• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

風土的環境倫理の可能性と日本的自然観の意義

研究課題

研究課題/領域番号 17510022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関東京農工大学

研究代表者

亀山 純生  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (20161242)

研究協力者 野田 恵 (松本 恵)  東京農工大学, 大学院・連合農学研究科
増田 敬祐  東京農工大学, 大学院・連合農学研究科
山崎 彩夏  東京農工大学, 大学院・連合農学研究科
品田 みづほ  東京農工大学, 大学院・農学府
三沢 朋有  東京農工大学, 大学院・農学府
阿拉 坦沙  東京農工大学, 大学院・連合農学研究科
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,630千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード倫理学 / 環境倫理 / 風土 / 思想史 / 日本的自然観 / 日本的自然観モデル / 人間と自然の共生 / 現代人の自然観 / 物語の自然観
研究概要

風土的環境倫理およびその骨格を初めて提示し、地域計画や自然保護運動の研究者等との交流を通して、それが地域づくりや自然保護運動にとって有効であることを基本的に明らかにした。また、日本的自然観の現代的モデル化を試み、それが現代日本人においてリアリティを持つことを、初めて実証的に明らかにした。そのことを通して日本的環境倫理、特に風土的環境倫理の意識的基盤を確認するとともに、ジャーナリズムや論壇等で従来日本的自然観とされてきたものが生活次元での自然観・民衆の歴史的自然観と異なることを明らかにし、もう一つの伝統的自然観の系譜の可能性を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 二宮尊徳の農本思想の共生的性格と思想史的意義-近世民衆世界の日本的自然観の体系化の試み2008

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 雑誌名

      共生社会システム学会『共生社会システム学研究』農林統計協会 Vol.2.No.1

      ページ: 124-148

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本思想史における"総合的思想史"と"日本哲学史"の必要性2008

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 雑誌名

      立命館文学 第603号

      ページ: 59-71

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 二宮尊徳の農本思想の共生的性格と思想史的意義2008

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 雑誌名

      共生社会システム研究 2

      ページ: 124-148

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境的正義と風土的環境倫理2007

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 雑誌名

      環境思想・教育研究会『環境思想・教育研究』 第1号

      ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人間と自然の共生"理念の意味・意義と風土2007

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 雑誌名

      尾関周二・矢口芳生編『共生社会システム学序説』青木書店

      ページ: 46-64

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] "人間と自然の共生"理念の意味・意義と風土2007

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 雑誌名

      矢口芳生・尾関周二編『共生社会システム学序説』

      ページ: 46-64

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境的正義と風土的環境倫理2007

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 雑誌名

      環境思想・教育研究 創刊号

      ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 風土的環境倫理の意義と射程2006

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 雑誌名

      名古屋哲学研究会『哲学と現代』 22号

      ページ: 15-34

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人間と自然の共生"理念の性格と意義2006

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 雑誌名

      日本科学者会議『日本の科学者』 Vol.40-11

      ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 風土的環境倫理との意義と射程-現代倫理との関わりで-2006

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 雑誌名

      哲学と現代 22号

      ページ: 15-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] "人間と自然の共生"理念の性格と意義2005

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 雑誌名

      日本の科学者 Vol.40-11

      ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 環境倫理と風土2008

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 学会等名
      東京農工大学生存拠点シンポジウム「地域"再生"・自然保護と風土」
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 環境倫理と風土2008

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 学会等名
      東京農工大学生存科学拠点・環境思想教育研究会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 環境倫理と風土2006

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 学会等名
      岐阜大学シンポジウム「岐阜 ; 森とともに生きる風土」
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2006-11-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 風土と現代の倫理2006

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2006-04-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『風土的環境倫理の可能性と日本的自然館の意義』報告書冊子2009

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 総ページ数
      203
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 風土的環境倫理の可能性と日本的自然観の意義(報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      亀山純生(編著)
    • 総ページ数
      203
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 遺産としての三木清2008

    • 著者名/発表者名
      清真人・津田雅夫・亀山純生・室井三千博・平子友長
    • 出版者
      同時代社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 環境倫理と風土-日本的自然観の現代化の視座2005

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 環境倫理と風土--日本的自然観の現代化の視座2005

    • 著者名/発表者名
      亀山純生
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi