• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報セキュリティ教育に関する実践的研究:情報リテラシー教育の新たな視点

研究課題

研究課題/領域番号 17500643
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関山口大学

研究代表者

糸長 雅弘  山口大学, 教育学部, 教授 (60213104)

研究分担者 刈谷 丈治  山口大学, 大学情報機構, 教授 (90109950)
吉村 誠  山口大学, 教育学部, 教授 (70141116)
木村 友久  山口大学, 大学院・技術経営研究科, 教授 (80177922)
永井 好和  山口大学, 大学情報機構, 准教授 (00363094)
久長 穣  山口大学, 大学情報機構, 准教授 (80228725)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,370千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード情報セキュリティ / 情報リテラシー / 大学教育 / セキュリティ文化 / 情報モラル / コンプライアンス / リスクアセスメント
研究概要

本研究は,学問的な興味のみで行われるものではなく、優れて実践的なものであり、情報セキュリティ教育の大学モデルの構築及び実践を通して、大学におけるセキュリティ文化のあるべき姿を見いだし、その普及につなげようとするものである。このような研究の発想に基づき、山口大学では、平成20年度から共通教育において、新入生全員(一部の学部及び学科を除く。)を対象とする授業科目「情報セキュリティ・モラル」が開講されることになった。この授業科目は全7回のクオーター制で行われ、各回の内容は、情報の本質(第1週)、暗号化と認証(第2週)、情報セキュリティ(第3週)、情報モラル(第4週)、コンプライアンス(第5週)、リスクアセスメント(第6週)及びリスク対応と課題演習(第7週)となっている。3年間の研究成果を踏まえた、各回の詳細シラバスを作成し、これを共通の授業教材として、情報セキュリティや情報モラルといったものを、文系理系を問わず、すべての学生(特に新入生)にバランスよく学ばせることができるようにした。また、形骸化した従来の情報リテラシー教育組織を解体して、新たな発想に基づく指導体制を再編成し、授業の実効が上がるようにした。
情報セキュリティ教育のためのeラーニング教材を作成するため、平成17年度から平成19年度までの3年間にわたり情報セキュリティ講習会を開催し、その講演内容を教材化した。また、情報セキュリティ教育のためのeラーニング教材を容易に作成することができるよう、コンテンツの作成者と閲覧者との両者の視点に立ったコンテンツマネジメントシステムを開発した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 共通教育における情報教育カリキュラム改訂についての研究-情報セキュリティ・モラルを重視した教育カリキュラム構想-2008

    • 著者名/発表者名
      小川 勤
    • 雑誌名

      大学教育 第5号

      ページ: 77-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 情報セキュリティ教育のためのeラーニング教材の開発について2007

    • 著者名/発表者名
      杉井 学
    • 雑誌名

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 第23号

      ページ: 181-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] On the development of e-learning material for the information security education2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sugii
    • 雑誌名

      Bulletin of the Integrated Center for Education Research and Training, Yamaguchi University(in Japanese) No. 23

      ページ: 181-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 山口大学における情報教育について2005

    • 著者名/発表者名
      糸長 雅弘
    • 雑誌名

      SICE Symposium on Systems and Information 2005

      ページ: 384-388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On the information literacy education in Yamaguchi University2005

    • 著者名/発表者名
      M. Itonaga
    • 雑誌名

      SICE Symposium on Systems and Information 2005(in Japanese)

      ページ: 384-388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research regarding media education curriculum reform in common education : Education curriculum structure emphasizing information security and morality2005

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Higher Education(in Japanese) Vol. 5

      ページ: 77-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 情報セキュリティ教育のためのeラーニング教材の開発2007

    • 著者名/発表者名
      小柏 香穂理
    • 学会等名
      教育システム情報学会第32回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On the development of e-learning material for the information security education2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sugii
    • 学会等名
      The 32th Assembly of Japanese Society for Information and Systems in Education
    • 発表場所
      Shinshu University, Nagano, Japan
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 山口大学における情報教育について2005

    • 著者名/発表者名
      糸長 雅弘
    • 学会等名
      SICE Symposium on Systems and Information 2005
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2005-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On the information literacy education in Yamaguchi University2005

    • 著者名/発表者名
      M. Itonaga
    • 学会等名
      SICE Symposium on Systems and Information 2005
    • 発表場所
      Kyushu University, Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2005-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi