• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蝦夷錦の制作年代と流通に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17500694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関函館工業高等専門学校

研究代表者

中村 和之  函館工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (80342434)

研究分担者 小田 寛貴  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 助教 (30293690)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,610千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード蝦夷錦 / ^<14>C年代測定 / アイヌ / 山丹交易 / 明朝 / 14C年代測定 / 明 / 清
研究概要

蝦夷錦とは、前近代に、沿海州・サハリン(樺太)を経由して北海道に持ち込まれた中国製の絹織物の総称である。これまで、北海道や青森県で確認されている蝦夷錦は、50点ほどであるが、それらの多くは、その文様から推定して、17世紀以降のもの、つまり中国の清朝の時期のものである。ただし、文献史料による研究では、13世紀の元代、15世紀の明代にも、中国製の絹織物が北方から北海道に持ち込まれたことが分かっている。本研究は、明代に北海道やサハリンのアイヌ民族にもたらされた蝦夷錦を発見することを目的とする。
日本列島の北方史の研究が進むにつれて、蝦夷錦は、北方交易の証拠として注目を集め、研究も進んできた。ただし、それらの研究は、いずれも文様の形式に基づいて行われたものであり、資料を相互に比較してどちらが古いかという、相対的な年代決定を行ってきた。本研究は、^<14>C年代測定の方法を用いることにより、蝦夷錦の絶対年代を明らかにすることをめざした。
研究計画の期間中に、ロシア連邦サハリン州、北海道、青森県、秋田県の蝦夷錦を調査した。さらに協力していただける場合は、分析資料を採取した。今回は、^<14>C年代測定により、14点の蝦夷錦の絶対年代を明らかにすることができた。その結果、すべての蝦夷錦は17世紀以降の資料であることがわかった。これは、これらの資料が清代のものであることを意味し、明代に遡る資料は発見することができなかった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] アイヌの北方交易とアイヌ文化-銅雀台瓦硯の再発見をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      加藤雄三・大西秀之・佐々木史郎編『東アジア内海世界の』交流史(人文書院)

      ページ: 63-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 白主土城をめぐる諸問題2007

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      前川要編『北東アジア交流史研究-古代と中世-』(塙書房)

      ページ: 33-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奴児干永寧寺の研究と課題2007

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      前川要編『北東アジア交流史研究-古代と中世-』(塙書房)

      ページ: 419-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 李志恒『漂舟録』にみえる『羯悪島』について2007

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      史朋(北海道大学東洋史談話会 発行) 第39号

      ページ: 1-6

    • NAID

      40015417346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 李志恒『漂舟録』にみえるアイヌ語について2007

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      北海道民族学(北海道大学民族学会 発行) 第3号

      ページ: 22-28

    • NAID

      40015809918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 李志恒『漂舟録』にみえる『石将浦』について2007

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      帯広百年記念館紀要 第25号

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study oh the Siranushi Castle.2007

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Kazuyuki
    • 雑誌名

      MAEKAWAKaname ed., Study on the interchange in North East Asia

      ページ: 33-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Some questions on the Nurgan Yongning Temple.2007

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Kazuyuki
    • 雑誌名

      MAEKAWAKaname ed., Study on the interchange in North East Asia

      ページ: 419-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Garakdo'found in Pyojurong written by Lee Ji-Hang.2007

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Kazuyuki
    • 雑誌名

      Shiho No.39

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Some Ainu words found in Pyojurong written by Lee Ji-Hang.2007

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Kazuyuki
    • 雑誌名

      Hokkaido Journal of Ethnology No.4

      ページ: 22-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On 'Seokjangpo' found in Pyojurong written by Lee Ji-Hang.2007

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Kazuyuki
    • 雑誌名

      Report of the Obihiro Centennial City Museum No.25

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 李志恒『漂舟録』にみえる「羯悪島」について2007

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      史朋 39号

      ページ: 1-6

    • NAID

      40015417346

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 李志恒『漂舟録』にみえる「石将浦」について2007

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      帯広百年記念館紀要 25号

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 蝦夷錦と北のシルクロード2007

    • 著者名/発表者名
      中村 和之, 小田 寛貴
    • 雑誌名

      アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として(法政大学国際日本学研究所)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際シンポジウム「ヌルカン永寧寺碑文と中世の東北アジア」の開催とアレクサンドル=アルテーミエフ博士の急逝について2006

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      満族史研究 5号

      ページ: 127-130

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 北方蒙古的襲来2006

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      歴史与考古信息・東北亜 2006年2期

      ページ: 116-120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 亦失哈の遠征と明朝の北東アジア支配2006

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      中世の対外交流(高志書院)

      ページ: 110-119

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 加速器質量分析法による春日切・三輪切の^<14>C年代測定2006

    • 著者名/発表者名
      小田 寛貴
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      ページ: 135-140

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大陸から見た中世日本の北方地域2005

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      日本海域歴史大系(清文堂) 第3巻

      ページ: 77-102

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 15世紀のサハリン・大陸の交易2005

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 雑誌名

      海と城の中世(高志書院)

      ページ: 227-246

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 古筆切の年代判定2005

    • 著者名/発表者名
      小田 寛貴
    • 雑誌名

      歴博 第130号

      ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 炭素十四法で覗いた古墳時代のはじまり2005

    • 著者名/発表者名
      小田 寛貴
    • 雑誌名

      安城市史だより 第21号

      ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アムール川下流域の遺跡から出土した土器の^<14>C年代測定-バリシャヤブフタ1,カルチョーム3,スターラヤ・カコルマ遺跡出土の土器についての測定結果-2005

    • 著者名/発表者名
      小田 寛貴
    • 雑誌名

      東京大学常呂実習施設研究報告 第2集

      ページ: 151-158

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 奴児干永寧寺碑の研究2007

    • 著者名/発表者名
      中村 和之
    • 学会等名
      東北亜細亜文化学会第15次国際学術大会
    • 発表場所
      名桜大学,沖縄県名護市
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Radiocarbon Dating of the silk fabrics laced with colored threads Ezo Nishiki by AMS2007

    • 著者名/発表者名
      ODA Hirotaka, HONJO Kayako, NAKAMURA Kazuyuki
    • 学会等名
      The 15th International Conference of the Association of North-East Asian Cultures
    • 発表場所
      Meio University
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Study on Nurgan Yongning Temple2007

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Kazuyuki
    • 学会等名
      The 15th International Conference of the Association of North-East Asian Cultures
    • 発表場所
      Meio University
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 加速器質量分析法による蝦夷錦の放射性炭素年代測定2007

    • 著者名/発表者名
      小田 寛貴, 本庄 かや子, 中村 和之
    • 学会等名
      第51回放射化学討論会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター,静岡県静岡市
    • 年月日
      2007-09-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 中世の北東アジアとアイヌ-奴児干永寧寺碑文とアイヌの北方世界-2008

    • 著者名/発表者名
      菊池 俊彦, 中村 和之編
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      高志書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 中世の北東アジアとアイヌ-奴児干永寧寺碑文とアイヌの北方世界-2008

    • 著者名/発表者名
      菊池俊彦・中村和之編
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi