• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターネット天文台と計算機シミュレーションの科学教育への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17500614
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関津山工業高等専門学校 (2006)
大島商船高等専門学校 (2005)

研究代表者

佐々井 祐二  津山工業高等専門学校, 専門学科共通科目, 教授 (40235239)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードインターネット天文台 / 計算機シミュレーション / 科学教育 / ソケット通信 / シリアル制御 / 格子ゲージ理論
研究概要

本研究では、大島インターネット天文台を用いて、大島商船高専学生に対する物理科目の実験授業実施、近郊小学校児童に対する公開講座実施による科学教育を行っていた。引き続き、インターネット天文台計画を津山から発言できるよう最善を尽くしたい。本研究のもう1つの柱である計算機シミュレーションの科学教育への応用については、数回実験授業を行った。具体的には以下の通りである。
1「インターネット天文台」計画第2ステージ
津山において「超小型インターネット天文台」の構築作業を行っている。ドーム開閉を伴わないシンプルな構造とするため、球面収差を考慮した1辺80cmの透明アクリル四角錐を載せたアルミケースの中に、口径12.5cmマクストフカセグレン式望遠鏡、小型ファンレスpc(Linux)などを装備している。本科研費による計画内容を噛矢として、今後は、断熱対策や公開へ向けた作業と教育的応用を目指したい。
2計算機シミュレーションによる物理現象視覚化コンテンツの作成
Flashによる視覚化コンテンツe-Physicsについて、大島商船高専と呉高専で行った実験授業をまとめた。最新の計算機シミュレーションを用いたプログラム開発はこれからであるが、そのための科学的知見を得るため、宇宙初期や中性子星内部で実現される高密度状態に関連する計算機シミュレ「ションをスーパーコンピュータ上で行い、幾つかの研究成果を得ることができた。学生と共に可視化コンテンツ作成を続ける予定である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2008 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 有限密度における位相クェンチディラック演算子とランダム行列モデル2008

    • 著者名/発表者名
      佐々井 祐二
    • 雑誌名

      素粒子論研究 116巻2号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 有限密度格子QCDにおけるフェルミオン行列の様相2007

    • 著者名/発表者名
      佐々井 祐二
    • 雑誌名

      津山工業高等専門学校紀要 48

      ページ: 79-84

    • NAID

      110006457388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aspects of fermion matrix in finite density QCD2007

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sasai
    • 雑誌名

      The Bulletin of Tsuyama College of Technology 48

      ページ: 79-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 有限密度格子QCDにおけるフェルミオン行列の様相2007

    • 著者名/発表者名
      佐々井祐二, 中村純, 高石哲弥
    • 雑誌名

      津山工業高等専門学校紀要 第48号

      ページ: 79-84

    • NAID

      110006457388

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 有限科学ポテンシャルにおけるQCDフェルミオン行列の固有値2007

    • 著者名/発表者名
      佐々井祐二, 中村純, 高石哲弥
    • 雑誌名

      日本物理学会2007年春季大会講演概要集 第62巻第1号第1分冊

      ページ: 14-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大島インターネット天文台の構築2006

    • 著者名/発表者名
      佐々井 祐二
    • 雑誌名

      論文集「高専教育」 第29号

      ページ: 719-724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ActionScriptを利用した教材開発2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣 知宏
    • 雑誌名

      平成18年度情報教育研究集会講演論文集

      ページ: 750-753

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シミュレーション物理教材「ePhysics」を用いた実験授業2006

    • 著者名/発表者名
      佐々井 祐二
    • 雑誌名

      平成18年度情報教育研究集会講演論文集

      ページ: 754-757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Making of the Oshima Internet Astronomical Observatory2006

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sasai
    • 雑誌名

      Journal of Education in Japanese Colleges of Technology 29

      ページ: 719-724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of teaching materials by using Action Script2006

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Inagaki
    • 雑誌名

      Lecture thesis collection of information education research meeting 2006

      ページ: 750-753

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experiment class with simulation physics teaching material e-Physics2006

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sasai
    • 雑誌名

      Lecture thesis collection of information education research meeting 2006

      ページ: 754-757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Action Script を利用した教材開発2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣知宏, 長登康, 隅谷孝洋, 中村純, 佐々井祐二, 深澤謙次
    • 雑誌名

      情報教育研究集会講演論文集 平成18年度版

      ページ: 728-731

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] シミュレーション物理教材「ePhysics」を用いた実験授業2006

    • 著者名/発表者名
      佐々井祐二, 稲垣知宏, 中村純, 林雅子星長登康, 隅谷孝洋, 深澤謙次
    • 雑誌名

      情報教育研究集会講演論文集 平成18年度版

      ページ: 732-735

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大島インターネット天文台の構築2006

    • 著者名/発表者名
      佐々井祐二
    • 雑誌名

      論文集「高専教育」 第29号

      ページ: 719-724

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 有限密度格子QCDにおけるフェルミオン行列の固有値分布2006

    • 著者名/発表者名
      佐々井祐二
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集(日本物理学会第61回年次大会) 第61巻第1号第1分冊

      ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phase quenching Dirac operator and Random matrix in finite density2004

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sasai
    • 雑誌名

      Soryushiron Kenkyu(Kyoto) 116(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 有限密度格子QCDとランダム行列模型2008

    • 著者名/発表者名
      佐々井 祐二
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Finite density lattice QCD and Random matrix model2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sasai
    • 学会等名
      The Physical Society of Japan Annual Meeting 63
    • 発表場所
      Kinki University
    • 年月日
      2008-03-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 有限化学ポテンシャルにおけるQCDフェルミオン行列の固有値2007

    • 著者名/発表者名
      佐々井 祐二
    • 学会等名
      日本物理学会2007年春季大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Eigenvalue of QCD fermion matrix in finite chemical potential2007

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sasai
    • 学会等名
      The Physical Society of Japan Spring Meeting 2007
    • 発表場所
      Tokyo Metropolitan University
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 有限密度格子QCDにおけるフェルミオン行列の固有値分布2006

    • 著者名/発表者名
      佐々井 祐二
    • 学会等名
      日本物理学会第61回年次大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2006-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Eigenvalue distribution of fermion matrix in finite density lattice QCD2006

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sasai
    • 学会等名
      The Physical Society of Japan Annual Meeting 61
    • 発表場所
      Ehime University
    • 年月日
      2006-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi