• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射性炭素年代とテフラを用いた腐植質土壌・泥炭層の高精度編年

研究課題

研究課題/領域番号 17500712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関福岡大学

研究代表者

奥野 充  福岡大学, 理学部, 講師 (50309887)

研究分担者 中村 俊夫  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード火山 / 加速器 / 環境変動 / 土壌圈現象 / 年代測定 / 土場圏現象 / 土壌圏現象
研究概要

土壌や泥炭層の放射性炭素(^<14>C)年代は,土壌有機物の閉鎖系が曖昧なため,地質学・年代学的解釈が不明確であると考えられている.しかし,古環境変遷の編年・復元には,これらの堆積物の高精度年代決定が必要不可欠である.この研究では,テフラに挟在される土壌や泥炭層について,加速器質量分析(AMS)法により^<14>C年代を測定すると共に,炭素・窒素含有量や堆積物密度の垂直変化を明らかにした.これらの現地調査と室内分析から,土壌や泥炭層のもつ堆積および有機物の集積という2つの側面を区分する方法を確立し,土壌や泥炭層の^<14>C年代の地質学・年代学的解釈を高精度化する糸口を探った.
この研究の対象は,火山だけでなく氷河の消長や海水準変動など多岐にわたっており,その汎用性は高い.火山の噴火史研究として,フィリピン共和国のマヨン火山,米国アラスカ州のアダック島のほか,箱根火山,雲仙火山,霧島火山などにおいて埋没土壌の^<14>C年代測定を実施した.また,海水準変動や沖積低地の研究として,クック諸島のラロトンガ島や熊本平野について年代測定を行った.このほかにも,活断層や考古遺跡の年代決定にも適用されている,単に^<14>C年代測定のみに止まらず,土壌や泥炭層の物理・化学的特性を連続的に分析することによって,年代測定の対象である堆積物中の有機物の挙動を由布火山などで掴むことができた.さらに,韓国の欝陵島などでは,これらの堆積物中に含まれる広域テフラ起源の火山ガラスを抽出・同定し,得られた年代値との層位関係を比較してその信頼性を検討した.これらの知見は,年代値の信頼性を議論するうえできわめて重要である.今後ともさらに,高精度・高正確度な年代決定を進めていく必要がある.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (33件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 霧島・御鉢火山の噴火史2007

    • 著者名/発表者名
      筒井正明
    • 雑誌名

      火山 52

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フィリピン共和国,ルソン島の火山活動に関する熱ルミネッセンス法と放射性炭素法による年代学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      奥野 充
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 XVIII

      ページ: 124-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AMS Radiocarbon dating of a charcoal fragment from the Irosin Ignimbrite, Sorsogon Province, Southeastern Luzon, Philippines2007

    • 著者名/発表者名
      Mirabueno, M.H.T.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Volcanological Society of Japan 52(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eruptive history of Ohachi Volcano, Kirishima Volcano Group, southern Kyushu, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Tsutsui
    • 雑誌名

      Bulletin of the Volcanological Society of Japan 52

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronological Research on Volcanic Activities in Luzon Island in the Philippines by Thermoluminescence and Radiocarbon Methods2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Okuno
    • 雑誌名

      Summaries of Researches using AMS at Nagoya University XVIII

      ページ: 124-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AMS Radiocarbon dating of a charcoal fragment from the Irosin Ignimbrite, Sorsogon Province, Southeastern Luzon, Philippines2007

    • 著者名/発表者名
      Mirabueno M.H.T.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Volcanological Society of Japan 52 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 堆積物,花粉・珪藻化石解析および^<14>C年代に基づく熊本平野および有明海南東海域の後期更新世~完新世環境変遷2006

    • 著者名/発表者名
      長谷義隆
    • 雑誌名

      地質学論集 59

      ページ: 141-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 箱根火山大涌谷テフラ群-最新マグマ噴火後の水蒸気爆発堆積物2006

    • 著者名/発表者名
      小林 淳
    • 雑誌名

      火山 51

      ページ: 245-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鬼界カルデラ7.3 cal kyr BP噴火-カルデラ噴火における玄武岩質マグマと地殻応力の役割-2006

    • 著者名/発表者名
      小林哲夫
    • 雑誌名

      月刊地球 28

      ページ: 75-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 北部九州,樫原湿原でのボーリングコア(KS0304)の堆積物物性と放射性炭素年代2006

    • 著者名/発表者名
      奥野 充
    • 雑誌名

      福岡大学理学集報 36・1

      ページ: 31-41

    • NAID

      110004101872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 箱根火山の噴火史-最近の知見に基づく再検討2006

    • 著者名/発表者名
      萬年一剛
    • 雑誌名

      月刊地球 28

      ページ: 355-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AMS radiocarbon dating of paleosols intercalated with tephra layers from Mayon Volcano, Southeastern Luzon, Philippines : a preliminary report2006

    • 著者名/発表者名
      Mirabueno, M.H.T.
    • 雑誌名

      Fukuoka University Science Reports 36・2

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Record of Glacier variations during the last glacial in the Turkestan range of the Pamir-Alay, Kyrgyz Republic2006

    • 著者名/発表者名
      Narama, C.
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology 43

      ページ: 397-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Holocene changes in sea level and coastal environments on Rarotonga, Cook Islands, South Pacific Ocean2006

    • 著者名/発表者名
      Moriwaki, H.
    • 雑誌名

      The Holocene 16

      ページ: 839-848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Owakidani Tephra Group : A Newly Discovered Post-magmatic Eruption Product of Hakone Volcano, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kobayashi
    • 雑誌名

      The Memoiirs of Geological Society of Japan 59

      ページ: 141-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The 7.3 cal kyr BP eruption in Kikai caldera : a role of basaltic magma and crustal stress2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kobayashi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Volcanological Society of Japan 51

      ページ: 245-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physical Properties and Radiocarbon Age of the KS0304 Core from the Kashinokibaru Marsh in Northern Kyushu, SW Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Okuno
    • 雑誌名

      Earth Monthly 28

      ページ: 75-80

    • NAID

      110004101872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eruptive history of Hakone Volcano : re-examination by recent studies2006

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Mannen
    • 雑誌名

      Fukuoka University Science Reports 36-1

      ページ: 31-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AMS radiocarbon dating of paleosols intercalated with tephra layers from Mayon Volcano,2006

    • 著者名/発表者名
      Mirabueno, M.H.T.
    • 雑誌名

      Earth Monthly 28

      ページ: 355-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Philippines : a preliminary report2006

    • 著者名/発表者名
      Southeastern Luzon
    • 雑誌名

      Fukuoka University Science Reports 36-2

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Record of Glacier variations during the last glacial in the Turkestan range of the Pamir-Alay, Kyrgyz Republic2006

    • 著者名/発表者名
      Chiyuki Narama
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology 43

      ページ: 397-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Holocene changes in sea level and coastal environments on Rarotonga, Cook Islands, South Pacific Ocean2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Moriwaki
    • 雑誌名

      The Holocene 16

      ページ: 839-848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 堆積物、花粉・珪藻化石解析および14C年代に基づく熊本平野および有明海南東海域の後期更新世~完新世環境変遷2006

    • 著者名/発表者名
      長谷義隆
    • 雑誌名

      地質学論集 59

      ページ: 141-155

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 箱根火山大湧谷テフラ郡-最新マグマ噴火後の水蒸気爆発堆積物2006

    • 著者名/発表者名
      小林 淳
    • 雑誌名

      火山 51

      ページ: 245-256

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Record of Glacier variations during the last glacial in the Turkestan range of the pamir-Alay, Kyrgyz Republic2006

    • 著者名/発表者名
      Narama, C.
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology 43

      ページ: 397-404

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 北部九州,樫原湿原でのボーリングコア(KS0304)の堆積物物性と放射性炭素年代2006

    • 著者名/発表者名
      奥野 充
    • 雑誌名

      福岡大学理学集報 36(1)

      ページ: 31-41

    • NAID

      110004101872

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 含水比,乾燥密度,全炭素および全窒素含有量,鉱物組成および色調からみた由布火山北麓に分布する腐植質土壌層の集積過程2005

    • 著者名/発表者名
      五島直樹
    • 雑誌名

      福岡大学理学集報 35・2

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 最近10,000年間の噴火史編年と^<14>C年代測定2005

    • 著者名/発表者名
      奥野 充
    • 雑誌名

      火山 50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 雲仙火山,眉山の形成過程2005

    • 著者名/発表者名
      尾関信幸
    • 雑誌名

      火山 50

      ページ: 441-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Accumulation Process of Humic Soil Layers in the Northern Foot of Yufu Volcano, Southwest Japan as Deduced from Water Content, Dry Bulk Density, Total Carbon and Nitrogen Contents, Mineral Composition and Color2005

    • 著者名/発表者名
      Naoki Goshima
    • 雑誌名

      Fukuoka University Science Reports 35-2

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of Radiocarbon Dating in Establishing the Chronology of Volcanic Eruptions for the Past 10,000 Years2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Okuno
    • 雑誌名

      Bulletin of the Volcanological Society of Japan 50

    • NAID

      110004702881

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Growth History of Mayuyama, Unzen Volcano, Kyushu, Southwest Japan Yoshitaka Hase, Environmental changes in Kumamoto Plain to Ariake Bay in the Pleistocene and Holocene inferred from sediment, pollen analysis, fossil diatom assemblages and radiocarbon dating2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Ozeki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Volcanological Society of Japan 50

      ページ: 441-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 含水比,乾燥密度,全炭素および全窒素含有量,鉱物組成および色調からみた由布火山北麓に分布する腐植質土壌層の集積過程2005

    • 著者名/発表者名
      五島直樹
    • 雑誌名

      福岡大学理学集報 35(2)

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 日本の地質 増補版2005

    • 著者名/発表者名
      日本の地質増補版編集委員会編
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      共立出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi