研究課題
基盤研究(C)
本研究では、天候記録・気候災害記録から歴史時代の気候変動を、広域的にまた長期間について復元することを目標に、「気候環境基盤GIS」を構築し、それに格納された祈雨や風鎮などの防災祈願行事や霊場巡拝における祈願などから、歴史時代の災害記録内容の分析を行った。そのため、全国各地での防災祈願行事にかんする現地調査と資料収集を行った。それにもとづいて、歴史時代の気候、祭祀や神社、霊場や寺院、また霊山などのデータベースを作成した。さらに、これらの新たに得られた地域の情報をもとにして、地理情報システム上でさまざまな分析を行えるようにした。とくに地域の気候や地形などの自然的基盤と、そこにみられる信仰施設や祭祀などの行事、また霊場の巡拝等とのかかわりを対象として、変動とさまざまな影響のかかわりなどの分析を行った。とくに風神が祀られて風鎮の祈願行事が行われてきた不吹堂に関して、また同様に信仰の対象とされて修行や登拝されてきた霊山に関して、そこにおいて人々の行いの中に含まれる意味について、分析を行った。また人々の災害の認知の空間的・時間的変動とかかわる、地域的な自然的基盤の成因を明らかにするために、北陸地域を対象にして降水の出現についても分析を行った。上記のような風鎮などの防災祈願行事や、霊場巡拝における祈願などの示す意味の分析の成果は、さらに天候記録・気候災害記録から、歴史時代の気候復元が容易とするものである。これらの成果は以下のように、学会での発表、また雑誌論文としても発表した。さらにこれらの成果の一部は、インターネットにより公開して、自由に閲覧することができるようにした。
すべて 2008 2007 2006 2005 その他
すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (22件) 図書 (2件) 備考 (2件)
富山大学人間発達科学部紀要 2(2)
ページ: 95-114
120002772242
Memoirs of the Faculty of Human Development, University of Toyama 2(2)
富山大学人間発達科学部紀要 1(2)
ページ: 35-56
120002225791
ページ: 57-70
120002225789
ページ: 71-77
120002225788
砺波散村地域研究所研究紀要 24
ページ: 24-35
富山大学人間発達科学部紀要 2(1)
ページ: 55-72
120002675164
ページ: 73-86
10019384043
ページ: 47-54
120002227008
Memoirs of the Faculty of Human Development, University of Toyama 1(2)
Memoirs of the Dispersed Settlement Institute in Tonami 24
Memoirs of the Faculty of Human Development, University of Toyama 2(1)
120002675165
富山大学人間発達科学部紀要 1・2
富山大学教育学部紀要 60
ページ: 89-106
富山大学人間発達科学部紀要 1(1)
ページ: 201-220
110005421896
Memoirs of the Faculty of Education Toyama University 60
110004661940
Memoirs of the Faculty of Human Development, University of Toyama 1(1)
富山大学人間発達科学部紀要 1・1
富山大学教育学部研究論集 8
ページ: 43-56
110004598160
Memoirs of the Toyama Geographical Society 12
ページ: 43-54
Bulletin of the Faculty of Education Toyama University 8
http://edcgeo.edu.u-toyama.ac.jp/