• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集合教育に用いる即応型e・ラーニングシステムの構築と有用性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 17500628
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

角田 博保  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (70152600)

研究分担者 赤池 英夫  電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (00262379)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード解析・評価 / 教育工学 / マルチモーダルインタフェース / ユーザインタフェース / e-ラーニング
研究概要

e-ラーニングシステムを教師主導型の集合教育(対面教育)に適用し、集合型の長所を最大限に活かしつつ、e-ラーニングの長所を取り入れた新しい授業形態を実現し、教育の質を向上しようという目的のために、即応型e-ラーニングシステムSHoesの開発を行った。主な成果は以下のとおりである。
1.システムの完成 SHoesは実際の講義での実用的利用、得られた知見に基づく改良という手順によって開発・改良されている。SHoesの基本部分は17年度に完成した。さらに付け加えた新たな機能としては以下があげられる。
(1)協調組織学習機能 組織学習と協調学習を支援する機能を追加した。
(2)アニメーション機能 表現をより豊かにするためにアニメーション機能を追加した。さらに、講義資料の作成を支援するシステムを作成した。これには、アニメーションを手軽に作成できる機能も導入した。
2.講義での利用 17年度後学期以降、各学期でSHoesを実用的に講義(70人程度)において使用している。アンケート調査の結果、学生からの印象は良好であった。組織学習、協調学習の機能の有効性を調べるために、3回講義にて使用し、学生のモチベーションが向上するといった結果が得られた。また、アニメーション機能も、学生から良い評価を得た。目標としていた、提示シートに基づいたコミュニケーションの場の創成と協調学習はともに実現され、その結果、教育の質の向上がはかられている。
3.研究結果の公表 得られた結果は情報処理学会「コンピュータと教育」研究会にて4回発表し、それらの結果をまとめた論文は採録された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] SHoesにおける教材作成支援2007

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 康弘
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      ページ: 39-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SHoesにおける学習支援2007

    • 著者名/発表者名
      大下 潔
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      ページ: 47-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 集合教育に用いる即応型e-ラーニングシステムSHoesにおける組織学習支援2007

    • 著者名/発表者名
      菅原 典子
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 48.8

      ページ: 2791-2801

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shoes : Realtime e-learning System for Classroom Education and Organizational Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko SUGAWARA
    • 雑誌名

      JPSJ Jouranl 48-8

      ページ: 2791-2801

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Realtime e-learning System for Classroom Education : Implementation and Experiment Evaluation of the Basic Component2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko SUGAWARA
    • 雑誌名

      The Special Interest Group Notes of IPSJ, 2006 16(non-refereed)

      ページ: 53-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Support System for Makong Teaching Materials in Shoes2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro HIROSE
    • 雑誌名

      The Special Interest Group Notes of IPSJ, 2006 16(non-refereed)

      ページ: 39-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study Support using Shoes2007

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi OHSHITA
    • 雑誌名

      The Special Interest Group Notes of IPSJ, 2006 16

      ページ: 47-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shoesにおける教材作成支援2007

    • 著者名/発表者名
      廣瀬康弘, 黒田紗也子, 菅原典子, 赤池英夫, 角田博保
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2007・16

      ページ: 39-46

    • NAID

      110006225060

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Shoesにおける学習支援2007

    • 著者名/発表者名
      木下潔, 菅原典子, 橋本健吾, 織田恵太, 赤池英夫, 角田博保
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2007・16

      ページ: 47-54

    • NAID

      110006225061

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 集合教育に用いる即応型e-ラーニングシステムの構想2006

    • 著者名/発表者名
      角田 博保
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      ページ: 47-52

    • NAID

      110004710296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 集合教育に用いる即応型e-ラーニングシステムー基本部の開発および使用経験2006

    • 著者名/発表者名
      菅原 典子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      ページ: 53-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Realtime e-learning System for Classroom Education2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu KAKUDA
    • 雑誌名

      The Special Interest Group Notes of IPSJ, 2006 16(non-refereed)

      ページ: 47-52

    • NAID

      110004710296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 集合教育に用いる即応型e-ラーニングシステムの構想2006

    • 著者名/発表者名
      角田博保
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2006・16

      ページ: 47-52

    • NAID

      110004710296

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 集合教育に用いる即応型e-ラーニングシステム -基本部の開発及び使用経験-2006

    • 著者名/発表者名
      菅原典子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2006・16

      ページ: 54-60

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi