• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教科「情報」の情報モラル教育を支援するインタラクティブ型ディジタル教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17500637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関滋賀大学

研究代表者

松原 伸一  滋賀大学, 教育学部, 教授 (30165857)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード教科「情報」 / 情報教育 / 情報モラル / ディジタル環境リテラシー / メディア教育 / 情報安全教育 / コア・フレームワーク / 学習内容 / ディジタル・リテラシー
研究概要

教科「情報」は,初等中等教育における情報教育の完成の段階であり,中でも,「情報モラル教育」は,情報社会が及ぼしている影響を理解し,情報モラルの必要性や情報に対する責任について考え,望ましい情報社会の創造に参画しようとする態度を育成する教育である。
本研究は,筆者が過去の研究で開発した手法や知見を基盤にして,授業方略を授業モデルに発展させ,ネットワーク環境を利用したインタラクティブ型のディジタル教材を開発することにある。
本研究の特色は,筆者が既に提案している理論や手法を基礎にする点にあり,これが,情報モラルの育成をめざす教育方法(基礎的授業モデル)を可能にしている。また,「情報モラル教育」の支援として,ネットワークを最大限に利用したインタラクティブ型のディジタル教材の開発もその特色といえる。
本研究の成果は,(1)情報社会・情報モラル等の内容抽出に関するもの,(2)「情報のモラルと安全」をテーマとする教育の新しい枠組みに関するもの,(3)ネットワークを利用したインタラクティブ型のディジタル教材に関するもの,に大別される。
(1)については,教科「情報」の各社教科書に見られる学習内容の抽出と分析をおこなうとともに,教員対象のアンケートとその分析も行っている。
(2)については,情報教育の新しい枠組みとして,「情報教育のコア・フレームワーク」を提案するとともに,ディジタル(環境)リテラシーの提案,情報安全教育の新しい枠組みの提案などがある。
(3)については,シナリオ型教材の提案,事例集データベース型教材の提案,情報逐次提供型教材の提案,に関するものであり,「情報のモラルと安全」のための授業を支援する教材の提案である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] New Perspectives on "Media Studies" in Technology Education2006

    • 著者名/発表者名
      Shinichi MATSUBARA
    • 雑誌名

      Proceedings of ICTE2006 (International Conference on Technology Education in the Asia-Pacific Region)

      ページ: 83-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 情報教育のこれまでとこれから2006

    • 著者名/発表者名
      松原伸一
    • 雑誌名

      平成17年度情報教育研究部会誌 No. 2

      ページ: 5-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] これからの情報教育~情報学をベースに,メディア教育・情報安全教育を視野に~2006

    • 著者名/発表者名
      松原伸一
    • 雑誌名

      中等教育資料(平成18年12月号),文部科学省教育課程課編集(株)ぎょうせい No. 847

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 情報教育のこれまでとこれから~2つの「情報教育」を視点に,2つの新たな「教育」を視野に~2006

    • 著者名/発表者名
      松原伸一
    • 雑誌名

      情報コミュニケーション学会 Vol. 3, No. 1

      ページ: 2-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Perspectives on Media Studies in Technology Education2006

    • 著者名/発表者名
      Shinichi MATSUBARA
    • 雑誌名

      Proceedings of ICTE2006(International Conference on Technology Education in the Asia-Pacific Region)

      ページ: 83-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of Information Studies Education in the Next Stage2006

    • 著者名/発表者名
      Shinichi MATSUBARA
    • 雑誌名

      Journal of Information Technology Education Society No.2

      ページ: 5-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Future of Information Studies Education; based on Informatics with Media and Information Safety2006

    • 著者名/発表者名
      Shinichi MATSUBARA
    • 雑誌名

      The secondary education journal (Tyuto Kyoiku Shiryo) No.847

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Past and Future of Information Studies Education ; both faces of information education and two new-type educations2006

    • 著者名/発表者名
      Shinichi MATSUBARA
    • 雑誌名

      Japan Association for Communication, Information and Society Vol.3, No.1

      ページ: 2-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 情報教育のこれまでとこれから2006

    • 著者名/発表者名
      松原伸一
    • 雑誌名

      CHANNEL Vol.6

      ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報モラルをコアとする情報安全教育のフレームワーク2006

    • 著者名/発表者名
      松井章展
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第49回全国大会講演要旨集 Vol.49

      ページ: 147-147

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] これからの情報教育〜情報学をべースに、メディア教育・情報安全教育を視野に〜2006

    • 著者名/発表者名
      松原伸一
    • 雑誌名

      中等教育資料(平成18年12月号), 文部科学省教育課程課編集(株)ぎょうせい No.847

      ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報教育のこれまでとこれから〜2つの「情報教育」を視点に, 2つの新たな「教育」を視野に〜2006

    • 著者名/発表者名
      松原伸一
    • 雑誌名

      情報コミュニケーション学会 Vol.3,No.1

      ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報学をベースとする情報安全教育の試み2006

    • 著者名/発表者名
      松井章展
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会近畿支部第23回研究発表会講演論文集 Vol.23

      ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] New Perspectives on "Media Studies" in Technology Education2006

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Matsubara
    • 雑誌名

      Proceedings of ICTE2006(International Conference on Technology Education in the Asia-Pacific Region)

      ページ: 83-92

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科「情報」における情報モラルの指導を支援するディジタル・リテラシーの提案2005

    • 著者名/発表者名
      細井智美
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第48回全国大会講演要旨集 48

      ページ: 99-99

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科「情報」の各社教科書にみられる情報社会に関する学習内容の抽出と分類2005

    • 著者名/発表者名
      細井智美
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会近畿支部第22回研究発表会講演論文集 22

      ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] メディア教育・情報安全教育を視野に入れた情報教育のコア・フレームワーク2005

    • 著者名/発表者名
      松原伸一
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第21回情報分科会講演論文集 21

      ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi