• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポインター方式による新しい分子模型教材を使った自然科学教育の展開

研究課題

研究課題/領域番号 17500579
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関福井大学

研究代表者

藤井 豊  福井大学, 医学部, 准教授 (80211522)

研究分担者 淺原 雅浩  福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (70304201)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード分子模型教材 / ポインター方式 / 理科 / 化学 / 環境教育 / 自然体験学習 / 分子模型 / 教育 / 教材 / 少人数 / 学部教育 / 自然科学 / 医学 / 分子 / 模型
研究概要

I.ポインター方式分子模型教材(特許第3757283)の開発と成果
1)原子分子物質の理解増進を図るため、新しい分子模型教材の開発を目標とした。
(1)入手容易で安価な部材や身の回りにある部材を活用できること。
(2)製作した分子模型は解体せず,いつも机上に置き学習できること。
(3)教材として充分な精度を有すること。
(4)製作原理方法が自明であり,小中高大を問わず学習者が直ちに理解できること。
(5)どのような分子・結晶であろうとも製作できること。
(6)小中高大を問わず,授業で使える簡便さと実用性があること。
2)成果と実践応用
(1)医学部教材としてDL-グリセルアルデヒド光学異性体キット及びD-グルコースキットを開発し実践授業に応用し学習効果を上げた。
(2)中学生用化学反応学習キット(特願2006-331847)を改良し、地元中学校での実践授業に活用した。担当教諭から高い評価が寄せられた。
(3)高校化学金属結晶学習キットを改良し、SSH高と連携し実践応用し、担当教諭の高い評価が得られた。
(4)分子模型教材の普及啓発活動のため、HP(http://www.bunshi-mokei.com/fujii/index.php)を更新した。
(5)地域貢献として地元教育機関等と連携し、SPP連携講座、SPP教員研修、JST地域科学技術理解増進推進事業、日本学術振興機構・ひらめき☆ときめき等事業に採択され、自然体験学習等環境教育に応用するとともに広く普及啓発活動を実施した。
(6)以上の研究成果実績が認められ、平成基礎科学財団第3回小柴昌俊科学教育賞奨励賞(銀メダル)および日本教育公務員弘済会奨励金を受賞した。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2010 2007 2006 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (11件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] 化学教育のためのソケット・ディンプル方式分子模型教材の開発2010

    • 著者名/発表者名
      田中幸枝, 淺原雅浩, 川井昌之, 小鍛冶優, 上田昌範, 藤井豊
    • 雑誌名

      福井大学医学部研究雑誌

      巻: 11 ページ: 1-6

    • NAID

      110008441426

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 簡易型DNA分子モデルの開発2010

    • 著者名/発表者名
      田中幸枝, 小鍛冶優, 淺原雅浩, 川井昌之, 上田昌範, 藤井豊
    • 雑誌名

      福井大学医学部研究雑誌

      巻: 11 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポインター方式分子模型教材の紹介、、査読なし、p369、20072007

    • 著者名/発表者名
      藤井 豊, 淺原 雅浩, 上田 昌範
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集第 5号

      ページ: 369-369

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トノサマガエル(Rana nigromaculata)とダルマガエル(Rana porosa brevipoda)水晶体に発現する構造タンパク質:クリスタリンの比較-γ27による両種の識別法2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 豊, 木元 久, 川内一憲, 長谷川 巌
    • 雑誌名

      Ciconia 11

      ページ: 39-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SPP(サイエンス・パートナーシップ・プログラム)を活用した化学教育-単結晶X線構造解析装置を利用した原子・分子の認識2007

    • 著者名/発表者名
      淺原雅浩, 小鍛冶優, 青山絹代, 宇野章代, 菅原英淑, 丹松美由紀
    • 雑誌名

      福井大学教育実践研究 31

      ページ: 159-165

    • NAID

      120006457693

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The introduction of the pointer method for molecular model2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujii, M. Asahara, M. Ueda
    • 雑誌名

      Society of Japan Science Teaching Vol.5

      ページ: 369-369

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of Lens structural protein : crystallin of Black-spottied pond frog (Rana nigromaculata) and Daruma pond frog (Rana prosa brevipoda)2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujii, H. Kimoto, K. Kawauchi, I. Hasegawa
    • 雑誌名

      Ciconia vol.11

      ページ: 39-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The chemical education utilized SPP (Science Partnership Program)-2007

    • 著者名/発表者名
      M. Asahara, M. Kokaji, K. Aoyama, et. al.
    • 雑誌名

      Educational Practice Study, University of Fukui vol.31

      ページ: 159-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ポインター方式分子模型教材の紹介、査読なし、p369、20072007

    • 著者名/発表者名
      藤井 豊, 淺原 雅浩, 上田 昌範
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集第 5号

      ページ: 369-369

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] SPP(サイエンス・パートナーシップ・プログラム)を活用した化学教育-単結晶X線構造解析装置を利用した原子・分子の認識2007

    • 著者名/発表者名
      淺原雅浩, 小鍛治優, 青山絹代, 宇野章代, 菅原英淑, 丹松美由紀
    • 雑誌名

      福井大学教育実践研究 31

      ページ: 159-165

    • NAID

      120006457693

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] University of Fukui Molecular model manufacture method and a molecular model2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujii
    • 雑誌名

      Japan Patent, No P3757283January 13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SPP(サイエンス・パートナーシップ・プログラム)を活用した化学教育-単結晶X線構造解析装置を利用した原子・分子の認識-2006

    • 著者名/発表者名
      淺原雅浩, 小鍛冶優, 青山絹代, 宇野章代, 菅原英淑, 丹松美由紀
    • 雑誌名

      福井大学教育実践研究 31号

      ページ: 159-166

    • NAID

      120006457693

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 分析機器を活用した中大連携-サイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP)の取り組みの一例として-2006

    • 著者名/発表者名
      淺原雅浩, 小鍛冶優, 菅原英淑, 宇野章代, 青山絹代
    • 雑誌名

      日本理科教育学会第56回全国大会発表論文集 4号

      ページ: 154-154

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ポインター・ソケット方式分子模型教材を活用した化学教育2010

    • 著者名/発表者名
      藤井豊, 田中幸枝, 淺原雅浩, 川井昌之, 小鍛冶優, 上田昌範, 川内一憲, 木元久
    • 学会等名
      第83回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸)
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] 小中学生を対象とした「体験サイエンス・サマーキャンプ」2007

    • 著者名/発表者名
      淺原雅浩, 伊佐公男
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Experience science summer camp" for the primary and secondary student2007

    • 著者名/発表者名
      M. Asahara, K. Isa
    • 学会等名
      Society of Japan Science Teaching August
    • 年月日
      2007-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ポインター方式分子模型製作マニュアル電子初版2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 豊・上田 昌範
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      福井ウルテック
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Manual of Pointer method for molecular modeling2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujii, M. Ueda
    • 出版者
      Fukui liken Ltd
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.bunshi-mokei.com/fujii/index.php

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.jsps.go.jp/hirameki/ht3000_jisshi/ht3052_fukui_jisshi.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.fujishima-h.ed.jp/ssh/h17jigyo.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.hfbs.or.jp/resume-fujiiyutaka.pdf

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/list/detail.cgi?id=10771

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 1)分子模型のHP:

    • URL

      http://www.bunshi-mokei.com/fujii/index.php

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 2)H18年度日本学術振興会ひらめき:

    • URL

      http://www.jsps.go.jp/hirameki/ht243_fukui_jisshi.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 3)H19年度日本学術振興会ひらめき:

    • URL

      http://www.jsps.go.jp/hirameki/ht3000_jisshi/ht3052_fukui_jisshi.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 4)H17年度SSH藤島高校:

    • URL

      http://www.fujishima-h.ed.jp/ssh/h17jigyo.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 5)H19年平成基礎科学財団:

    • URL

      http://www.hfbs.or.jp/resume-fujiiyutaka.pdf

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 6)特許庁:

    • URL

      http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/list/detail.cgi?id=10771

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 迅速分子模型作製方法及び化学反応学習教材2006

    • 発明者名
      藤井豊・淺原雅浩
    • 権利者名
      福井大学
    • 産業財産権番号
      2006-331847
    • 出願年月日
      2006-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 分子模型作製方法及び化学反応学習教材2006

    • 発明者名
      藤井豊, 淺原雅浩
    • 権利者名
      福井大学
    • 産業財産権番号
      2006-331847
    • 出願年月日
      2006-12-08
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 分子模型作製方法,及び分子模型2003

    • 発明者名
      藤井 豊
    • 権利者名
      福井大学
    • 出願年月日
      2003
    • 取得年月日
      2006-01-13
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi