• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の腸内環境改善に関する研究-真空調理を用いた高食物繊維食品の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17500565
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関山形大学

研究代表者

田村 朝子  山形大学, 教育文化学部, 助教授 (60240991)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード腸内細菌 / 食物繊維 / 真空調理 / 便秘 / 高齢者
研究概要

本研究は施設入所高齢者の便秘の実態を明らかにした上で、高食物繊維食を摂取し、下剤に頼らない腸内環境改善を目的としている。平成17年度に引き続き、高齢者の便秘の実態調査を行い、その後寒天ゼリーおよびオリゴ糖摂取による腸内環境の変化を検討した。また、真空調理による料理開発についても検討を行った。
1.高齢者の便秘に関する実態調査
施設入所高齢者80名を要介護度別に分類し、食事形態、摂食量、排泄方法、排便回数、下剤服用回数を調査した。その結果、介護度が高くなる程、咀嚼・嚥下機能低下により「きざみ食」「経管栄養」が増加していた。下剤は21名が毎日服用、59名は2〜3日排便がなかった場合に服用するという結果であった。排便回数は、介護度が高くなる程、下剤の服用量が増加するにもかかわらず、少なくなっており、全体では5.7回/7日、介護度5では4.0回/7日であった。
2.寒天ゼリーおよびオリゴ糖摂取による腸内環境改善の検討
寒天ゼリー(寒天0.5g)を毎朝食時に連続5ヶ月間摂取してもらった。その結果、排便回数は80名全体で6.8回/7目に増加し、便中水分もゼリー摂取前は81%であったものが、75%に改善した。さらに、腸内細菌はゼリー摂取に伴って総菌数が対数で7.9から8.6に増加した。この後10名には4ヶ月間寒天ゼリーにオリゴ糖3gを添加して摂取してもらったところ、ビフィズス菌が2.0から6.4に増加し、腸内環境がさらに良好になったことが示唆された。
3.真空調理による食材ごとの条件検討
根菜類、魚、肉について加熱条件、大きさを変化させながら、通常調理と物性を比較した。その結果、真空調理を用いると食品の形状をくずすことなく、やわらかく仕上がることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 真空調理ならびに通常調理における加熱操作が植物性食品・動物性食品の物性に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      平田 なつひ
    • 雑誌名

      中京女子大学研究紀要 41号

      ページ: 85-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 寒天ゼリーおよびオリゴ糖摂取による施設入所高齢者の排便状況改善効果2007

    • 著者名/発表者名
      田村 朝子
    • 雑誌名

      栄養学雑誌 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of vacuum-packed pouch cooking on the physical properties of vegetables and animal food.2007

    • 著者名/発表者名
      Natsuhi HIRATA, Asako TAMURA, Ikiko KINOSHITA
    • 雑誌名

      Bulletin of Chukyo Women's University No.41

      ページ: 85-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 真空調理ならびに通常調理における加熱操作が植物性食品・動物性食品の物性に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      平田 なつひ
    • 雑誌名

      中京女子大学研究紀要 41号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 真空包装がジャガイモの煮くずれに及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      田村 朝子
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌 39巻・5号

      ページ: 296-301

    • NAID

      110004821267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Vacuum Packing on the Boil-collapse of Potatoes2006

    • 著者名/発表者名
      Asako TAMURA, Mai SASAKI, Ikiko KINOSHITA, Kazunori SUZUKI
    • 雑誌名

      Journal of Cookery Science of Japan Vol.39, No.5

      ページ: 296-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 真空包装がジャガイモの煮くずれに及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      田村 朝子
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌 (印刷中)

    • NAID

      110004821267

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Ingestion Agar jelly and Oligosaccharide on Defecation of Elderly Patients in Nursing Home for Geriatrics.

    • 著者名/発表者名
      Asako TAMURA, Mitsuko SHIMAZAKI
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Nutrition and Dietetics (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi