• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域高齢者の生きがいと健康づくり、痴呆予防のための栄養教育の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17500556
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関静岡県立大学 (2007)
岐阜女子大学 (2005-2006)

研究代表者

桑野 稔子  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (20213647)

研究分担者 吉村 美紀  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (90240358)
井上 広子  静岡県立大学, 助教 (60438190)
浅野 珠美  元岐阜女子大学, 家政学部, 助手 (80387456)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,950千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード高齢者 / 栄養教育 / 行動科学理論 / 行動変容 / 低栄養 / 認知症 / 栄養学 / 食行動変容 / QOL / 認知(痴呆)症 / Precede Proceed model
研究概要

本研究は、地域高齢者の実態を把握し、この解析結果を基に高齢者の生活に見合った有効な健康づくり、認知症予防対策としての福祉活動内容を構築する。そのために、高齢者の栄養教育方法の検討を行い、地域に貢献することを目的とした。
具体的な研究内容は、(1)環境要因の異なる地域高齢者の生活・食生活状況および栄養状態の実態を把握した。その結果、地域高齢者の生活状況や栄養状態は、環境要因により大きく影響を受けていることが明らかとなった。次に(2)地域在住高齢者に対する継続的な栄養教育効果の検討を行った。低栄養予防栄養教育プログラムを実施し、介入群および非介入群における効果を検討した。エネルギー及びたんぱく質摂取量が少ない対象者においては、栄養教育介入前に比べ介入後は、有意に摂取量が増加した。また、栄養教室参加回数の多い高齢者ほど、認知症の度合いを判定するかなひろいテストの点数が上昇した。一般的に行動変容しにくいと言われている高齢者においてもポイントを絞った栄養教育を行う事で、低栄養予防ができる可能性が示唆された。また、栄養教室など外出の機会を増やすことで認知症予防の可能性が示唆された。次に(3)自立した高齢者に対する行動科学理論に基づいた栄養教育の効果を明らかにした。高齢者の低栄養予防を目的に栄養教育を実施することにより、栄養教育強化群において、食物摂取状況、行動変容段階などが改善することが明らかとなった。また、かなひろいテスト合格者において、行動科学理論に基づいた積極的な栄養教育の強化により、行動変容段階の改善が期待できることが確認された。
以上の結果より、一般的に行動変容しにくいといわれている高齢者においても、行動科学理論に基づいた栄養教育介入をすることで、栄養状態が改善する可能性が示唆された。また、栄養教室など積極的な外出の機会を増やすことで、認知症を予防できる可能性も示唆された。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Wellness Nutrition Education2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiko, Kuwano, et. al.
    • 雑誌名

      Ishiyaku Publishing Ltd

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Case Study: Shokuiku and Health2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiko, Kuwano, et. al.
    • 雑誌名

      Kempakusha Publishing Ltd.

      ページ: 7-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異なる環境に在住する高齢者の栄養状態の比較2007

    • 著者名/発表者名
      桑野 稔子, 吉村 美紀, 浅野 珠美, 吉岡 身奈, 大野 照子
    • 雑誌名

      地域文化研究 第24号

      ページ: 88-93

    • NAID

      110006202776

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of nutritional status of elderlies in different circumstances2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiko, Kuwano, et. al.
    • 雑誌名

      Local Culture Research refereed

      ページ: 88-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異なる環境に在住する高齢者の栄養状態の比較2007

    • 著者名/発表者名
      桑野稔子, 吉村美紀, 浅野珠美, 吉岡身奈, 大野照子
    • 雑誌名

      地域文化研究 第24号

      ページ: 88-93

    • NAID

      110006202776

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 自立した高齢者に対する行動科学理論を用いた低栄養予防教室における栄養教育の効果2007

    • 著者名/発表者名
      桑野 稔子, 吉村 美紀, 吉岡 身奈, 井上 広子
    • 学会等名
      第54回日本栄養改善学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2007-09-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The effect of nutrition education in the classroom of nutrition education for independent elderly on the basis of the theory of behavioral science2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiko, Kuwano, et. al.
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Japanese Society of Nutrition and Dietetics
    • 発表場所
      Nagasaki Brick Hall
    • 年月日
      2007-09-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 食環境要因の異なる地域高齢者における栄養状態の実態調査2006

    • 著者名/発表者名
      桑野 稔子、吉村 美紀、浅野 珠美、吉岡 身奈
    • 学会等名
      第53回栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2006-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 向高年期・高齢期を対象とした食習慣と咀噛力に関する調査2006

    • 著者名/発表者名
      吉村 美紀、桑野 稔子
    • 学会等名
      第53回栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2006-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Investigation of nutritional status of elderly in different circumstances2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiko, Kuwano, et. al.
    • 学会等名
      53rd Annual Meeting of the Japanese Society of Nutrition and Dietetics
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center
    • 年月日
      2006-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Investigation of eating habit and biting force for pre-senior and senior peopl2006

    • 著者名/発表者名
      Mild, Yoshimura, et. al.
    • 学会等名
      53rd Annual Meeting of the Japanese Society of Nutrition and Dietetics
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center
    • 年月日
      2006-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 地域高齢者を対象とした低栄養予防教室における栄養教育効果について2006

    • 著者名/発表者名
      桑野 稔子、吉村 美紀、浅野 珠美、吉岡 身奈
    • 学会等名
      日本家政学会第51回中部支部大会
    • 発表場所
      名古屋文化短期大学
    • 年月日
      2006-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The effect of nutrition education in the classroom of nutrition education for elderlies of local community2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiko, Kuwano, et. al.
    • 学会等名
      51st Annual Meeting of Japan Society of Home Economics Chubu Chapter
    • 発表場所
      Nagoya Future Culture College
    • 年月日
      2006-09-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「ウェルネス栄養教育・栄養指導論」2008

    • 著者名/発表者名
      岸田 典子、菅淑 江編 桑野 稔子, 他
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「事例で学ぶ食育と健康」2008

    • 著者名/発表者名
      木村 友子、西堀 すき江編 桑野 稔子, 他
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      建帛社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「ウェルネス栄養教育・栄養指導論」2008

    • 著者名/発表者名
      岸田典子、菅淑江編 桑野稔子, 他
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「事例で学ぶ 食育と健康」2008

    • 著者名/発表者名
      木村友子、西堀すき江編 桑野稔子, 他
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi