• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットワーク・デジタル学習資源の品質評価システムの開発と運用評価

研究課題

研究課題/領域番号 17500678
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関独立行政法人メディア教育開発センター

研究代表者

芝崎 順司  独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (60270427)

研究分担者 近藤 智嗣  独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (70280550)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードネットワーク / デジタル / 学習資源 / 品質評価 / 改善基準
研究概要

本研究では、品質保証、改善の基準を実装させたネットワーク・デジタル学習資源の品質評価システムを開発し、その運用評価を行うとともに、オンライン上にシステムを公開した。また、メディア教育センターが開発したデジタル学習資源の品質評価を、品質評価システムを運用により実施し、学習資源の選択利用のための情報サイトとして公開し、品質評価のあり方のモデルを提示した。
ネットワーク・デジタル学習資源の評価方法・評価基準・評価項目の継続的収集
海外のネットワーク・デジタル学習資源の評価方法・評価基準・評価項目等について、訪問調査、電子的アンケート調査、Web上の関連ホームページからの情報収集などの手段により調査を実施した。
ネットワーク・デジタル学習資源の評価方法・評価基準・評価項目の検討、分析
収集した資料や知見の検討を行い、特徴を抽出した。また、ネットワーク・デジタル学習資源の品質保証活動の現状の分析やネットワーク・デジタル学習資源の評価方法に関する教育段階や国別の差、特徴の抽出、比較を行った。
ネットワーク・デジタル学習資源品質評価システムの実用化と運用
メディア教育センターが開発したデジタル学習資源の品質評価を、品質評価システムを運用により実施し、学習資源の選択利用のための情報サイトとして公開し、品質評価のあり方のモデルを提示した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (49件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日常的授業評価を支援するシステムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      NIME研究報告 26

      ページ: 41-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ストリーミングビデオを利用した個別学習システムの開発と教育利用の提案2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      NIME研究報告 26

      ページ: 32-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ストリーミングビデオと連携したWeb調査システムの開発とその学習効果2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      NIME研究報告 26

      ページ: 24-31

    • NAID

      110009780586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 携帯電話を利用した調査支援システム-携帯REAS-の開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      NIME研究報告 26

      ページ: 20-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] REASのオーサリングの評価によるインタフェースの改善とリニューアル版の公開2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      NIME研究報告 26

      ページ: 12-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Webを利用した評価調査支援システム-REAS-のプロトタイプの開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      NIME研究報告 26

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習活動において、対話型の表現物でメンタルモデルとの媒介のツールとなる学習オブジェクト2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 712

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 21世紀の学習;共同体、相互作用とユビキタスコンピューティング2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 710

      ページ: 54-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 相互作用の内容分析は遠隔学習に貢献できるか?2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 708

      ページ: 61-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学生がWebのリソースを利用する方法2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 706

      ページ: 58-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ストリーミングビデオと連携したWeb調査システムの開発とその学習効果2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      教育メディア研究 13-1

      ページ: 1-9

    • NAID

      110009780586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] REASのオーサリングの評価によるインタフェースの改善2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 30,Suppl.

      ページ: 169-172

    • NAID

      110006794684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Handbook of Evaluation for Class Lesson2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Tamagawa Univ. Publish 216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development and use of REAS for Class,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      NIME-Research Report 26

      ページ: 41-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Interactive Streaming REAS and proposal of educational use,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      NIME-Research Report 26

      ページ: 32-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Development and Learning Effects,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      NIME-Research Report 26

      ページ: 24-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Questionnaire Editing System for Inquiring by Using Cellular Phone,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Ibmotsugu Kondo
    • 雑誌名

      NIME-Research Report 26

      ページ: 20-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation and improvement for the user interface of the creating questionnaires function on REAS,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      NIME-Research Report 26

      ページ: 12-19

    • NAID

      110006794684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of multipurpose Evaluation Support System on the Web,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      NIME-Research Report 26

      ページ: 1-11

    • NAID

      10012494285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Learning objects : an interactive representation and a mediating tool in a learning activity,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.712

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Twenty-first century learning : communities, interaction and ubiquitous computing2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.710

      ページ: 54-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Can interaction content analysis research contribute to distance learning?2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.708

      ページ: 61-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Caught in the Web : university student use of Web resources,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.706

      ページ: 58-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Development and Learning Effects,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Educational Media

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation and improvement for the user interface of the creating questionnaires function on REAS,2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      Journal of Educational Technology 30

      ページ: 169-172

    • NAID

      110006794684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] REASのオーサリングの評価によるインタフェースの改善2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 30,Suppl.,

      ページ: 169-172

    • NAID

      110006794684

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Development and Learning Effects2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      E-Learn 2006-World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education

      ページ: 3020-3025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日常の授業評価を支援するシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集 22

      ページ: 265-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インターラクティブなE-ラーニング教材オーサリングシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教材学会第18回研究発表大会 18

      ページ: 132-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ストリーミング型教材の評価や学習効果の測定を支援するシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      教材学研究 17巻

      ページ: 205-210

    • NAID

      40015275676

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Webを利用した評価調査支援システムの開発と運用2006

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司, 近藤智嗣
    • 雑誌名

      教育工学論文集 29巻

      ページ: 41-44

    • NAID

      110004705041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Development and Learning Effects,2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      E-Learn 2006-World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education

      ページ: 3020-3025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development and use of REAS for Class,2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      Annual conference of Educational Technology 22

      ページ: 265-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Interactive Streaming REAS,2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Annual conference of Learning Materials 18

      ページ: 132-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Development and Learning Effects,2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Learning Materials 17

      ページ: 205-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of multipurpose Evaluation Support System on the Web,2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki, Tomotsugu Kondo
    • 雑誌名

      Journal of Educational Technology 29

      ページ: 41-44

    • NAID

      10012494285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Video : Development and Learning Effects2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      E-Learn 2006--World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education,

      ページ: 3020-3025

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ストリーミング型教材の評価や学習効果の測定を支援するシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      教材学研究 17巻(印刷中)

      ページ: 6-6

    • NAID

      40015275676

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Webを利用した評価調査支援システムの開発と運用2006

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司, 近藤智嗣
    • 雑誌名

      教育工学論文集 29巻(印刷中)

      ページ: 4-4

    • NAID

      110004705041

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ストリーミングコンテンツ評価支援システムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会第10回大会発表論文集 10

      ページ: 154-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ストリーミング型教材の評価や学習効果の測定を支援するシステムの開発と評価2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      日本教材学会第17回大会発表論文集 17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] オンラインで行われる非同期型討論の内容を分析するために用いる分類方法の妥当性を高める2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL. 693 NO. 7

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教育工学的学習資源の概念モデルと評価プロセス2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL. 692 NO. 6

      ページ: 51-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Streaming REAS,2005

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Annual conference of Educational Media 10

      ページ: 154-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Web-Investigating System Linked with Streaming Video : Development and Learning Effects2005

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Annual conference of Learning Materials 17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introducing Group-Based Asynchronous Learning to Business Education. Reflections on Effective Course Design and Delivery2005

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.693

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A conceptual model and evaluation process for educational technology learning resources : a legal case study2005

    • 著者名/発表者名
      Junji Shibasaki
    • 雑誌名

      Audio-Visual Education VOL.692

      ページ: 51-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オンラインで行われる非同期型討論の内容を分析するために用いる分類方法の妥当性を高める2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL.693 NO.7

      ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育工学的学習資源の概念モデルと評価プロセス2005

    • 著者名/発表者名
      芝崎順司
    • 雑誌名

      視聴覚教育 VOL.692 NO.6

      ページ: 51-52

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 授業評価活用ハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      山路弘起
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      玉川大学出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi