研究概要 |
平成17年度及び平成18年度の2年満において、細胞内酸化ラジカル反応による異常塩基生成排出機構について以下の研究を実施した。 1.細胞内酸化ラジカル反応により生成される酸化損傷異常塩基の同定 Bacillus subtilisおよびGeobacillus M2が生成排出する異常塩基の大量精製を行い、本学現有設備であるNMR等を用いて構造解析を実施したところ、2-OH-dATPの類似化合物であることが判明した.また、環境微生物での重要な細菌群であるスフィンゴモナス属のS.amiense, S.cloacae, S.Yanoikuyaeが産生する異常塩基について上記と同様の実験を行なったところ、8-oxo-dGTPが主要異常塩基であることが判明した。 2.異常塩基の生成排出機構の解明 Bacillus subtilisとGeobacillus M2株の細胞内酸化ラジカル反応に関与する酵素遺伝子の解析。酸化ラジカル反応に関わる遺伝子群、sod(Superoxidodismutase)、ahpC(Alkylhydroxyreductase)、mrgA(DNA binding protein), katA(Catalase)、fur(Ferric uptake regulator)各遺伝子をクローニングし、現在、酵素学的な解析を実施中である。 3.Shingomonas属細菌の異常塩基8-oxo-dGTPの分解に関わる遺伝子の解析 8-oxo-dGTPの分解酵素8-oxo-dGTPaseはmutator遺伝子群の一つであるmutT遺伝子がコードしていることが大腸菌等で既に明らかになっている.そこで、S.amiense, S.cloacae, S.yanoikuyaeの各ゲノムから同遺伝子をクローニングしたところ、各細菌いずれもホモログ遺伝子を複数有していることが判明した。 4.Shingomonas属細菌からの異常塩基分解酵素関連プラスミドの分離 Sphingobirrm amienseおよびSphingobium yanoikuyaeからそれぞれ1種及び2種のプラスミドを分離し、Sphingobium amiense由来のプラスミドをpAMI-1(FIG.6)、Sphingobium yanoikuyae由来の2種のプラスミドをpYAN-1(FIG.7)とpYAN-2(FIG.7)と命名し、全塩基配列を決定した。
|