• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域にあった半定量食物摂頻度調査票の妥当性および再現性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17500557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関金城学院大学

研究代表者

森 圭子  金城学院大学, 生活環境学部, 教授 (50259272)

研究分担者 下方 浩史  国立長寿医療研究センター研究所, 疫学部, 部長 (10226269)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,420千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 120千円)
2007年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード食物摂取頻度調査法 / 食事記録法 / 食事調査法 / 妥当性 / 再現性 / 栄養疫学 / 栄養素 / 食品群 / 半定量食物摂取頻度調査票(FFQ) / 食事記録法(DR) / 妥当性・再現性 / 中高年 / 四季 / 料理165項目 / 5訂増補食品成分表 / 5訂増補食品標準成分表
研究概要

食物摂取頻度調査法(Food Frequency Questionnaire:FFQ)は個人の長期の日常の食物摂取量を推定することができるため、食事と慢性疾患との関連等の疫学研究に有用である。わが国では過去20年間に数種のFFQが開発され、コホート研究に試行され始めているが、欧米に準ずる高い妥当性はこれまで確認されていない。食物摂取には地域性もあることから、我々は2003年に国立長寿医療センター研究所疫学部にて「地域にあった料理165品目の半定量食物摂取頻度調査票」を開発した。本FFQは短期検討ではあるが、既存のFFQ(各種栄養素等の相関係数の中央値0.43)を上回る、欧米(0.60)に近い高い妥当性(0.54)を有し、摂取量の絶対値においてもこれまでにない近似値を示した。
今回、長期の妥当性・再現性の有無を確認するために、40歳以上の地域住民を対象として、秤量食事記録調査(DR)を各季節3日間ずつ年4回(12DR)と、FFQは3ヶ月ごとに計5回の調査を実施し、多くの栄養素等項目で長期にFFQの妥当性および再現性を繰り返し検討し、DRの季節変化も検討した。その結果、本FFQの妥当性は欧米の高いレベルまでは得られなかったものの、37の多くの栄養素等で長期に、摂取量の順位はもちろんのこと、他にない絶対値においても、これまでのFFQの中ではもっとも高い妥当性のレベルを有すること(各季の中央値0.45-0.52,1-5回の中央値0.50)が、再現性では計4回の季節変化を含む検討にて、欧米に匹敵する高い再現性(各季0.50-0.63,4回の中央値0.60)が確認された。わが国の食物摂取には季節変化があることも確認された。FFQの高い妥当性・再現性が長期に多くの栄養素等項目で確認されたことから、本FFQがDR調査を補完するツールとして、これからの大規模コホート研究に使用できると思われた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 真空調理を組み入れた調理実習・栄養教室の介護予防効果への実践的研究2007

    • 著者名/発表者名
      森 圭子、下方浩史
    • 学会等名
      日本栄養改善学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 地域住民における食物摂取量の季節変動2007

    • 著者名/発表者名
      森圭子, 下方浩史
    • 学会等名
      日本栄養食糧学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] SEASONAL VALIATION IN NUTRIENT INTAKES AMONG COMMUNITY- LIVING.2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko Mori, Hiroshi Shimokata.
    • 学会等名
      Japanese Society of Nutrition and Food Science
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi