• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットとリフレクションが支える、文化の枠を超えた創造的な学びの場

研究課題

研究課題/領域番号 17500658
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関中京大学

研究代表者

宮田 義郎  中京大学, 情報理工学部, 教授 (00239419)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード学習環境デザイン / ワークショップ / 学びのコミュニティー / 異文化の学び / 異年齢の学び / 大学と地域の連携 / 創造性 / ワークショップ・デザイン / リフレクション / 異文化コラボレーション / ウェブコミュニケーション
研究概要

1.学習環境の構築
(1)理論的展開:従来のモデルを発展させ「創発的活動のマトリクスモデル」を開発。社会・文化的背景を考慮したワークショップデザイン及び分析等、概念化と実践をつなげる新たな展開を得た。
(2)異年齢の学びのコミュニティー「LearningAssistants」を継続し、異年齢間の連携を強めるなど改良し、学びの過程を分析した。
(3)大学と地域が連携した学び:
i.豊田市生涯学習センターと共同で、学生と地域住人の学び合いの場として「保見地域カレッジ」を企画・運営。
ii.愛知県児童総合センターの「遊具・遊びプログラム開発研究会」委員として同センターでの企画や公募審査を行い、大学の講義と連携して学生の社会経験の場とした。
iii.豊田市のFM局の協力を得て、放送番組制作ワークショップで学生が作品を放送。
2.学会、研究会でのワークショップ
(1)The 3ed International Symposium on Child Development(香港)にてワークショップ「Designing Playful Learning Environments」を企画実施
(2)異文化間教育学会にてプレセミナー「ワークショップの作り方:Workshop on workshop」を企画実施。
(3)異業種・異分野交流会にて講演およびワークショップ「階層型からネットワーク型へ:インターネットとコミュニケーションの動向」を企画実施。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Playshop as Space for Emergent Learning2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Miyata, Nobuyuki Ueda
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Learning Sciences

      ページ: 964-965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Learning Art Project : Cultivating Learning Sensibilities2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Ueda, Yoshiro Miyata, Hideki Mori, Yasushi Harada, Yuuka Sato, Ryoko Matsumoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3^<rd> International Symposium on Child Development

      ページ: 30-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Designing Learning Environments for Meaningful Creativity-Creative and Playful Table2006

    • 著者名/発表者名
      Yuuka Sato, Yoshiro Miyata, Nobuyuki Ueda
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3^<rd> International Symposium on Child Development

      ページ: 52-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Playshop Revisited2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Miyata, Nobuyuki Ueda, Hillel Weintraub
    • 雑誌名

      第1回子ども学研究会抄録集

      ページ: 8-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Support in Multi-Cultural Collaboration-design and analyses of online communication2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Miyata, Nobuyuki Ueda, Hillel Weintraub
    • 雑誌名

      Proceedings of EdMedia 2005

      ページ: 89-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Playshop Revisited2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Miyata, Nobuyuki Ueda, Hillel Weintraub
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1^<st> Conference of the Child Science Society

      ページ: 8-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Support in Multi-Cultural Collaboration・design and analyses of online communication2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Miyata, Nobuyuki Ueda, Hillel Weintraub
    • 雑誌名

      Proceedings of EdMedia 2005

      ページ: 89-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Interaction of Syntax and Semantics : A Harmonic Grammar Account of Split Intransitivity, in "the Harmonic Mind, from neural computation to optimality-theoretic grammar", (Paul Smolensky & Geraldine Legendre (Eds)), p417-4512006

    • 著者名/発表者名
      Geraldine Legendre, Yoshiro Miyata, Paul Smolensky
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      The MIT Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Interaction of Syntax and Semantics : A Harmonic Grammar Account of Split Intransitivity, the Harmonic Mind, from neural computation to optimality-theoretic grammar(Paul Smolensky & Geraldine Legendre(Eds))2006

    • 著者名/発表者名
      Geraldine Legendre, Yoshiro Miyata, Paul Smolensky
    • 出版者
      the MID Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Interaction of Syntax and Semantics : A Harmonic Grammar Account of Split Intransitivity, in "The Harmonic Mind", (Smolensky, Legendre(Eds))2006

    • 著者名/発表者名
      Graldine Legendre, Yoshiro Miyata, Paul Smolensky
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      MIT Press
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi