume 18

      ページ: 106-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies on the Thermal Conduction in Foodstuffs Using a Variety of Model Systems (in Japanese).2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nagao
    • 雑誌名

      J.Integr.Stud.Diet.Habits Volume 17,No.3

      ページ: 198-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanical Properties and Sensory Evaluation of Noodles Made from Japonica Rice (in Japanese).2006

    • 著者名/発表者名
      N.Kita, K.Nakatsugawa, K.Uekusa, N.Tashiro, Tran thi Ha, K.Nagao
    • 雑誌名

      Nippon Shokuhin Kagaku Kaishi Volume 53,No.5

      ページ: 261-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Gelationof Chicken "Nikogori" (Jelly-Shaped Food) : Changes in Soluble Components and Rheological Properties under Several heating Conditions2006

    • 著者名/発表者名
      Norie Nagatsuka
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 57・7

      ページ: 453-460

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of the Radical Scavenging Activity of Chicken Jelly Soup, a Part of the Medicated Diet, 'Yakuzen', made from Gelatin Gel Food 'Nikogori', Using Chemiluminescence and Electron Spin Resonance Methods2006

    • 著者名/発表者名
      Norie Nagatsukao
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 18

      ページ: 107-111

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 加熱下での食材の熱伝導に及ぼす熱不活性成分の影響2006

    • 著者名/発表者名
      長尾慶子
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 57(印刷中)

    • NAID

      110004719448

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of the radical scavenging activity of chicken jelly soup, a part of the medicated diet, ‘Yakuzen' made from gelatin gel food ‘Nikogori' using chemiluminescence and electron spin resonance methods2006

    • 著者名/発表者名
      NORIE NAGATSUKA
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 17(in print)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ジャポニカ種米粉麺の力学的特性および官能評価2006

    • 著者名/発表者名
      喜多記子
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌 53・5(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Retardation Phenomenon Applied to the Thermal Conduction in Foodstuffs during a Variety of Heating Procedures2005

    • 著者名/発表者名
      KEIKO NAGAO
    • 雑誌名

      Nihon Reoroji Gakkaishi (J. Soc. Rheol. Japan) 33・2

      ページ: 93-100

    • NAID

      10029816509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of soy sauce on the antioxidative capacity of the gelatin gel food'Nikogori'measured using the chemiluminescence method2005

    • 著者名/発表者名
      NORIE NAGATSUKA
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 16

      ページ: 427-430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "煮こごり"のゲル化の研究-材料及び調理条件の影響について-2005

    • 著者名/発表者名
      永塚規衣
    • 雑誌名

      日本食生活学会誌 15・4

      ページ: 247-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 包み焼きに用いる各種包材の伝熱特性2005

    • 著者名/発表者名
      長尾慶子
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌 38・6

      ページ: 491-496

    • NAID

      110002555697

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Retardation Phenomenon Applied to the Thermal Conduction in Foodstuffs during a Variety of Heating Procedures2005

    • 著者名/発表者名
      Keiko Nagao, Sachio Matsumoto
    • 雑誌名

      Nihon Reoroji Gakkaishi Volume 33,No.2

      ページ: 93-100

    • NAID

      10029816509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Soy Sauce on the Antioxidative Capacity of Choosing Materials and Cooking Conditions2005

    • 著者名/発表者名
      N.Nagatsuka, K.Harada, M.Ando, K.Nagao
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine Volume 16

      ページ: 427-430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Gelation Study of "Nikogori" -Effect of Adding Seasoning (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      N.Nagatsuka, T.Kaihou, M.Kurauti, K.Matsushita, K.NAGAO
    • 雑誌名

      Journal for the Integrated Study of Dietary Habits Volume 15

      ページ: 247-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermal Properties of Materials Used of Cover Food During Cooking (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nagao, N.Kita, R.Amano, M.Morita, M.Kasai, K.Hatae
    • 雑誌名

      J.Cookery Sci.Jpn, Japan Volume 38 No.6

      ページ: 491-496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Retardation Phenomenon Applied to the Thermal Conduction in Foodstuffs during a Variety of Heating Procedures2005

    • 著者名/発表者名
      Keiko NAGAO
    • 雑誌名

      Nihon Reoroji Gakkaishi 33・2

      ページ: 93-100

    • NAID

      10029816509

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of soy sauce on the antioxidative capacity of the gelatin gel food ‘Nikogori' measured using the chemiluminescence method2005

    • 著者名/発表者名
      NORIE NAGATSUKA
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 16

      ページ: 427-430

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 新家庭総合[生活の創造をめざして]教授用総合指導資料(6)食生活を設計し実践しよう2007

    • 著者名/発表者名
      浅賀容子他8名
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      大修館書店 家庭科編集部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 明日を拓く 高校家庭総合 教授用参考資料2007

    • 著者名/発表者名
      石川洋子他18名
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      大修館書店 家庭科編集部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 授業用総合指導資料(6) : 食生活を設計し実践しよう2007

    • 著者名/発表者名
      浅賀容子他8名
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 明日を拓く 高校家庭総合 授業用参考資料2007

    • 著者名/発表者名
      石川洋子他18名
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      大修館書店 家庭科編集部
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 総合調理科学事典2006

    • 著者名/発表者名
      日本調理科学会編(分担執筆)
    • 総ページ数
      603
    • 出版者
      光生館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 食品工学ハンドブック2005

    • 著者名/発表者名
      日本食品工学会(編)
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] 健康を考えた調理科学実験2005

    • 著者名/発表者名
      今井悦子他(分担執筆)
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      アイ・ケイコーポレーション
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 健康を考えた調理科学実験2005

    • 著者名/発表者名
      今井悦子
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      アイ・ケイコーポレーション
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi