• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習成果の活用・継承を重視したブレンディッド・ラーニングシステムの開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 17500635
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関三重大学

研究代表者

下村 勉  三重大学, 教育学部, 教授 (80150217)

研究分担者 須曽野 仁志  三重大学, 教育学部, 助教授 (50293767)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードe-ラーニング / ブレンディッド・ラーニング / 学習成果の活用・継承 / Moodle / 相互評価 / Webページ活用授業 / 総合的な学習の時間
研究概要

1.研究の背景と目的
e-ラーニングが学校教育にも導入されつつあるが、利用できるデジタルコンテンツが少ない、あっても授業に使いにくい、意欲の高い学習者を前提としている、など多くの問題がある。そのような中、「e-ラーニング」と「集合教育」を組み合わせる「ブレンディッド・ラーニング」が注目されつつある。本研究では、これまで重視されなかつた学習成果に着目し、学習成果をWeb化して、共有・継承に役立てる学習成果活用型のブレンディッド・ラーニングシステムを開発・実践することを目的とした。
2.研究経過と成果
(1)学習成果が有効に活用されなかった原因の分析・検討
多様で豊富な学習成果が得られる「総合的な学習の時間」と、従来教科を比較して考察した。一斉指導の中では、学習成果の活用の必要性が少なかったことや、学習成果の活用に有効なICTの活用が不十分な現状が明らかになった。
(2)学習成果の活用・継承を重視した「ブレンディッド・ラーニングシステム」の開発と実践
筆者らが担当する「情報科教育法」の授業を中心に、過去の受講者の学習成果のWebページ閲覧から始まり、学習成果をまとめたWebポートフォリオの作成に至る授業を設計・実施した。この実践にあたって、e-ラーニングシステム「Moodle」を授業と組み合わせて活用した(ブレンディッド・ラーニングシステム)。授業後のアンケートから、このシステムの有効性や留意点を明らかにした。
(3)学校現場でのWebページ活用授業の実践と分析
上記と同様な発想で、小学校と高等学校で、Webページを活用した授業実践を試み、その効果を検討した。情報環境が進めば、学習成果を重視したブレンディッド・ラーニングの可能性が示唆された。
(4)研究会・学会への研究経過・成果の報告
関連の研究会・学会に、研究経過を報告し、フィードバックを得ながら進めた。また、論文を紀要にまとめた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (20件)

  • [雑誌論文] 学習成果の共有・改善・継承を重視したブレンディッドラーニングの実践2007

    • 著者名/発表者名
      下村 勉, 須曽野 仁志
    • 雑誌名

      三重大学教育実践総合センター紀要 27

      ページ: 7-11

    • NAID

      40020416515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Creating Digital and Analog Storytelling for Collaborative Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Susono, Tsutomu Shimomura, Kijun Oda, Eri Ono, Yoshimasa Kuratani
    • 雑誌名

      Society for Information Technology & Teacher education 2007(18th International Conference)

      ページ: 653-657

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Practice of Blended Learning System emphasized Sharing, Improvement and Inheritance of Learning Outcome.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Shimomura, Hitoshi Susono
    • 雑誌名

      Bulletin of Integrated Center for Educational Research and Practice No.27

      ページ: 7-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Creating Digital and Analog Storytelling for Collaborative Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Susono, Tsutomu Shimomura, Kijun Oda, Eri Ono, Yoshimasa Kuratani
    • 雑誌名

      Proceeding of Society for Information Technology & Teacher education 2007(18th International Conference)

      ページ: 653-657

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Creating Digital and Analog Storytelling for Collaborative Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Susono, Tsutomu Shimomura, Kijun Oda, Eri Ono, Yoshimasa Kuratani
    • 雑誌名

      Society for Information Technology & Teacher education 2007 (18th International Conference)

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Global Environmental Education using Squeak and Field Servers2007

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Matsuoka, Haruhiko Okumura, Tomosumi Sasaki, Hiroshi Shimamura, Tsutomu Shimomura, Takaharu Kameoka
    • 雑誌名

      The Fifth International Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing (C5 2007)

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校「家庭科」における学習意欲の向上を目指した学習者参画型授業の研究2007

    • 著者名/発表者名
      赤塚美鈴, 下村勉
    • 雑誌名

      三重大学教育実践総合センター紀要 27

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習成果の共有・継承を重視したMoodle活用授業の実践2006

    • 著者名/発表者名
      下村勉, 須曽野仁志
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集

      ページ: 371-372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 三重大学におけるMoodle活用の現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      奥村晴彦, 下村勉, 秋山實, 須曽野仁志, 杉浦徳宏, 中島英博
    • 雑誌名

      情報処理学会第2回CMS研究会

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「総合的な学習の時間」の実践検証と今後の展開2006

    • 著者名/発表者名
      下村勉, 白井靖敏, 鷲尾敦, 須曽野仁志 他
    • 雑誌名

      三重大学創造開発研究センター研究報告 13

      ページ: 5-12

    • NAID

      40015368220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of Video "Close-up Picture" stories by Preservice students.2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Susono, Tsutomu Shimomura, Kijun Oda
    • 雑誌名

      Society for Information Technology & Teacher education 2006(17th International Conference)

      ページ: 727-731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Practice of the Class using Moodle for Promoting the Sharing, and Inheritance of Learning Outcome.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Shimomura, Hitoshi Susono
    • 雑誌名

      Proceeding of the 2006 Conference of Japan Society for Educational Technology

      ページ: 371-372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Status Report on Moodle at Mie University2006

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko Okumura, Tsutomu Shimomura, Minoru Akiyama: Hitoshi Susono, Tokuhiro Sugiura, Hidehiro Nakajima
    • 雑誌名

      Research Report of 2^<nd> CMS Conference, Information Processing Society of Japan

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of Video "Close-up Picture" Stories by Preservice Students.2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Susono, Tsutomu Shimomura, Kijun Oda
    • 雑誌名

      Society for Information Technology & Teacher education 2006(17th International Conference)

      ページ: 727-731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「総合的な学習の時間」の実践検証と今後の展開2006

    • 著者名/発表者名
      下村勉, 白井靖敏, 鷲尾敦, 須曽野仁志 他
    • 雑誌名

      三重大学創造開発研究センター研究報告No.13 13(印刷中)

    • NAID

      40015368220

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Production of Video "Close-up Picture" Stories by Preservice Students.2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Susono, Tsutomu Shimomura, Kijun Oda
    • 雑誌名

      Society for Information Technology & Teacher education, 2004 (15th International Conference) 15(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童によるWeb情報発信を促進する作成・活用支援とその利用効果2006

    • 著者名/発表者名
      小山史己, 下村 勉, 須曽野仁志
    • 雑誌名

      三重大学教育実践総合センター紀要 26(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Practival Verification of "Period of Integrated Study" and Future Prospect2005

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Shimomura, Yasutoshi Sirai, Atsushi Washio, Hitoshi Susono et al.
    • 雑誌名

      Research Report No.13 Research Center for Creation Mie University No.13

      ページ: 5-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 児童によるWeb情報発信を促進するWeb作成支援とその利用効果-ひな形とレイアウトファイルの活用-2005

    • 著者名/発表者名
      小山史己, 下村 勉, 須曽野仁志
    • 雑誌名

      第31回全日本教育工学研究協議会全国大会 31

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校家庭科の学習意欲を高めるWebページ活用授業2005

    • 著者名/発表者名
      赤塚美鈴, 下村勉
    • 雑誌名

      第31回全日本教育工学研究協議会全国大会 31

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi