• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超鏡(HyperMirror)による遠隔交流型食教育の展開

研究課題

研究課題/領域番号 17500562
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関帝塚山学院大学 (2007)
千里金蘭大学 (2005-2006)

研究代表者

吉本 優子  帝塚山学院大学, 人間文化学部, 准教授 (40255914)

研究分担者 今井 亜湖  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (50367083)
武藤 志真子  女子栄養大学, 健康情報科学, 教授 (40076162)
藤倉 純子  女子栄養大学, 健康情報科学, 講師 (20307078)
前迫 孝憲  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授 (00114893)
池田 裕美  日本大学, 短期大学部・食物栄養学科, 講師 (20442121)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード食教育 / 食育 / HyperMirror(超鏡) / 遠隔教育 / 栄養教育 / 小学生児童 / 国際交流 / タイ国 / 超鏡(HyperMirror) / 栄養学 / タイ / 超鏡(Hyper Mirror)
研究概要

本研究の目的は「栄養バランスのとれた適切な食品・食事の選択・組合せ」スキルの習得度向上を目指す食教育プログラムを開発し,超鏡利用の適用性を検討することである。初年度はベースラインデータ収集のため,栄養・食生活の知識,意識.態度および行動に関する栄養調査,フードマッピング法,食味嗜好調査,食事調査などを実施した.その結果は「栄養バランスのとれた食品・食事の選択・組合わせ」スキルの習得をめざした食教育プログラムの立案の必要性を示唆していた.これをもとに初年度は「食品を3つの食品群から選択・組合せて栄養バランスのとれた1つの料理とする」スキル習得を,次年度は「複数の料理の組合せから栄養バランスのとれた食事の選択・組合せ」スキル習得を目指す超鏡利用のカリキュラムを作成,実施し,学習効果を検討した.対象は小学生高学年児童として,国内都市部とタイチェンマイ市間(対象1),および国内農村部とタイチェンマイ市間(対象2)で食教育を実践した.その結果は知識問題の正解率が高く,学習目標への到達が確認された.内容とともに超鏡利用へも肯定的な回答が多く得られた.さらに,食育の学習効果維持を目的に配布した教育支援教材(ニュースレター)の効果も確認された.また,3年間を通してのプログラムの有効性は,影響評価と行動目標評価から検討した.対象1については行動変容が,対象2については,知識の変容と,意識・態度または行動の変容のいずれかが確認された.フードマッピング法においてもより良い食に関する意識づけの変容がみられ,食事調査においても食生活の改善が確認された.教育支援教材の内容が日本よりだったことで,行動目標評価がタイ児童のほうが高くなる結果となったことは非常に興味深い.以上のように全体的には最終目標達成への効果と,超鏡による食教育の有効性が確認されたといえる.

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006

すべて 学会発表 (18件)

  • [学会発表] Comparison study of food preference among school children in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      武藤 志真子
    • 学会等名
      The 39th Conference of Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health
    • 発表場所
      埼玉県・女子栄養大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of nutrition education curriculum for international exchange learning between Japanese and Thai school children by using Hyper Mirror,a new videoconferencing system2007

    • 著者名/発表者名
      吉本 優子
    • 学会等名
      The 39th Conference of Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health
    • 発表場所
      埼玉県・女子栄養大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of nuthtion education cumculum for international exchange learning between Japanese and Thai school children by using Hyper Mirror,a new Videoconferencing system2007

    • 著者名/発表者名
      吉本 優子
    • 学会等名
      The 39th Conference of Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health
    • 発表場所
      埼玉県・女子栄養大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 超鏡(HyperMirror)による遠隔交流型食教育の展開2007

    • 著者名/発表者名
      藤倉 純子
    • 学会等名
      第54回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      長崎県・長崎プリックホール
    • 年月日
      2007-09-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 超鏡(HyperMirror)による遠隔交流型食教育の展開2007

    • 著者名/発表者名
      藤倉 純子
    • 学会等名
      第54回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      長崎県・長崎ブリックホール
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Study of food preference among school children in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Simako Muto, Junko Fujikura, Hiromi Ikeda, Yuko S. Yoshimoto
    • 学会等名
      39th. Conference of Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health
    • 発表場所
      Saitama, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of distance nutrition education by using HyperMirror.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujikura Junko, Ikeda Hiromi, Muto Shimako, Yoshimoto Yuko, Imai Ako
    • 学会等名
      54th. The Japanese Society of Nutrition and Dietetics.
    • 発表場所
      Nagasaki, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of nutrition education curriculum for international exchange learning between Japanese and Thai school children by using HyperMirror, a new video conferencing system.2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko S. Yoshimoto, Ako Imai, Shimako Muto, Junko Fujikura, Hiromi Ikeda, Takanori Maesako, Akiko Nakazawa, Taiichirou Okubayashi, Osamu Morikawa, Surasak Boonyaritichaikij
    • 学会等名
      39th. Conference of Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health
    • 発表場所
      Saitam, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] タイと日本の小学生における嗜好品の好みと食の態度・行動・知識との関連2006

    • 著者名/発表者名
      武藤 志真子
    • 学会等名
      第71回日本民族衛生学会総会
    • 発表場所
      沖縄県・沖縄県立看護大学
    • 年月日
      2006-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] タイ国の小学生によるフードマッピングとセルフエフィカシーとの関連について2006

    • 著者名/発表者名
      藤倉 純子
    • 学会等名
      第71回日本民族衛生学会総会
    • 発表場所
      沖縄県・沖縄県立看護大学
    • 年月日
      2006-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 小学生における遠隔教育の展開にむけて2006

    • 著者名/発表者名
      池田 裕美
    • 学会等名
      日本健康科学学会第22回学術大会
    • 発表場所
      宮城県・仙台国際センター
    • 年月日
      2006-10-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本とタイ国における学童の嗜好傾向の比較2006

    • 著者名/発表者名
      武藤 志真子
    • 学会等名
      日本健康科学学会第22回学術大会
    • 発表場所
      宮城県・仙台国際センター
    • 年月日
      2006-10-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Nutrition education assessment such as visualized food concept mapping method by primary school children in Thailand and Japan2006

    • 著者名/発表者名
      藤倉 純子
    • 学会等名
      38th.Conference of Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health
    • 発表場所
      バンコック,タイ国
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Association food preference among Thai and Japanese school children with dietary knowldege, attitude, and behavior.2006

    • 著者名/発表者名
      Muto Shimako, Fujikura Junko, Ikeda Hiromi, Segawa Yuko
    • 学会等名
      71th The Japanese Soriety of Health and Human Ecology, Vol. 72(suppl.)
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Yoshimoto(Segawa) Yuko Association food concept mapping with self-efficacy of Thai children.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujikura Junko, Muto Shimako, Ikeda Hiromi
    • 学会等名
      71th. The Japanese Scciety of Health and Human Ecology, Vol. 72(suppl.)
    • 発表場所
      Okinawa,Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Application of distance education among school children.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Hiromi, Fujikura Junko, Muto Shimako, Yoshimoto Yuko
    • 学会等名
      22th. The Japan Society of Health Sciences Vol. 22(4)
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Comparison of food preference among Japanese and Thai school children.2006

    • 著者名/発表者名
      Muto Shimako, Fujikura Junko, Ikeda Hiromi, Yoshimoto Yuko
    • 学会等名
      22th. The Japan Society of Health Sciences Vol.22(4)
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Nutrition education assessment such as visualized food concept mapping.method by primary school children in Thailand and Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      J. Fujikura, H. Ikeda, S. Muto, Y.Segawa, S. Boonyaritichaikij
    • 学会等名
      38th. Conference of Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi