• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プリント基板配線を用いた改良型ストレインプローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17500703
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

倉茂 好匡  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (20241383)

研究分担者 山田 周二  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (80295469)
園田 恵美子  京都文教大学, 人間学部, 非常勤講師
連携研究者 園田 美恵子  京都文教大学, 人間学部, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,210千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードストレインプローブ / 土壌変形 / せん断変形 / FPC / 自記測定 / 土壌 / 測定方法 / 土砂移動 / 土層クリープ / 土層せん断変形 / 地すべり / 崩壊
研究概要

従来型のストレインプローブでは、土壌のクリープ性変形を検出することは可能であったが、土壌のせん断変形を検出することはできなかった。その最大の原因は、プローブの芯材に貼付したストレインゲージから伸びるコードの数が多くなりすぎ、このコードの剛性のためにプローブ本体の弾性変形が阻害されることにあった。そこで、プローブの中心材にフレキシブルプリント基板配線を用いたところ、土壌のせん断変形を十分な精度で検出できるようになった。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Flexible Print Circuit Type Strain Probe for Monitoring of Shearing Deformation of Soil2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kurashige, Shuji Yamada, Mieko Sonoda and Michinobu Nonaka
    • 雑誌名

      Transactions Japanese Geomorphological Union 29

      ページ: 329-339

    • NAID

      110006862134

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexible print circuit type strain probe for monitoring of shearing deformation of soil.2008

    • 著者名/発表者名
      Kurashige, Y., Yamada, S., Sonoda, M., Nonaka. M.
    • 雑誌名

      Transactions, Japanese Geomorphological Union 29

      ページ: 329-339

    • NAID

      110006862134

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexible print circuit type strain probe for moniforing of shearing deformation of soil2008

    • 著者名/発表者名
      Kurashige, Y., Yamada, S., Sonoda, M. and Nonaka, M.
    • 雑誌名

      Transactions, Japanese Geomorphological Union 29(in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 風化花崗岩森林斜面の表層土クリープの特徴と測定方法2008

    • 著者名/発表者名
      園田美恵子, 倉茂好匡, 山田周二
    • 学会等名
      日本地形学連合2008年秋季大会
    • 発表場所
      駒澤大学駒沢キャレパス
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表]2008

    • 著者名/発表者名
      園田美恵子, 倉茂好匡, 山田周二
    • 学会等名
      日本地形学連合2008年度秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表]2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kurashige, Shuji Yamada, Mieko Sonoda and Michinobu Nonaka
    • 学会等名
      Taiwan and Japan Joint Symposium on Geomorphological Hazards and Management
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 風化花崗岩森林斜面における夏季の乾燥と降雨に伴う土層の歪発生と測定方法について2007

    • 著者名/発表者名
      園田美恵子, 倉茂好匡, 山田周二
    • 学会等名
      日本地形学連合2007年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表]2007

    • 著者名/発表者名
      園田美恵子, 倉茂好匡, 山田周二
    • 学会等名
      日本地形学連合2007年度秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表]2007

    • 著者名/発表者名
      倉茂好匡, 山田周二, 園田美恵子
    • 学会等名
      日本地形学連合2007年度春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 歪ゲージ付き可撓性配線基板2007

    • 発明者名
      倉茂好匡
    • 権利者名
      公立大学法人滋賀県立大学
    • 産業財産権番号
      2006-348793
    • 出願年月日
      2007-12-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 歪ゲージ付き可撓性配線基板2006

    • 発明者名
      倉茂好匡
    • 権利者名
      公立大学法人滋賀県立大学
    • 産業財産権番号
      2006-348793
    • 出願年月日
      2006-12-26
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi