• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高校工業教育における実験・実習の内容とその教育効果に関する実証的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関鹿児島大学

研究代表者

長谷川 雅康  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (00253857)

研究分担者 三田 純義  群馬大学, 教育学部, 教授 (50280350)
佐藤 史人  和歌山大学, 教育学部, 教授 (80324375)
佐藤 浩章  愛媛大学, 教育学生支援機構, 准教授 (10346695)
吉留 久晴  鹿児島国際大学, 国際文化学部, 准教授 (20387450)
丸山 剛史  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (40365549)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,550千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード工業教育 / 実験・実習 / 課題研究 / 製図 / 職業生活史 / 段取り / 手作業 / 体験
研究概要

本研究の第一の目的は、工業高校の工業教科内容とくに実験・実習(工業技術基礎、課題研究を含む)の内容を全国規模で客観的に把握すること。実習の標準的な内容を、実験・実習のテーマ・実施時間・指導体制を明らかにする。調査の結果、単位数が削減され、選択制を80%余りの学校が採用し、多様化した。工業技術基礎は学科別の傾向が強まった。実習は単位数が削減され、減少傾向にある。製作が増え、理論の検証が減少した。課題研究は定着傾向。情報技術関係は強化された。総じて、今次学習指導要領改訂で実験・実習と専門科目の内容が削減され、工業教育の教育力の低下が極めて憂慮される。
第二の目的は、工業高校卒業者に面接調査を行い、専門的な工業教育の要件と効果並びに問題点を総括すること。これまでに、機械科卒9名、電気科卒2名、電子科卒4名、工業化学科卒4名、建築科卒4名の合計23名に面接した。それぞれ個人的条件が異なるので、統一的な見解は出しにくい。しかし、以下の点が高校段階の工業教育の特質と考えられる。
(1)15歳から18歳という時期に具体的な技術体験を踏まえた教育が、一生を通した影響をもつこと。
(2)とくに、手を用いて具体物を扱うことが、後の理論学習の大切なバックグラウンドを用意すること。
(3)理論の基礎を、検証実験を伴って学習することが重要であり、高校時代がそれに適すること。
(4)ものづくりの全体の見通し(段取り)を付ける力が身につくこと。
(5)物事への積極的な姿勢が身に付けられること。
これらの結果を踏まえ、今後の専門的な工業教育のための教育課程開発の諸要因を整理する。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高校工業教育の教育内容の変遷(1)-工業共通基礎科目を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川 雅康
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部 教育実践研究紀要 第17巻

      ページ: 65-75

    • NAID

      120001392897

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツにおける学校から職場への移行過程の実態-職業教育・訓練と就職の関連性に着目して2007

    • 著者名/発表者名
      吉留 久晴
    • 雑誌名

      技術教育研究 第66号

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes of the Contents of Technical Education at Technical High School (1) -Focusing on Basic Subjects Common to Technical Education-2007

    • 著者名/発表者名
      HASEGAWA, Masayasu
    • 雑誌名

      BULLETIN OF THE EDUCATIONAL RESEARCH AND DEVELOPMENT, KAGOSHIMA UNIVERSITY Vol.17

      ページ: 65-75

    • NAID

      120001392897

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Actual Conditions of Transition from School to Work in Germany2007

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDOME, Hisaharu
    • 雑誌名

      Research Journal of Technology Education No.66

      ページ: 6-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高校工業教育の教育内容の変遷(1)-工業共通基礎科目を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅康
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部 教育実践研究紀要 第17巻

      ページ: 65-75

    • NAID

      120001392897

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける学校から職場への移行過程の実態 -職業教育・訓練と就職の関連性に着目して-2007

    • 著者名/発表者名
      吉留久晴
    • 雑誌名

      技術教育研究 第66号

      ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 工業技術教育内容の調査研究-30年間調査結果-2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅康, 三田純義
    • 雑誌名

      日本工業技術教育学会 第16回工業教育全国研究大会資料 第1巻

      ページ: 46-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A change of industrial technology education curriculum and development of a design learning support system for technology education2006

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi Mita
    • 雑誌名

      International Handbook of Technology Education -Review the Past Twenty Years-. Sense Publishers (著書)

      ページ: 241-252

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術科教員養成におけるものづくり学習支援用e-learning教材の活用2006

    • 著者名/発表者名
      三田 純義, 松田 稔樹
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集 第1巻

      ページ: 243-244

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校工業教育における教育内容の変遷(1)-「工業基礎」「工業技術基礎」を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅康, 吉留久晴
    • 雑誌名

      産業教育学研究 第36巻第1号

      ページ: 27-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 工業高校卒業者の証言にみる工業教育の効果-機械科卒業者の事例2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川 雅康
    • 学会等名
      日本産業教育学会第48回大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2007-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Educational Effects of Industrial Education Judging from The Evidences of Graduates -A Case of Graduates from Course of Machine-2007

    • 著者名/発表者名
      HASEGAWA, Masayasu
    • 学会等名
      The 49th Annual Conference of JSSVTE
    • 発表場所
      Hosei University, Tokyo
    • 年月日
      2007-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 工業高校卒業者の証言にみる工業教育の効果-機械科卒業者の事例-2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川 雅康
    • 学会等名
      日本産業教育学会第48回大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2007-10-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 工業教科(工業技術基礎・実習・課題研究・製図)内容に関する調査報告2006

    • 著者名/発表者名
      工業教科内容調査研究会(代表:長谷川雅康, 三田純義他7名)
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi