• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

図形領域における小学校算数科と中学校数学科の指導の連続性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500575
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関千葉大学

研究代表者

松尾 七重  千葉大学, 教育学部, 准教授 (70292654)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,940千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード図形の定義 / 包摂関係 / 実態調査 / 実験授業 / 定義構成 / 図形の概念形成 / 幾何学 / 数学教育 / 定義の活用 / 図形教育 / 教科教育学 / 概念イメージ / 授業分析 / 教育学 / 調査研究 / 科学教育
研究概要

本研究は図形領域における小学校算数科と中学校数学科の連続性を考慮した指導方法を確立することを目指している。図形の概念形成を促進するために理論的に抽出した理解の状態間の移行を促す要因を踏まえて,小学校算数科と中学校数学科における連続性を考慮した図形の定義に関する指導方法を提案した。
そのために,以下の4点を実施した。(1)図形の定義に関する小学校6年生及び中学校2年生の実態調査の実施,(2)その調査結果を踏まえ,理論的に抽出されている要因を生かすことによる授業の構想,(3)構想した授業の実施及びその効果検証,(4)その結果に基づく図形領域における小学校算数科と中学校数学科の連続性を考慮した指導方法の提案。
図形の分類及び定義に関する質問紙調査の結果から,図形の定義に関する実験授業の効果が明らかになった。その結果を踏まえ,図形領域における小学校算数科及び中学校数学科の連続性を考慮した指導方法の留意点を,以下の通り提案することができた。(1)定義の意味する内容とそれを満たす集合とを対比する活動を取り入れること,(2)生徒と共に定義を構成していく活動を取り入れること,(3)構成した図形がその定義にあてはまるか確認する活動を取り入れること,(4)図形の定義の特徴を踏まえて指導を行うこと,(5)図形を常に関係づけて捉えるようにすること。(6)小学校で学習したことに対比して,構成した定義を検討する場面を設定すること。
本研究の成果により,これまでにはあまり注目されていなかったが,小学校で学習する定義の素地指導について十分配慮し,それに関する問題点等を改善することにより,中学校における定義についての効果的な学習指導を実施することができる。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 中学校第2学年における図形の定義指導の要因に関する研究-2学級の調査結果を比較して-2008

    • 著者名/発表者名
      松尾 七重
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 56

      ページ: 83-91

    • NAID

      120007065524

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on factors of teaching definitions of geometric figures at the 2nd grade in lower secondary school: Comparing between the results of two classes2008

    • 著者名/発表者名
      Nanae Matsuo
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University 56

      ページ: 83-91

    • NAID

      120007065524

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 図形の包摂関係についての理解の変容-定義についての検討場面を取り入れた授業を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      松尾 七重
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 55

      ページ: 21-28

    • NAID

      120007065610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中学校第2学年における図形の定義指導の効果-定義構成及び定義活用の場面を取り入れた指道を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      松尾 七重
    • 雑誌名

      第40回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 469-474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The transition of understanding of inclusion relations between geometric figures: Through the lessons which adopt the situation of discussing about definitions of geometric figures2007

    • 著者名/発表者名
      Nanae Matsuo
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University 55

      ページ: 21-28

    • NAID

      120007065610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of teaching definitions of geometric figures at the 2nd grade in lower secondary school: Through the teaching which adopts the situation of constructing and using definitions2007

    • 著者名/発表者名
      Nanae Matsuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fortieth Research -Oriented Annual Conference of Mathematics Education (JSME)

      ページ: 469-474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中学校第2学年における図形の定義指導の効果一定義構成及び定義活用の場面を取り入れた指導を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      松尾 七重
    • 雑誌名

      第40回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 469-474

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図形の包摂関係についての理解の変容-定義についての検討場面を取り入れた授業を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      松 尾 七 重
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 55

      ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 図形の定義指導の重要性-平行四辺形の定義指導の効果に焦点をあてて-2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 七重
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 54

      ページ: 175-183

    • NAID

      110004813545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 図形の定義についての捉え方の変容-定義についての検討場面を取り入れた授業を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 七重
    • 雑誌名

      第39回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 367-372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文字式指導の改善の方向性-「式をよむ力」「式で表す力」「式を多様に見る力」の育成-2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 七重
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 88

      ページ: 33-40

    • NAID

      110004737582

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The significance of teaching definitions of geometric figures: Focus on efficiency of teaching defmitions of parallelograms2006

    • 著者名/発表者名
      Nanae Matsuo
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University 54

      ページ: 175-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The transition of students' understanding of definitions of geometric figures: Through the lessons which adopt the situation of discussing about definitions of geometric figures2006

    • 著者名/発表者名
      Nanae Matsuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the Thirty -ninth Research -Oriented Annual Conference of Mathematics Education (JSME)

      ページ: 367-372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direction to improve teaching of algebraic expressions: Developing students' abilities to interpret, represent and analyze multiple aspects of algebraic expression2006

    • 著者名/発表者名
      Nanae Matsuo
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Mathematical Education 88(5)

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 図形の定義についての捉え方の実態-図形学習後の小学校6年生と図形の定義学習前の中学校2年生の比較-2006

    • 著者名/発表者名
      松 尾 七 重
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 30

      ページ: 153-154

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 図形の定義についての捉え方の変容-定義についての検討場面を取り入れた授業を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      松 尾 七 重
    • 雑誌名

      第39回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 367-372

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 文字式指導の改善の方向性-「式をよむ力」「式で表す力」「式を多様に見る力」の育成-2006

    • 著者名/発表者名
      松 尾 七 重
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 88・5

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校6年生と中学校2年生における平行四辺形の定義の捉え方の実態-概念イメージとのずれを視点として-2005

    • 著者名/発表者名
      松尾 七重
    • 雑誌名

      第38回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 391-396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 6th grade students' and 8th grade students' understanding of a definition of a parallelogram: Focus on a difference between understanding and concept image of parallelogram2005

    • 著者名/発表者名
      Nanae Matsuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the Thirty-eighth Research -Oriented Annual Conference of Mathematics Education (JSME)

      ページ: 391-396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小学校6年生と中学校2年生における平行四辺形の定義の捉え方の実態-概念イメージとのずれを視点として-2005

    • 著者名/発表者名
      松尾七重
    • 雑誌名

      第38回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 391-396

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 図形の定義指導の重要性-平行四辺形の定義指導の効果に焦点をあてて-2005

    • 著者名/発表者名
      松尾七重
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 54巻

      ページ: 175-183

    • NAID

      110004813545

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] About the context-dependency of understanding the class inclusion of geometric figures.2007

    • 著者名/発表者名
      Harry Silfverberg & Nanae Matsuo
    • 学会等名
      The 31^st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • 年月日
      2007-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] About the context-dependency of understanding the class inclusion of geometric figures2007

    • 著者名/発表者名
      Harry Silfverberg & Nanae Matsuo
    • 学会等名
      The 31st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea.
    • 年月日
      2007-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] About the context-dependency of understanding the class inclusion of geometric figures2007

    • 著者名/発表者名
      Harry Silfverberg & Name Matsuo
    • 学会等名
      The31^stConference of the Intemational Group for the Psychology of MathematiesEducation
    • 発表場所
      Seoul National University,Korea
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Differences of students' understanding of geometric figures based on their definitions.2007

    • 著者名/発表者名
      Nanae Matsuo
    • 学会等名
      The 31^st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • 年月日
      2007-07-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Differences of students' understanding of geometric figures based on their definitions2007

    • 著者名/発表者名
      Nanae Matsuo
    • 学会等名
      The 31st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea.
    • 年月日
      2007-07-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Differences of students'understanding of geometric figures based on their defintions2007

    • 著者名/発表者名
      Nanae Matsuo
    • 学会等名
      The31^stConference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      Seoul National UniverSity,Korea
    • 年月日
      2007-07-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 図形の定義についての捉え方の実態-図形学習後の小学校6年生と図形の定義学習前の中学校2年生の比較-2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 七重
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      筑波学院大学,つくば
    • 年月日
      2006-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Students' understanding of definitions of geometric figures: comparing sixth grade students after learning geometry and eighth grade students before learning of definitions of geometric figures2006

    • 著者名/発表者名
      Nanae Matsuo
    • 学会等名
      Annual meeting of the Japan Society for Science Education
    • 発表場所
      Tsukuba.
    • 年月日
      2006-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi