研究概要 |
本研究は図形領域における小学校算数科と中学校数学科の連続性を考慮した指導方法を確立することを目指している。図形の概念形成を促進するために理論的に抽出した理解の状態間の移行を促す要因を踏まえて,小学校算数科と中学校数学科における連続性を考慮した図形の定義に関する指導方法を提案した。 そのために,以下の4点を実施した。(1)図形の定義に関する小学校6年生及び中学校2年生の実態調査の実施,(2)その調査結果を踏まえ,理論的に抽出されている要因を生かすことによる授業の構想,(3)構想した授業の実施及びその効果検証,(4)その結果に基づく図形領域における小学校算数科と中学校数学科の連続性を考慮した指導方法の提案。 図形の分類及び定義に関する質問紙調査の結果から,図形の定義に関する実験授業の効果が明らかになった。その結果を踏まえ,図形領域における小学校算数科及び中学校数学科の連続性を考慮した指導方法の留意点を,以下の通り提案することができた。(1)定義の意味する内容とそれを満たす集合とを対比する活動を取り入れること,(2)生徒と共に定義を構成していく活動を取り入れること,(3)構成した図形がその定義にあてはまるか確認する活動を取り入れること,(4)図形の定義の特徴を踏まえて指導を行うこと,(5)図形を常に関係づけて捉えるようにすること。(6)小学校で学習したことに対比して,構成した定義を検討する場面を設定すること。 本研究の成果により,これまでにはあまり注目されていなかったが,小学校で学習する定義の素地指導について十分配慮し,それに関する問題点等を改善することにより,中学校における定義についての効果的な学習指導を実施することができる。
|