• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術的素養の育成を重視した初・中・高等学校教育一貫の技術教育課程開発

研究課題

研究課題/領域番号 17500578
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関上越教育大学

研究代表者

山崎 貞登  上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (40230396)

研究分担者 松浦 正史  兵庫教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (40036447)
鹿嶋 泰好  日本工業大学, 工学部, 教授 (40383210)
森山 潤  兵庫教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (40303482)
田口 浩継  熊本大学, 教育学部, 准教授 (50274676)
浅田 茂裕  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (40272273)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード技術リテラシー / 小・中学校一貫技術教育課程 / スタンダード準拠評価 / ものづくり教育 / 技術教育課程基準 / 創成力 / 学習到達目標 / 技術的素養 / 小・中一環技術教育 / 教育課程基準 / 文部省研究開発学校 / 小・中一貫技術教育 / 文科省研究開発学校
研究概要

本研究成果は,大きく4つに分けられる。
第1は,2004(平成16)〜2006(平成18)年度の3年間にわたり,文部科学省研究開発学校として課題「これからの社会を生きていくために必要な技術的素養(技術リテラシー)の育成を重視する小・中学校を一貫した新教科(Technology Education)の教育課程等の開発」で研究を行った東京都大田区立矢口小学校・同区立安方中学校・同区立蒲田中学校の研究実践の理論化である。同校らが開発した本邦初の小・中学校を一貫した技術教育課程基準及び単元開発のコンサルテーションと,計画-実行-評価-改善サイクルに基づく教育課程基準及び単元の改良を行った。技術リテラシーは,「工夫・創造力」や「技術評価力」など,論理的思考力と,知識・技能を一体化したパフォーマンスとして表出され,「できた・できない」といった二値化判定することは困難であるため,「スタンダード準拠評価法」に基づく学習到達目標を導入した。スタンダード準拠評価法とは,義務教育段階における学習到達のスペクトル状の発達度合いを,数段階化に規定し,学習者がどの学習到達水準に該当するのかを判断する生涯学習体系型の評価法をいう。
第2は,小学校教育へのものづくり教育・技術教育の展開を目指した実践事例の収集とデータベース化である。平成18年度に実践事例を収集し,資料をPDF化しwebページを作成した。
第3は,学校・家庭・地域を連携し,地域の教育資源(ひと・もの・こと)を活かしたローカル・オプティマム志向の「ものづくり教育」「技術教育」に関する全国の実践研究の成果を収集した。
第4は,教員養成系学部・教育系大学の特に小学校教員養成における「情報とものづくり」等コースにおける「技術リテラシー」と「創成力」育成重視の専攻コース創設に関する事例研究と,「技術とものづくり」に関する教育プログラムの開発研究の成果である。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (3件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] 中学生の器用・不器用意識とパフォーマンス及び自尊感情との関係2008

    • 著者名/発表者名
      土井康作・高島清隆
    • 雑誌名

      産業教育学研究 38巻第1号

      ページ: 43-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relation Between Consciousness About Good/ Clumsy, Performance and Self-esteem2008

    • 著者名/発表者名
      K, DOI, K, TAKASHIMA
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Society for the Study of Vocational and Technical Education Vol. 38(1)

      ページ: 43-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 技術的素養の育成を目指す小・中学校一貫した新教科の教育課程開発2007

    • 著者名/発表者名
      山崎貞登・宮城徹也・山田哲也・谷口義昭
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌 49巻第1号

      ページ: 84-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小中一貫技術教育の啓発・普及・全国展開の俯瞰(1)-実践事例の収集と発信2007

    • 著者名/発表者名
      田口浩継
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌 49巻第2号

      ページ: 161-166

    • NAID

      10031117251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Curriculum Research and Development for Technology as a New Subject to Make Pupils Develop Technological Literacy Through Elementary to Lower Secondary Schools2007

    • 著者名/発表者名
      S, YAMAZAKI, T, MIYAGI, T, YAMADA, Y, TANIGUCHI
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society of Technology Education Vol. 49(1)

      ページ: 84-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Aerial View of Enlightenment, Propagation and Campaign on a Nationwide of Technology Education Through Elementary to Lower Secondary Schools2007

    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society of Technology Education Vol. 49(2)

      ページ: 161-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小中一貫した技術教育の新教科教育課程の開発研究2006

    • 著者名/発表者名
      鹿嶋 泰好
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌 48・1

      ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校段階における教科教育としての技術教育に関するテーゼ2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 隆司
    • 雑誌名

      技術教育の探求 3

      ページ: 112-117

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成における専門科学の講義の内容に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 隆司
    • 雑誌名

      技術教育研究 65号

      ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 交流学習型・地域連携型の「栽培実習」カリキュラムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      田口浩継, 井上健次郎
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究 23号

      ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Students' Cognitive Style on Abilities for Drawing in Technology Education2006

    • 著者名/発表者名
      J.MORIYAMA, Y.MIURA, M.MATSUURA
    • 雑誌名

      Proceedings of The 6th International Conference of Technology Education - Asia Pacific Ocean Region, Hong Kong, China

      ページ: 360-365

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Components of Attainment Targets and Their Assessment Standards for Design and Technology in the Revised National Curriculum of 1999 in England2006

    • 著者名/発表者名
      M.ISOBE, S.YAMAZAKI
    • 雑誌名

      Journal of Science Education in Japan 29・5

      ページ: 366-379

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 製図学習におけるレディネス形成要因の検討〜小学校における構成遊び及び教科学習の経験が立体の認識能力の形成に及ぼす影響〜2006

    • 著者名/発表者名
      森山 潤, 三浦 吉信, 松浦 正史
    • 雑誌名

      日本工業技術教育学会誌「工業技術教育研究」 11・1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校技術科の授業に対する意識と生活を工夫する経験との関連2005

    • 著者名/発表者名
      鬼藤 明仁, 森山 潤, 松浦 正史
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌 47・3

      ページ: 217-227

    • NAID

      10019331392

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校における金属加工の授業づくり2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 隆司
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 53

      ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの遊び・自然体験の環境を構成する2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 隆司
    • 雑誌名

      子どもの遊びと手の労働 381号

      ページ: 13-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 技術的素養を育む教育課程で開発された単元の構造分析 -エネルギー教育の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤竜也・山崎貞登
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第2回全国大会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2007-08-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] An Structural Analysis of Units in the Curriculum to Make Pupils Develop Technological Literacy - A View of Energy Education-2007

    • 著者名/発表者名
      T, SATO, S, YAMAZAKI
    • 学会等名
      The 2nd Annual Conference of Japan Association of Energy and Environmental Education
    • 発表場所
      Kochi Institute of Technology
    • 年月日
      2007-08-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 技術科におけるエネルギー変換の学習指導研究2007

    • 著者名/発表者名
      有川 誠
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      風間書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] A Study of Teaching Energy Conversion in Technology Education2007

    • 著者名/発表者名
      M, ARIKAWA
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Kazama Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代の技術教育の課題(pp.2-5)『技術科教育総論』(日本産業技術教育学会技術教育分科会編集)2005

    • 著者名/発表者名
      山崎 貞登(分担執筆)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      黒船印刷(所収)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://e-tech.life.hyogo-u.ac.jp/etc/ps-tech/report08.pdf

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://e-tech.life.hyogo-u.ac.jp/etc/ps-tech/report07.pdf

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://e-tech.life.hyogo-u.ac.jp/etc/ps-tech/report06.pdf

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://aaa.educ.kumamoto-u.ac.jp:8080/monozukuri

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://e-tech.life.hyogo-u.ac.jp/etc/ps-tech/report08.pdf

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://e-tech.life.hyogo-u.ac.jp/etc/ps-tech/report07.pdf

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://e-tech.life.hyogo-u.ac.jp/etc/ps-tech/report06.pdf

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://aaa.educ.kumamoto-u.ac.jp:8080/monozukuri

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi